fc2ブログ

黄輪雑貨本店 新館

携帯待受

黄輪雑貨本店のブログページです。 小説や待受画像、他ドット絵を掲載しています。 よろしくです(*゚ー゚)ノ

    Index ~作品もくじ~

    • 4
    • 155
    • 192
    • 606
    • 625
    • 652
    • 681
    • 715
    • 741
    • 777
    • 790
    • 819
    • 847
    • 873
    • 874
    • 924
    • 960
    • 982
    • 1012
    • 1041
    • 1073
    • 1101
    • 1127
    • 1154
    • 1190
    • 1211
    • 1241
    • 1256
    • 1286
    • 1327
    • 1347
    • 1356
    • 1379
    • 1411
    • 1421
    • 1449
    • 1482
    • 1503
    • 1546
    • 1560
    • 1571
    • 1600
    • 1622
    • 1639
    • 1674
    • 1704
    • 1715
    • 1737
    • 1742
    • 1766
      




    さて、新館最初のコンテンツです。
    気分一新、頑張りますねー。



    10月の和名は「神無月」。
    語源は諸説ありますが、現在主流となっているのは「日本中の神様が出雲に縁結びの相談をしに集まるため」だそうです。
    サミットですね、神道の。
    なので、出雲に限っては10月を「神在月」と呼ぶとか。

    で、今回の待受画像についてですが。
    ハロウィンも今月なので、神道系コスプレ大会。
    10月待受
    »»  2008.10.06.




    2008年も残り2ヶ月。
    今年は色々あったなぁ……。



    さて、11月の古語は「霜月」。
    読んで字のごとく、霜が降る月です。
    温かいものが恋しい時期ですね。
    と言うわけで、温泉。
    11月待受
    »»  2008.11.01.




    さてさて、今年もいよいよ残り一ヶ月になりました。
    2008年度の携帯待受も、これが最後っ。



    師走の語源なんて、調べるまでも無い。
    そう思ってたんですが、それでも一応調べてみることに。

    ……えっ!?
    「師匠が走るから」師走じゃないんですか Σ(゚∀゚;)
    調べてみてちょっとびっくり。

    何でも「四季の果てる月」「一年の果てる月」だから、
    「四季、果てる」→「しはつ」→「しわす」、
    もしくは「年、果てる」→「としはつ」→「しわす」だそうで。
    師匠が走る、は当て字らしいです。

    なるほど。
    昔から、「何で12月だけ、先生走らなあかんの? 3月も忙しいやん」とか思ってたんですが、謎が解けました。
    調べてみるもんですね。



    そんなわけで一年最後の行事、鐘つきで2008年携帯待受を締めくくりたいと思います。
    来年の待受もお楽しみに(*゚ー゚)ノシ
    12月待受
    »»  2008.12.04.
    約1年ぶりに、携帯待受を作成しました。
    今年は車のドット絵を元にしようと思います。

    MAZDA AXELA - WPL

    MAZDA AXELA - WPL - C

    MAZDA AXELA - WPW

    MAZDA AXELA - WPW - C

    マツダのアクセラ(セダンタイプ)です。
    元々は友人から「アクセラで待受作って」というリクエストを受けたのが始まり。
    ついでにカレンダーもつけて、久々に1年通しの企画を再始動しようかと。
    ただ小説更新の都合上、どうしても1月はじめに出せなかったため、
    カレンダーが若干使い物になりませんが……。
    2010年1月 携帯待受
    »»  2010.01.10.
    HONDA S2000 - WPL

    HONDA S2000 - WPL - C

    HONDA S2000 - WPW

    HONDA S2000 - WPW - C

    2月の携帯待受。
    ホンダのS2000です。
    ちなみに車種は適当に決めてます。
    (480*854pxl)
    2010年2月 携帯待受
    »»  2010.01.29.
    NISSAN MARCH - WPL

    NISSAN MARCH - WPL - C

    NISSAN MARCH - WPW

    NISSAN MARCH - WPW - C

    3月の携帯待受です。
    日産のマーチ。
    3月なだけに。
    (480*854pxl)
    2010年3月 携帯待受
    »»  2010.02.25.
    NISSAN SKYLINE GT-R - WPL

    NISSAN SKYLINE GT-R - WPL - C

    NISSAN SKYLINE GT-R - WPW

    NISSAN SKYLINE GT-R - WPW - C

    4月の携帯待受です。
    日産の名車、1970年製スカイラインGT-R。

    以前に描いたものから適当にピックアップしていますが、
    待受にするに当たってアレンジを加えています。
    (2月は手を抜いてしまいましたが)
    で、今回ボディカラーを黒にし、大きさ比較の見本として、
    横に置いているキャラの色も変えてみたんですが、
    こちらも適当に色を変え、気が付いてみたら臙脂色のスーツにサングラス。
    ……ムスカ大佐?
    (480*854pxl)
    2010年4月 携帯待受
    »»  2010.03.26.
    FIAT 500(topolino) - WPL

    FIAT 500(topolino) - WPL - C

    FIAT 500(topolino) - WPW

    FIAT 500(topolino) - WPW - C

    5月の携帯待受です。
    フィアットの人気車種、500の初代。通称「トポリーノ」。

    元絵は明日にでも掲載予定。
    これで「500」すべて描ききりました。
    2010年5月 携帯待受
    »»  2010.04.28.
    HONDA ODYSSEY(RA6) - WPL

    HONDA ODYSSEY(RA6) - WPL - C

    HONDA ODYSSEY(RA6) - WPW

    HONDA ODYSSEY(RA6) - WPW - C

    6月の携帯待受です。
    ホンダのオデッセイ。

    梅雨の時期っぽい色にカラー変更。
    落ち着いた色感になりました。
    2010年6月 携帯待受
    »»  2010.05.24.
    TOYOTA SUPRA(JZA80) - WPL

    TOYOTA SUPRA(JZA80) - WPL - C

    TOYOTA SUPRA(JZA80) - WPW

    TOYOTA SUPRA(JZA80) - WPW - C

    7月の携帯待受です。
    昨日描いたばかりの、トヨタのスープラ。

    待受用に、赤か銀か、どちらの色にしようか迷ってましたが、
    周りの意見を尊重して赤にしました。
    やっぱり目を引く色ですね、赤。



    「蒼天剣」の最終回予定日が確定しました。7月3日です。
    2008年2月3日から連載してきた長編が、ようやく終わります。
    2010年7月 携帯待受
    »»  2010.06.27.
    HONDA CIVIC TypeR(EK9) - WPL

    HONDA CIVIC TypeR(EK9) - WPL - C

    HONDA CIVIC TypeR(EK9) - WPW

    HONDA CIVIC TypeR(EK9) - WPW - C

    8月の携帯待受です。

    8月23日は僕の誕生日。と言うわけで大好きな98年式シビックTypeRで待受作成。
    TypeRは白(チャンピオンシップホワイト)と言うイメージが強いですが、
    個人的には黄色と黒が好き。



    黄輪雑貨本店 総合目次、「蒼天剣」の項が完成しました。
    これで1話から最終話まで、閑話も含めてどこからでも読めるように。
    あらすじも完備しました(*゚ー゚)b
    2010年8月 携帯待受
    »»  2010.07.23.
    MINI COOPER S - WPL

    MINI COOPER S - WPL - C

    MINI COOPER S - WPW

    MINI COOPER S - WPW - C

    9月の携帯待受です。
    もう新とも言い切れないくらい街に馴染んできた、新型ミニクーパー。
    イギリス車のイメージそのものの、深めの緑色(British Racing Green)もいいですが、
    この鮮やかな青色(Laser Blue)もスッキリしてて素敵。
    2010年9月 携帯待受
    »»  2010.08.27.
    SUBARU FORESTER - WPL

    SUBARU FORESTER - WPL - C

    SUBARU FORESTER - WPW

    SUBARU FORESTER - WPW - C

    10月の携帯待受です。
    スバルのSUV、フォレスター。
    CMには爆笑するやら憧れるやら。
    2010年10月 携帯待受
    »»  2010.09.29.
    MITSUBISHI LANCER EVO X - WPL

    MITSUBISHI LANCER EVO X - WPL - C

    MITSUBISHI LANCER EVO X - WPW

    MITSUBISHI LANCER EVO X - WPW - C

    11月の携帯待受です。
    三菱のランサーエボリューションX。
    ちなみに横の大きさ見本、犬をイメージしてますが、何人が分かるやらw
    2010年11月 携帯待受
    »»  2010.10.25.
    TOYOTA PRIUS - WPL

    TOYOTA PRIUS - WPL - C

    TOYOTA PRIUS - WPW

    TOYOTA PRIUS - WPW - C

    12月の携帯待受です。
    もはやトヨタのフラッグシップモデルになってきた、プリウス。
    ドット絵に描き起こしてみると、改めてデザイン性の鋭さに気付かされました。

    これにて2010年の携帯待受、1~12月まで完成。
    来年も同じように、車のドット絵で待受を作る予定。
    2010年12月 携帯待受
    »»  2010.11.26.
    HONDA INTEGRA - WPL

    HONDA INTEGRA - WPL - C

    HONDA INTEGRA - WPW

    HONDA INTEGRA - WPW - C

    さて、1月の壁紙。
    何にしようかと考えながら、ブログの足跡を巡回。
    そこで、あるエンジンの型式を目にしまして。
    ああ、これもいいかもな、と。

    というわけで2011年度の携帯待受は、DC2インテグラからスタート。
    来年もよろしくお願いします。
    2011年1月 携帯待受
    »»  2010.12.23.
    TOYOTA FJcruiser - WPL

    TOYOTA FJcruiser - WPL - C

    TOYOTA FJcruiser - WPW

    TOYOTA FJcruiser - WPW - C

    2月の壁紙。
    トヨタ、FJクルーザー。
    全長4,635mmと大柄なボディにしては、割と可愛げのあるデザイン。
    2011年2月 携帯待受
    »»  2011.01.27.
    NISSAN SKYLINE GT-R - WPL

    NISSAN SKYLINE GT-R - WPL - C

    NISSAN SKYLINE GT-R - WPW

    NISSAN SKYLINE GT-R - WPW - C

    3月の壁紙。
    ホンダ、トヨタときたので、今回は日産から、R32スカイラインGT-R。
    人によっては「プラモwwww」「足回り固い……」という意見もありますが、スマートかつ筋肉質な感じを持たせたエクステリアと、外連味なくグリップを発揮する足回りは、個人的に好き。
    2011年3月 携帯待受
    »»  2011.02.25.
    Alfa Romeo MITO - WPL

    Alfa Romeo MITO - C

    Alfa Romeo MITO - WPW

    Alfa Romeo MITO - WPW - C

    4月の壁紙。
    アルファロメオのホットハッチ、ミト(MiTo)。
    以前にも何度かお話しましたが、自分はハッチバックが大好きです。
    このミトも、見た瞬間にときめきました。
    ちなみに名前の由来は、イタリアのミラノ(Milano)でデザインされ、トリノ(Torino)で生産されたからだとか。
    2011年4月 携帯待受
    »»  2011.03.26.
    Mitsubishi LANCER EVO III - WPL

    Mitsubishi LANCER EVO III - C

    Mitsubishi LANCER EVO III - WPW

    Mitsubishi LANCER EVO III - WPW - C

    5月の壁紙。
    三菱の名車、ランサーエボリューションIII。

    僕の描き方だと、銀と黒の境界がわりと曖昧になってしまうのが難点であり、今後の課題ですね。
    2011年5月 携帯待受
    »»  2011.04.28.
    TOYOTA SPRINTER TRUENO(AE86) - WPL

    TOYOTA SPRINTER TRUENO(AE86) - C

    TOYOTA SPRINTER TRUENO(AE86) - WPW

    TOYOTA SPRINTER TRUENO(AE86) - WPW - C

    6月の壁紙。
    某公道最速(ryで有名な1983年式スプリンタートレノ、通称ハチロク。

    近所のとある中古車センターには、真っ黄色に塗られたハチロクが看板として展示されてます。
    また、近所のとあるゲームショップには、前述のマンガ仕様(初期の方)になっているハチロクが置いてあります。
    さらに時々、近所のバーにハチロクが駐車されていることも。
    30年近く前のクルマなのに、いまだに人気があるようで。
    2011年6月 携帯待受
    »»  2011.05.29.
    TOYOTA HARRIER(ACU30) - WPL

    TOYOTA HARRIER(ACU30) - C

    TOYOTA HARRIER(ACU30) - WPW

    TOYOTA HARRIER(ACU30) - WPW - C

    7月の壁紙。
    トヨタのSUV、ハリアー。

    街中で実物を見かける機会が何度かありますが、高級感ありますね。
    いっぺん乗ってみたい。
    2011年7月 携帯待受
    »»  2011.06.26.
    HONDA CR-Z α(ZF1) - WPL

    HONDA CR-Z α(ZF1) - C

    HONDA CR-Z α(ZF1) - WPW

    HONDA CR-Z α(ZF1) - WPW - C

    8月の壁紙。
    ハイブリッドスポーツ、CR-Z。

    僕がホンダ・シビック(特に'95~'00年式、EK系)が大好きであることは以前より各所で公言していますが、
    かつてその兄弟車として、「バラード」と言う車がありました。
    (シビックとの具体的な違いは、シビックよりもうちょい高級志向であったとのこと)

    で、そのラインナップの中に、スポーツモデルとして「CR-X」というグレードがありまして、
    '87年に同車がモデルチェンジする際に「バラード」の名前が取れ、
    そのグレード名「CR-X」だけが残り、そのまま車種名となりました。
    で、そのCR-X自体も'97年に販売終了。
    以来、'10年まで「CR-」の名を冠する車は、SUVモデルのCR-Vだけとなっていました。

    そこへホンダのこだわり、「ハイブリッド車+スポーツカー」のモデルとして登場したのが、このCR-Z。
    以前に批判したように、環境配慮だけを大義名分、セールスポイントとして造られたハイブリッド車はあまり好きではありませんが、
    このCR-Zのように、もっと人間の欲求――クルマが大好きな人間が少なからず持つ、
    「スポーツドライビングがしたい」「爽快に道を走り抜けたい」という欲求を軸にコンセプトを持つこの車は、僕は割と好きです。

    なお、このドット絵の元は'09年の大阪モーターショーの際に撮影し、そのまま描き起こしたものですが、
    現行モデルに合わせて今回、加筆修正を行いました。
    黄色いクルマが好きなので、修正するついでに黄色く塗ろうと思い、ホンダのCR-Z紹介サイトを覗いてみたら、
    ちょうど今、期間限定モデルとして黄色のCR-Zが案内されてました。
    シンクロニシティですね。びっくりしました。
    2011年8月 携帯待受
    »»  2011.07.28.
    FERRARI CALIFORNIA - WPL

    FERRARI CALIFORNIA - C

    FERRARI CALIFORNIA - WPW

    FERRARI CALIFORNIA - WPW - C

    9月の壁紙。
    フェラーリのオープンスポーツカー、カリフォルニア。



    あと、私信ですが。
    本日、僕の誕生日です。28歳になりました。
    Happy birthday to me.

    うーん……。
    去年の同じ日は、かなりの躁状態だったんですが、今年は割と落ち込んでます。
    思った以上に、思ったことができなかったからでしょうか。

    蓋を開けてみれば、27歳の1年間は大きく低迷した年でした。
    しかし自分の身の振りと行いを、何度も何度も見つめ直すことができたのは、良かったと言えるか。
    特に痛感したのは、自分の人生を他人に委ねると、ろくなことにならない、ということ。
    また、他人の助言は真摯に受け止めこそすれ、操られることのないように、と。
    今年はそれを教訓とし、もう一度奮起したいと思います。
    2011年9月 携帯待受 / 雑記;今日は誕生日
    »»  2011.08.23.
    AlfaRomeo 156 - WPL

    AlfaRomeo 156 - C

    AlfaRomeo 156 - WPW

    AlfaRomeo 156 - WPW - C

    10月の壁紙。
    アルファロメオのセダン、156。
    秋色っぽい感じにしてみました。
    2011年10月 携帯待受
    »»  2011.09.28.
    CHEVY CORVETTE(C1) - WPL

    CHEVY CORVETTE(C1) - C

    CHEVY CORVETTE(C1) - WPW

    CHEVY CORVETTE(C1) - WPW - C

    11月の壁紙。
    シボレーの名車、初代コルベット。
    あえて可愛らしく、ピンクにしてみました。
    2011年11月 携帯待受
    »»  2011.10.19.
    MAZDA RX-8(SE3P) - WPL

    MAZDA RX-8(SE3P) - C

    MAZDA RX-8(SE3P) - WPW

    MAZDA RX-8(SE3P) - WPW - C

    12月の壁紙。
    マツダの、そして世界で今現在、唯一のロータリーエンジン搭載車、RX-8。

    しかしこのRX-8も生産終了が決まってしまい、RE車が現行ラインナップから姿を消すことになります。
    後継車種は開発中とのことで、そちらに期待したいところ。
    2011年12月 携帯待受
    »»  2011.11.18.
    AUDI A1(8XCAX)

    AUDI A1(8XCAX)

    AUDI A1(8XCAX)

    AUDI A1(8XCAX)

    2012年、1月の待受。
    アウディの新型ハッチバック、A1。

    ちなみにクルマの絵は色々描きましたが、アウディは今回が初。
    近いうちに、何点か揃えて「クルマのドット絵」として掲載、紹介する予定です。
    2012年1月携帯待受
    »»  2011.12.29.
    TOYOTA CROWN COMFORT(YXS10)

    TOYOTA CROWN COMFORT(YXS10)

    TOYOTA CROWN COMFORT(YXS10)

    TOYOTA CROWN COMFORT(YXS10)

    2012年、2月の待受。
    トヨタで、いや、日本である意味一番、目にするクルマ。
    タクシー用車種、クラウンコンフォート。

    今年はこの車のように、かなーり地味な年になるようです。
    何故なら――この、2月のカレンダーを見ても分かるように――ほとんどの休みが土曜に来てしまうため。
    5月のゴールデンウィーク、9月のシルバーウィーク、そして11月の初めまでも。
    祝日が土曜に被るので、振り替え休日がほぼ存在しません。
    今年は鈍色の一年になりそう……(´・ω・)
    2012年2月携帯待受
    »»  2012.01.20.
    AUDI R8

    AUDI R8

    AUDI R8

    AUDI R8

    2012年、3月の待受。
    アウディのスポーツカー、R8。
    ちなみに同メーカーが製造した「R8」と言う同名のレーシングカーもあり、
    うかつに検索すると、非常に紛らわしくなります。
    「R」じゃなく「G(großartiges Reisen;グランツーリスモ)」とか付ければいいのに。

    実際には、R8にこんなカラーバリエーションはありませんが、
    待受は季節を重視して色を変えています。
    3~5月は春っぽい色合いにする予定。
    4月、5月はまだ作ってないので、リクエストがあれば是非。
    2012年3月携帯待受
    »»  2012.02.21.
    DAIHATSU Mira GINO(L650S)

    DAIHATSU Mira GINO(L650S)

    DAIHATSU Mira GINO(L650S)

    DAIHATSU Mira GINO(L650S)

    2012年、4月の待受。
    ダイハツの人気車種、ミラシリーズの中から、ミラ・ジーノ。

    今回も春を意識して、ほんのりピンクっぽい色合いにしてみました。
    と言ってもビビッドな感じではなく、シックな印象を強めに。
    実際のクルマでどピンクだったら、色んな意味で痛いですからね。
    目とか周りの反応とか。

    今回より、Tage SPさんに製作していただいたカレンダー生成アプリを使用し、
    カレンダー添付版の待受画像を制作しています。
    というわけで今後は、Tageさんのサイト名を末尾に記載させていただくことにしました。
    Tageさん、誠にありがとうございます。

    powered by Henry Le Chatelier
    2012年4月携帯待受
    »»  2012.03.20.
    MERCEDES-BENZ SLK280(R171)

    MERCEDES-BENZ SLK280(R171)

    MERCEDES-BENZ SLK280(R171)

    MERCEDES-BENZ SLK280(R171)

    2012年、5月の待受。
    メルセデスのクーペ・カブリオレモデル、SLK。

    これの元画像を提供してくださった、大阪の知人。
    去年までは懇意にしていたんですが、ちょっと、間接的に、色々ありまして。
    「完成しましたよ」と、今でも気兼ねなく見せられるのかどうか……。

    さびしい話です。

    calender picture application by Henry Le Chatelier
    2012年5月携帯待受
    »»  2012.04.22.
    HONDA Edix(BE1)

    HONDA Edix(BE1)

    HONDA Edix(BE1)

    HONDA Edix(BE1)

    6月の携帯待受。
    ホンダのトールワゴン、エディックス。

    当ブログのお客さんの一部は、FC2の機能により足跡が確認できます。
    内訳としては、ファンタジー関係で来られたのが7割、クルマ関係で来られたのが2割くらい。
    (ちなみに残り1割は猫関係ですが、それは今回置いておいて)
    その、クルマ関係で来られた方の中で、このエディックスをプッシュされている方がいらっしゃり、
    興味を惹かれたので今回、待受を作成してみました。

    こういうドット絵を作る側としては、
    平べったくて曲線の多いスポーツカーやスーパーカーよりも、
    大柄なバンやワゴンの方が、シンプルかつ写実に描けるので好きですね。
    勿論スポーツカーを描くのも、それはそれで挑戦のし甲斐があって好きですが。

    calender picture application by Henry Le Chatelier
    2012年6月携帯待受
    »»  2012.05.21.
    HONDA S2000(AP1)

    HONDA S2000(AP1)

    HONDA S2000(AP1)

    HONDA S2000(AP1)

    7月の携帯待受。
    ホンダの希少なFRスポーツカー、S2000。

    実は以前にも、S2000をモチーフに携帯待受を制作したことがあるんですが、
    当時の職場で同僚らに見せたところ、
    「顔色が気持ち悪い」「何で棒立ちなのwww」「クルマが潰れて見える」「タイヤ四角くね?www」「下手」
    など、散々な評価を受けました。

    それから2年。
    「クルマのドット絵」も50件を超え、画力も昔より上がったと自負し、
    今回改めて待受にしてみました。

    ちなみに2年前に比べて、車種は依然として無作為に選んではいますが、
    車体の色は季節に合ったものにしており、
    左側の大きさ見本用キャラ(およそ170cmとする)も、
    自然な色合いになるように調整しています。

    calender picture application by Henry Le Chatelier
    2012年7月携帯待受
    »»  2012.06.21.
    HONDA CIVIC(EK9)

    HONDA CIVIC(EK9)

    HONDA CIVIC(EK9)

    HONDA CIVIC(EK9)

    8月の携帯待受。
    僕が一番好きな車種、平成10年式シビック・タイプR。

    ちなみに8月23日が僕の誕生日。
    というわけで、8月の待受については自分が好きなクルマを優先的にピックアップしています。
    このシビックも描き直しにより、2回目の登用です。
    当時より諸々の技術が進歩したので、より可愛く、よりかっこよくなっているはず。

    calender picture application by Henry Le Chatelier
    2012年8月携帯待受
    »»  2012.07.21.
    BMW 1Series(F20)

    BMW 1Series(F20)

    BMW 1Series(F20)

    BMW 1Series(F20)

    9月の携帯待受。
    BMWのハッチバック、1シリーズ。

    「ハッチバック」と言うのは、簡単に言えば「後ろから入れるクルマ」です。
    一般的なセダンやクーペなどは後方、リア部分がトランクルームになっており、ここから車内に入ることはできません。
    しかしハッチバックの場合はリア部分のドア(通称、ハッチ)を開ければ車内につながっており、そのまま中に入ることができます。
    こうしたタイプの車は後方にあまり部品を付けられないため(トランクルームとその周辺部が丸ごと無いため)、
    車体前方に部品を集中させるFF方式(エンジンと駆動輪が前方にある駆動タイプ)が採用されているのが一般的です。

    しかしスポーツカー的色合いの強いFR(エンジンが前方、駆動輪が後方)にこだわるBMW。
    この1シリーズも勿論、FR方式が採用されています。
    ただし現在、正規のミッションがATしか無く、本格的な軽量スポーツカーが欲しい人にはちょっと物足りないかも。


    Calender picture application by Henry Le Chatelier
    2012年9月携帯待受
    »»  2012.08.18.
    BMW Z4(E89)

    BMW Z4(E89)

    BMW Z4(E89)

    BMW Z4(E89)

    10月の携帯待受。
    BMWのオープンカー、Z4。

    とある方面には「痛車」の素体として有名なこのクルマ。
    性能も非常に良く、最近ではレース用車体としてあちこちに登用されています。

    実は以前にもZ4(E86、ひとつ前のモデル)を描いたことがありましたが、
    当時はBMWについての知識が乏しく、掲載直後に
    「ノーズ(車体前方~エンジンルーム周辺部分)が短すぎる」
    と指摘されてしまいました。
    今度は最初からきっちり長くしたつもりです。

    Calender picture application by Henry Le Chatelier
    2012年10月携帯待受
    »»  2012.09.20.
    MERCEDES BENZ SLR McLaren(C199)

    MERCEDES BENZ SLR McLaren(C199)

    MERCEDES BENZ SLR McLaren(C199)

    MERCEDES BENZ SLR McLaren(C199)

    11月の携帯待受。
    メルセデスのスーパーカー、SLRマクラーレン。

    販売当時の価格は6千万円弱。
    既に生産を終了したモデルですが、中古車価格でも今なお、家が建つレベルの額が付きます。
    それもそのはず、メルセデスがF1コンストラクター、マクラーレンと共同開発したモデルであり、
    開発にかけたコストと技術が半端なものではないため。
    値段だけではなく、性能も桁違いです。

    Calender picture application by Henry Le Chatelier
    2012年11月携帯待受
    »»  2012.10.18.
    AUDI Q5

    AUDI Q5

    AUDI Q5

    AUDI Q5

    12月の携帯待受。
    2012年版はアウディの「A1」から始まったので、締めもアウディから「Q5」を。

    アウディの車種名の命名規則として、数字の大きさが車の大きさに比例します。
    Aシリーズで言えば、A4が一般的なセダン(CもしくはDセグメント)で、A1がコンパクトハッチ(Bセグメント)。
    このQ5も、元々アウディが販売していたSUV、Q7より一回り小型なものになっています。
    ちなみに「Q」はアウディの四輪駆動システム、「クアトロ」から来ているそうです。



    来年の待受も車のドット絵から起こそうと思いますが、
    そろそろスマホに対応したサイズも作らないといけませんかね……?
    自分がスマホ持ってないので、作成意欲が今一つ湧きませんが。

    Calender picture application by Henry Le Chatelier
    2012年12月携帯待受
    »»  2012.11.30.
    DAIHATSU Mira Cocoa

    DAIHATSU Mira Cocoa

    DAIHATSU Mira Cocoa  DAIHATSU Mira Cocoa

    2013年、1月の携帯待受。
    昨年版よりもうちょっと、色合いとデザイン性にこだわってみました。
    '13年版は色合いをふんわりしたものにしようかなと思います。

    あと、前回「スマホ用も作りたいな」という旨の発言がありましたが、
    スマホもこのサイズで問題なさそうなので、'13年版も480*854サイズで進めることにします。

    Calender picture application by Henry Le Chatelier
    2013年1月携帯待受
    »»  2012.12.27.
    FIAT 500

    FIAT 500

    FIAT 500  FIAT 500

    2013年、2月の携帯待受。
    フィアットの人気車種、500(チンクエチェント)。

    以前に何かの記事で話しましたが、
    イタリア車のイメージカラーは総じて色。
    (フェラーリやアルファロメオなどを想像してもらうと分かりやすいかも)
    こう言う青色はあまり使われていません。

    だからこその、あえての
    思っていたより綺麗に仕上がりました。



    Calender picture application by Henry Le Chatelier
    2013年2月携帯待受
    »»  2013.01.22.
    NISSAN MARCH(K12)

    NISSAN MARCH(K12)

    NISSAN MARCH(K12)  NISSAN MARCH(K12)

    2013年、3月の携帯待受。
    現行型から一個前の、日産のマーチ。

    こちらは以前にも待受にしたことがあるのですが、
    制作した当時にいただいた感想として、
    「キャラクタの顔色が悪い」と言われたことが。
    まだまだ勉強不足、技術不足でした。

    というわけでリベンジの意味も込めて、もう一度制作。
    今度はかわいくなったはず。



    Calender picture application by Henry Le Chatelier
    2013年3月携帯待受
    »»  2013.02.20.
    Valkswagen up!

    Valkswagen up!

    Valkswagen up!  Valkswagen up!

    2013年、4月の携帯待受。
    フォルクスワーゲンのスモールハッチ、「up!」。

    今年の携帯待受は小さめのクルマを選んで制作しています。
    今回選んだこれも全長3.5m、重量900kgとかなり小さめ。

    ただ、小さめのクルマのストックが1年続けられるほど溜まってないので、
    今年は欧州車を描くのと並行して、スモールカーも描く予定。



    Calender picture application by Henry Le Chatelier
    2013年4月携帯待受
    »»  2013.03.20.
    DAIHATSU Copen

    DAIHATSU Copen

    DAIHATSU Copen  DAIHATSU Copen

    2013年、5月の携帯待受。
    ダイハツの超ライトウェイトスポーツカー、コペン。
    ちなみにこの車のフロントは、イラスト左側に添えている、
    大きさ見本のキャラの顔にそっくり。
    一度検索してみて下さい。

    オープンカー(クルマの屋根無し)にしようか、
    それともハードトップ(屋根有り)にしようか迷いましたが、
    5月の待受なので、さわやかにオープンで。

    いずれ「クルマのドット絵」として改めて掲載する時は、
    ハードトップにする予定。



    Calender picture application by Henry Le Chatelier
    2013年5月携帯待受
    »»  2013.04.17.
    PEUGEOT 206

    PEUGEOT 206

    PEUGEOT 206  PEUGEOT 206

    2013年、6月の携帯待受。
    フランスのプジョーから、206。

    現行車種ではないですが、個人的にデザインが好み。
    WRCでも活躍してましたしね。



    Calender picture application by Henry Le Chatelier
    2013年6月携帯待受
    »»  2013.05.24.
    TOYOTA COROLLA FX(AE92)

    TOYOTA COROLLA FX(AE92)

    TOYOTA COROLLA FX(AE92)  TOYOTA COROLLA FX(AE92)

    2013年、7月の携帯待受。
    20年以上昔の、トヨタのカローラ(AE92型)。

    ずっと前にもどこかで話しましたが、
    こちらは以前、家で使っていたクルマです。
    自分が物心ついた辺りから高校生の頃まで、家にいました。
    実に10年以上も、我が家の足として活躍してくれました。

    各方面でよくピックアップされているクルマ、AE86の後継機であり、
    これに搭載されていたエンジン、4A-Gは、AE92にも継続して採用されています。
    家で乗っていたクルマにも勿論、このエンジンが搭載されていたため、
    自分にとって「エンジン音」とは、その4A-Gの音なんです。
    ゲームやアニメなどでこのエンジン音を聞くと、非常に懐かしく感じます。



    Calender picture application by Henry Le Chatelier
    2013年7月携帯待受
    »»  2013.06.24.
    MINI COOPER S(SS16S)

    MINI COOPER S(SS16S)

    MINI COOPER S(SS16S)  MINI COOPER S(SS16S)

    2013年、8月の携帯待受。
    ご存知、「ミニ」です。

    実は以前にもミニを携帯待受にしたことがありますが、
    この時に題材として使ったミニは、2006年製のもの。
    現行の2013年モデルに対し、7年も昔のものです。
    それをそのまま使い回すのは忍びなかったですし、
    新しいカウンタ素材も作りたかったので、
    この機会に新しく描き直すことにしました。

    とは言え、大幅なモデルチェンジが行われたわけではなく、
    3年前に描いたものと比較したところ、
    大まかなフォルムとホイールベースが完全に一致していました。
    ただ、細部に関しては3年前より綺麗にまとめられているので、
    結果的には3年前に比べ、なかなかいい仕上がりになったかなと自負しています。

    なお、カウンタ素材も含め、元絵についてはいずれ、
    「クルマのドット絵」として掲載する予定です。



    Calender picture application by Henry Le Chatelier
    2013年8月携帯待受
    »»  2013.07.22.
    TOYOTA PASSO(NGC30)

    TOYOTA PASSO(NGC30)

    TOYOTA PASSO(NGC30)  TOYOTA PASSO(NGC30)

    2013年、9月の携帯待受。
    トヨタのパッソ。

    9月の待受を制作する際、車に全く詳しくない姉に「なにかちっちゃくて可愛いクルマはないか」
    とアイデアを募ったところ、このパッソを推されました。
    姉は僕が描くクルマの9割を「知らない」「何それ」と切り捨てるくらい、
    クルマに興味のない人間ですが、そんな姉でもパッと思い付くパッソ。
    すごいですね、ネームバリュー。



    Calender picture application by Henry Le Chatelier
    2013年9月携帯待受
    »»  2013.08.27.
    MERCEDES-BENZ A180(W176)

    MERCEDES-BENZ A180(W176)

    MERCEDES-BENZ A180(W176)  MERCEDES-BENZ A180(W176)

    2013年、10月の携帯待受。
    メルセデス・ベンツのハッチバック、Aクラス。

    初代および二代目のAクラスが発売された時は、
    個人的に「どこをどう見てもメルセデスじゃない。はっきり言ってダサい。
    頼まれたってドット絵は描かない」と酷評していたのですが、
    三代目のこれを見た時は、180度評価が変わりました。
    これはかっこいい。是非描きたいと思わせる一台でした。



    Calender picture application by Henry Le Chatelier
    2013年10月携帯待受
    »»  2013.09.22.
    NISSAN NOTE(E12)

    NISSAN NOTE(E12)

    NISSAN NOTE(E12)  NISSAN NOTE(E12)

    2013年、11月の携帯待受。
    日産の人気車種、ノート。

    そろそろ今年の待受画像も終盤です。
    今年は前2年とデザインを大きく変え、背景に色を付けてみました。
    来年も背景部分のデザインを強化したいと考えていますが、
    何か案、もしくはリクエストがあれば、お気軽にコメントをお願いします。



    Calender picture application by Henry Le Chatelier
    2013年11月携帯待受
    »»  2013.10.22.





    さて、新館最初のコンテンツです。
    気分一新、頑張りますねー。



    10月の和名は「神無月」。
    語源は諸説ありますが、現在主流となっているのは「日本中の神様が出雲に縁結びの相談をしに集まるため」だそうです。
    サミットですね、神道の。
    なので、出雲に限っては10月を「神在月」と呼ぶとか。

    で、今回の待受画像についてですが。
    ハロウィンも今月なので、神道系コスプレ大会。

    10月待受

    2008.10.06.[Edit]
    さて、新館最初のコンテンツです。気分一新、頑張りますねー。10月の和名は「神無月」。語源は諸説ありますが、現在主流となっているのは「日本中の神様が出雲に縁結びの相談をしに集まるため」だそうです。サミットですね、神道の。なので、出雲に限っては10月を「神在月」と呼ぶとか。で、今回の待受画像についてですが。ハロウィンも今月なので、神道系コスプレ大会。...

    »» 続きを読む

    ▲page top





    2008年も残り2ヶ月。
    今年は色々あったなぁ……。



    さて、11月の古語は「霜月」。
    読んで字のごとく、霜が降る月です。
    温かいものが恋しい時期ですね。
    と言うわけで、温泉。

    11月待受

    2008.11.01.[Edit]
    2008年も残り2ヶ月。今年は色々あったなぁ……。さて、11月の古語は「霜月」。読んで字のごとく、霜が降る月です。温かいものが恋しい時期ですね。と言うわけで、温泉。...

    »» 続きを読む

    ▲page top





    さてさて、今年もいよいよ残り一ヶ月になりました。
    2008年度の携帯待受も、これが最後っ。



    師走の語源なんて、調べるまでも無い。
    そう思ってたんですが、それでも一応調べてみることに。

    ……えっ!?
    「師匠が走るから」師走じゃないんですか Σ(゚∀゚;)
    調べてみてちょっとびっくり。

    何でも「四季の果てる月」「一年の果てる月」だから、
    「四季、果てる」→「しはつ」→「しわす」、
    もしくは「年、果てる」→「としはつ」→「しわす」だそうで。
    師匠が走る、は当て字らしいです。

    なるほど。
    昔から、「何で12月だけ、先生走らなあかんの? 3月も忙しいやん」とか思ってたんですが、謎が解けました。
    調べてみるもんですね。



    そんなわけで一年最後の行事、鐘つきで2008年携帯待受を締めくくりたいと思います。
    来年の待受もお楽しみに(*゚ー゚)ノシ

    12月待受

    2008.12.04.[Edit]
    さてさて、今年もいよいよ残り一ヶ月になりました。2008年度の携帯待受も、これが最後っ。師走の語源なんて、調べるまでも無い。そう思ってたんですが、それでも一応調べてみることに。……えっ!?「師匠が走るから」師走じゃないんですか Σ(゚∀゚;)調べてみてちょっとびっくり。何でも「四季の果てる月」「一年の果てる月」だから、「四季、果てる」→「しはつ」→「しわす」、もしくは「年、果てる」→「としはつ」→「しわす」だそ...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    約1年ぶりに、携帯待受を作成しました。
    今年は車のドット絵を元にしようと思います。

    MAZDA AXELA - WPL

    MAZDA AXELA - WPL - C

    MAZDA AXELA - WPW

    MAZDA AXELA - WPW - C

    マツダのアクセラ(セダンタイプ)です。
    元々は友人から「アクセラで待受作って」というリクエストを受けたのが始まり。
    ついでにカレンダーもつけて、久々に1年通しの企画を再始動しようかと。
    ただ小説更新の都合上、どうしても1月はじめに出せなかったため、
    カレンダーが若干使い物になりませんが……。

    2010年1月 携帯待受

    2010.01.10.[Edit]
    約1年ぶりに、携帯待受を作成しました。今年は車のドット絵を元にしようと思います。マツダのアクセラ(セダンタイプ)です。元々は友人から「アクセラで待受作って」というリクエストを受けたのが始まり。ついでにカレンダーもつけて、久々に1年通しの企画を再始動しようかと。ただ小説更新の都合上、どうしても1月はじめに出せなかったため、カレンダーが若干使い物になりませんが……。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    HONDA S2000 - WPL

    HONDA S2000 - WPL - C

    HONDA S2000 - WPW

    HONDA S2000 - WPW - C

    2月の携帯待受。
    ホンダのS2000です。
    ちなみに車種は適当に決めてます。
    (480*854pxl)

    2010年2月 携帯待受

    2010.01.29.[Edit]
    2月の携帯待受。ホンダのS2000です。ちなみに車種は適当に決めてます。(480*854pxl)...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    NISSAN MARCH - WPL

    NISSAN MARCH - WPL - C

    NISSAN MARCH - WPW

    NISSAN MARCH - WPW - C

    3月の携帯待受です。
    日産のマーチ。
    3月なだけに。
    (480*854pxl)

    2010年3月 携帯待受

    2010.02.25.[Edit]
    3月の携帯待受です。日産のマーチ。3月なだけに。(480*854pxl)...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    NISSAN SKYLINE GT-R - WPL

    NISSAN SKYLINE GT-R - WPL - C

    NISSAN SKYLINE GT-R - WPW

    NISSAN SKYLINE GT-R - WPW - C

    4月の携帯待受です。
    日産の名車、1970年製スカイラインGT-R。

    以前に描いたものから適当にピックアップしていますが、
    待受にするに当たってアレンジを加えています。
    (2月は手を抜いてしまいましたが)
    で、今回ボディカラーを黒にし、大きさ比較の見本として、
    横に置いているキャラの色も変えてみたんですが、
    こちらも適当に色を変え、気が付いてみたら臙脂色のスーツにサングラス。
    ……ムスカ大佐?
    (480*854pxl)

    2010年4月 携帯待受

    2010.03.26.[Edit]
    4月の携帯待受です。日産の名車、1970年製スカイラインGT-R。以前に描いたものから適当にピックアップしていますが、待受にするに当たってアレンジを加えています。(2月は手を抜いてしまいましたが)で、今回ボディカラーを黒にし、大きさ比較の見本として、横に置いているキャラの色も変えてみたんですが、こちらも適当に色を変え、気が付いてみたら臙脂色のスーツにサングラス。……ムスカ大佐?(480*854pxl)...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    FIAT 500(topolino) - WPL

    FIAT 500(topolino) - WPL - C

    FIAT 500(topolino) - WPW

    FIAT 500(topolino) - WPW - C

    5月の携帯待受です。
    フィアットの人気車種、500の初代。通称「トポリーノ」。

    元絵は明日にでも掲載予定。
    これで「500」すべて描ききりました。

    2010年5月 携帯待受

    2010.04.28.[Edit]
    5月の携帯待受です。フィアットの人気車種、500の初代。通称「トポリーノ」。元絵は明日にでも掲載予定。これで「500」すべて描ききりました。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    HONDA ODYSSEY(RA6) - WPL

    HONDA ODYSSEY(RA6) - WPL - C

    HONDA ODYSSEY(RA6) - WPW

    HONDA ODYSSEY(RA6) - WPW - C

    6月の携帯待受です。
    ホンダのオデッセイ。

    梅雨の時期っぽい色にカラー変更。
    落ち着いた色感になりました。

    2010年6月 携帯待受

    2010.05.24.[Edit]
    6月の携帯待受です。ホンダのオデッセイ。梅雨の時期っぽい色にカラー変更。落ち着いた色感になりました。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    TOYOTA SUPRA(JZA80) - WPL

    TOYOTA SUPRA(JZA80) - WPL - C

    TOYOTA SUPRA(JZA80) - WPW

    TOYOTA SUPRA(JZA80) - WPW - C

    7月の携帯待受です。
    昨日描いたばかりの、トヨタのスープラ。

    待受用に、赤か銀か、どちらの色にしようか迷ってましたが、
    周りの意見を尊重して赤にしました。
    やっぱり目を引く色ですね、赤。



    「蒼天剣」の最終回予定日が確定しました。7月3日です。
    2008年2月3日から連載してきた長編が、ようやく終わります。

    2010年7月 携帯待受

    2010.06.27.[Edit]
    7月の携帯待受です。昨日描いたばかりの、トヨタのスープラ。待受用に、赤か銀か、どちらの色にしようか迷ってましたが、周りの意見を尊重して赤にしました。やっぱり目を引く色ですね、赤。「蒼天剣」の最終回予定日が確定しました。7月3日です。2008年2月3日から連載してきた長編が、ようやく終わります。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    HONDA CIVIC TypeR(EK9) - WPL

    HONDA CIVIC TypeR(EK9) - WPL - C

    HONDA CIVIC TypeR(EK9) - WPW

    HONDA CIVIC TypeR(EK9) - WPW - C

    8月の携帯待受です。

    8月23日は僕の誕生日。と言うわけで大好きな98年式シビックTypeRで待受作成。
    TypeRは白(チャンピオンシップホワイト)と言うイメージが強いですが、
    個人的には黄色と黒が好き。



    黄輪雑貨本店 総合目次、「蒼天剣」の項が完成しました。
    これで1話から最終話まで、閑話も含めてどこからでも読めるように。
    あらすじも完備しました(*゚ー゚)b

    2010年8月 携帯待受

    2010.07.23.[Edit]
    8月の携帯待受です。8月23日は僕の誕生日。と言うわけで大好きな98年式シビックTypeRで待受作成。TypeRは白(チャンピオンシップホワイト)と言うイメージが強いですが、個人的には黄色と黒が好き。黄輪雑貨本店 総合目次、「蒼天剣」の項が完成しました。これで1話から最終話まで、閑話も含めてどこからでも読めるように。あらすじも完備しました(*゚ー゚)b...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    MINI COOPER S - WPL

    MINI COOPER S - WPL - C

    MINI COOPER S - WPW

    MINI COOPER S - WPW - C

    9月の携帯待受です。
    もう新とも言い切れないくらい街に馴染んできた、新型ミニクーパー。
    イギリス車のイメージそのものの、深めの緑色(British Racing Green)もいいですが、
    この鮮やかな青色(Laser Blue)もスッキリしてて素敵。

    2010年9月 携帯待受

    2010.08.27.[Edit]
    9月の携帯待受です。もう新とも言い切れないくらい街に馴染んできた、新型ミニクーパー。イギリス車のイメージそのものの、深めの緑色(British Racing Green)もいいですが、この鮮やかな青色(Laser Blue)もスッキリしてて素敵。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    SUBARU FORESTER - WPL

    SUBARU FORESTER - WPL - C

    SUBARU FORESTER - WPW

    SUBARU FORESTER - WPW - C

    10月の携帯待受です。
    スバルのSUV、フォレスター。
    CMには爆笑するやら憧れるやら。

    2010年10月 携帯待受

    2010.09.29.[Edit]
    10月の携帯待受です。スバルのSUV、フォレスター。CMには爆笑するやら憧れるやら。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    MITSUBISHI LANCER EVO X - WPL

    MITSUBISHI LANCER EVO X - WPL - C

    MITSUBISHI LANCER EVO X - WPW

    MITSUBISHI LANCER EVO X - WPW - C

    11月の携帯待受です。
    三菱のランサーエボリューションX。
    ちなみに横の大きさ見本、犬をイメージしてますが、何人が分かるやらw

    2010年11月 携帯待受

    2010.10.25.[Edit]
    11月の携帯待受です。三菱のランサーエボリューションX。ちなみに横の大きさ見本、犬をイメージしてますが、何人が分かるやらw...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    TOYOTA PRIUS - WPL

    TOYOTA PRIUS - WPL - C

    TOYOTA PRIUS - WPW

    TOYOTA PRIUS - WPW - C

    12月の携帯待受です。
    もはやトヨタのフラッグシップモデルになってきた、プリウス。
    ドット絵に描き起こしてみると、改めてデザイン性の鋭さに気付かされました。

    これにて2010年の携帯待受、1~12月まで完成。
    来年も同じように、車のドット絵で待受を作る予定。

    2010年12月 携帯待受

    2010.11.26.[Edit]
    12月の携帯待受です。もはやトヨタのフラッグシップモデルになってきた、プリウス。ドット絵に描き起こしてみると、改めてデザイン性の鋭さに気付かされました。これにて2010年の携帯待受、1~12月まで完成。来年も同じように、車のドット絵で待受を作る予定。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    HONDA INTEGRA - WPL

    HONDA INTEGRA - WPL - C

    HONDA INTEGRA - WPW

    HONDA INTEGRA - WPW - C

    さて、1月の壁紙。
    何にしようかと考えながら、ブログの足跡を巡回。
    そこで、あるエンジンの型式を目にしまして。
    ああ、これもいいかもな、と。

    というわけで2011年度の携帯待受は、DC2インテグラからスタート。
    来年もよろしくお願いします。

    2011年1月 携帯待受

    2010.12.23.[Edit]
    さて、1月の壁紙。何にしようかと考えながら、ブログの足跡を巡回。そこで、あるエンジンの型式を目にしまして。ああ、これもいいかもな、と。というわけで2011年度の携帯待受は、DC2インテグラからスタート。来年もよろしくお願いします。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    TOYOTA FJcruiser - WPL

    TOYOTA FJcruiser - WPL - C

    TOYOTA FJcruiser - WPW

    TOYOTA FJcruiser - WPW - C

    2月の壁紙。
    トヨタ、FJクルーザー。
    全長4,635mmと大柄なボディにしては、割と可愛げのあるデザイン。

    2011年2月 携帯待受

    2011.01.27.[Edit]
    2月の壁紙。トヨタ、FJクルーザー。全長4,635mmと大柄なボディにしては、割と可愛げのあるデザイン。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    NISSAN SKYLINE GT-R - WPL

    NISSAN SKYLINE GT-R - WPL - C

    NISSAN SKYLINE GT-R - WPW

    NISSAN SKYLINE GT-R - WPW - C

    3月の壁紙。
    ホンダ、トヨタときたので、今回は日産から、R32スカイラインGT-R。
    人によっては「プラモwwww」「足回り固い……」という意見もありますが、スマートかつ筋肉質な感じを持たせたエクステリアと、外連味なくグリップを発揮する足回りは、個人的に好き。

    2011年3月 携帯待受

    2011.02.25.[Edit]
    3月の壁紙。ホンダ、トヨタときたので、今回は日産から、R32スカイラインGT-R。人によっては「プラモwwww」「足回り固い……」という意見もありますが、スマートかつ筋肉質な感じを持たせたエクステリアと、外連味なくグリップを発揮する足回りは、個人的に好き。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    Alfa Romeo MITO - WPL

    Alfa Romeo MITO - C

    Alfa Romeo MITO - WPW

    Alfa Romeo MITO - WPW - C

    4月の壁紙。
    アルファロメオのホットハッチ、ミト(MiTo)。
    以前にも何度かお話しましたが、自分はハッチバックが大好きです。
    このミトも、見た瞬間にときめきました。
    ちなみに名前の由来は、イタリアのミラノ(Milano)でデザインされ、トリノ(Torino)で生産されたからだとか。

    2011年4月 携帯待受

    2011.03.26.[Edit]
    4月の壁紙。アルファロメオのホットハッチ、ミト(MiTo)。以前にも何度かお話しましたが、自分はハッチバックが大好きです。このミトも、見た瞬間にときめきました。ちなみに名前の由来は、イタリアのミラノ(Milano)でデザインされ、トリノ(Torino)で生産されたからだとか。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    Mitsubishi LANCER EVO III - WPL

    Mitsubishi LANCER EVO III - C

    Mitsubishi LANCER EVO III - WPW

    Mitsubishi LANCER EVO III - WPW - C

    5月の壁紙。
    三菱の名車、ランサーエボリューションIII。

    僕の描き方だと、銀と黒の境界がわりと曖昧になってしまうのが難点であり、今後の課題ですね。

    2011年5月 携帯待受

    2011.04.28.[Edit]
    5月の壁紙。三菱の名車、ランサーエボリューションIII。僕の描き方だと、銀と黒の境界がわりと曖昧になってしまうのが難点であり、今後の課題ですね。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    TOYOTA SPRINTER TRUENO(AE86) - WPL

    TOYOTA SPRINTER TRUENO(AE86) - C

    TOYOTA SPRINTER TRUENO(AE86) - WPW

    TOYOTA SPRINTER TRUENO(AE86) - WPW - C

    6月の壁紙。
    某公道最速(ryで有名な1983年式スプリンタートレノ、通称ハチロク。

    近所のとある中古車センターには、真っ黄色に塗られたハチロクが看板として展示されてます。
    また、近所のとあるゲームショップには、前述のマンガ仕様(初期の方)になっているハチロクが置いてあります。
    さらに時々、近所のバーにハチロクが駐車されていることも。
    30年近く前のクルマなのに、いまだに人気があるようで。

    2011年6月 携帯待受

    2011.05.29.[Edit]
    6月の壁紙。某公道最速(ryで有名な1983年式スプリンタートレノ、通称ハチロク。近所のとある中古車センターには、真っ黄色に塗られたハチロクが看板として展示されてます。また、近所のとあるゲームショップには、前述のマンガ仕様(初期の方)になっているハチロクが置いてあります。さらに時々、近所のバーにハチロクが駐車されていることも。30年近く前のクルマなのに、いまだに人気があるようで。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    TOYOTA HARRIER(ACU30) - WPL

    TOYOTA HARRIER(ACU30) - C

    TOYOTA HARRIER(ACU30) - WPW

    TOYOTA HARRIER(ACU30) - WPW - C

    7月の壁紙。
    トヨタのSUV、ハリアー。

    街中で実物を見かける機会が何度かありますが、高級感ありますね。
    いっぺん乗ってみたい。

    2011年7月 携帯待受

    2011.06.26.[Edit]
    7月の壁紙。トヨタのSUV、ハリアー。街中で実物を見かける機会が何度かありますが、高級感ありますね。いっぺん乗ってみたい。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    HONDA CR-Z α(ZF1) - WPL

    HONDA CR-Z α(ZF1) - C

    HONDA CR-Z α(ZF1) - WPW

    HONDA CR-Z α(ZF1) - WPW - C

    8月の壁紙。
    ハイブリッドスポーツ、CR-Z。

    僕がホンダ・シビック(特に'95~'00年式、EK系)が大好きであることは以前より各所で公言していますが、
    かつてその兄弟車として、「バラード」と言う車がありました。
    (シビックとの具体的な違いは、シビックよりもうちょい高級志向であったとのこと)

    で、そのラインナップの中に、スポーツモデルとして「CR-X」というグレードがありまして、
    '87年に同車がモデルチェンジする際に「バラード」の名前が取れ、
    そのグレード名「CR-X」だけが残り、そのまま車種名となりました。
    で、そのCR-X自体も'97年に販売終了。
    以来、'10年まで「CR-」の名を冠する車は、SUVモデルのCR-Vだけとなっていました。

    そこへホンダのこだわり、「ハイブリッド車+スポーツカー」のモデルとして登場したのが、このCR-Z。
    以前に批判したように、環境配慮だけを大義名分、セールスポイントとして造られたハイブリッド車はあまり好きではありませんが、
    このCR-Zのように、もっと人間の欲求――クルマが大好きな人間が少なからず持つ、
    「スポーツドライビングがしたい」「爽快に道を走り抜けたい」という欲求を軸にコンセプトを持つこの車は、僕は割と好きです。

    なお、このドット絵の元は'09年の大阪モーターショーの際に撮影し、そのまま描き起こしたものですが、
    現行モデルに合わせて今回、加筆修正を行いました。
    黄色いクルマが好きなので、修正するついでに黄色く塗ろうと思い、ホンダのCR-Z紹介サイトを覗いてみたら、
    ちょうど今、期間限定モデルとして黄色のCR-Zが案内されてました。
    シンクロニシティですね。びっくりしました。

    2011年8月 携帯待受

    2011.07.28.[Edit]
    8月の壁紙。ハイブリッドスポーツ、CR-Z。僕がホンダ・シビック(特に'95~'00年式、EK系)が大好きであることは以前より各所で公言していますが、かつてその兄弟車として、「バラード」と言う車がありました。(シビックとの具体的な違いは、シビックよりもうちょい高級志向であったとのこと)で、そのラインナップの中に、スポーツモデルとして「CR-X」というグレードがありまして、'87年に同車がモデルチェンジする際に「バラー...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    FERRARI CALIFORNIA - WPL

    FERRARI CALIFORNIA - C

    FERRARI CALIFORNIA - WPW

    FERRARI CALIFORNIA - WPW - C

    9月の壁紙。
    フェラーリのオープンスポーツカー、カリフォルニア。



    あと、私信ですが。
    本日、僕の誕生日です。28歳になりました。
    Happy birthday to me.

    うーん……。
    去年の同じ日は、かなりの躁状態だったんですが、今年は割と落ち込んでます。
    思った以上に、思ったことができなかったからでしょうか。

    蓋を開けてみれば、27歳の1年間は大きく低迷した年でした。
    しかし自分の身の振りと行いを、何度も何度も見つめ直すことができたのは、良かったと言えるか。
    特に痛感したのは、自分の人生を他人に委ねると、ろくなことにならない、ということ。
    また、他人の助言は真摯に受け止めこそすれ、操られることのないように、と。
    今年はそれを教訓とし、もう一度奮起したいと思います。

    2011年9月 携帯待受 / 雑記;今日は誕生日

    2011.08.23.[Edit]
    9月の壁紙。フェラーリのオープンスポーツカー、カリフォルニア。あと、私信ですが。本日、僕の誕生日です。28歳になりました。Happy birthday to me.うーん……。去年の同じ日は、かなりの躁状態だったんですが、今年は割と落ち込んでます。思った以上に、思ったことができなかったからでしょうか。蓋を開けてみれば、27歳の1年間は大きく低迷した年でした。しかし自分の身の振りと行いを、何度も何度も見つめ直すことができたのは...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    AlfaRomeo 156 - WPL

    AlfaRomeo 156 - C

    AlfaRomeo 156 - WPW

    AlfaRomeo 156 - WPW - C

    10月の壁紙。
    アルファロメオのセダン、156。
    秋色っぽい感じにしてみました。

    2011年10月 携帯待受

    2011.09.28.[Edit]
    10月の壁紙。アルファロメオのセダン、156。秋色っぽい感じにしてみました。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    CHEVY CORVETTE(C1) - WPL

    CHEVY CORVETTE(C1) - C

    CHEVY CORVETTE(C1) - WPW

    CHEVY CORVETTE(C1) - WPW - C

    11月の壁紙。
    シボレーの名車、初代コルベット。
    あえて可愛らしく、ピンクにしてみました。

    2011年11月 携帯待受

    2011.10.19.[Edit]
    11月の壁紙。シボレーの名車、初代コルベット。あえて可愛らしく、ピンクにしてみました。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    MAZDA RX-8(SE3P) - WPL

    MAZDA RX-8(SE3P) - C

    MAZDA RX-8(SE3P) - WPW

    MAZDA RX-8(SE3P) - WPW - C

    12月の壁紙。
    マツダの、そして世界で今現在、唯一のロータリーエンジン搭載車、RX-8。

    しかしこのRX-8も生産終了が決まってしまい、RE車が現行ラインナップから姿を消すことになります。
    後継車種は開発中とのことで、そちらに期待したいところ。

    2011年12月 携帯待受

    2011.11.18.[Edit]
    12月の壁紙。マツダの、そして世界で今現在、唯一のロータリーエンジン搭載車、RX-8。しかしこのRX-8も生産終了が決まってしまい、RE車が現行ラインナップから姿を消すことになります。後継車種は開発中とのことで、そちらに期待したいところ。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    AUDI A1(8XCAX)

    AUDI A1(8XCAX)

    AUDI A1(8XCAX)

    AUDI A1(8XCAX)

    2012年、1月の待受。
    アウディの新型ハッチバック、A1。

    ちなみにクルマの絵は色々描きましたが、アウディは今回が初。
    近いうちに、何点か揃えて「クルマのドット絵」として掲載、紹介する予定です。

    2012年1月携帯待受

    2011.12.29.[Edit]
    2012年、1月の待受。アウディの新型ハッチバック、A1。ちなみにクルマの絵は色々描きましたが、アウディは今回が初。近いうちに、何点か揃えて「クルマのドット絵」として掲載、紹介する予定です。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    TOYOTA CROWN COMFORT(YXS10)

    TOYOTA CROWN COMFORT(YXS10)

    TOYOTA CROWN COMFORT(YXS10)

    TOYOTA CROWN COMFORT(YXS10)

    2012年、2月の待受。
    トヨタで、いや、日本である意味一番、目にするクルマ。
    タクシー用車種、クラウンコンフォート。

    今年はこの車のように、かなーり地味な年になるようです。
    何故なら――この、2月のカレンダーを見ても分かるように――ほとんどの休みが土曜に来てしまうため。
    5月のゴールデンウィーク、9月のシルバーウィーク、そして11月の初めまでも。
    祝日が土曜に被るので、振り替え休日がほぼ存在しません。
    今年は鈍色の一年になりそう……(´・ω・)

    2012年2月携帯待受

    2012.01.20.[Edit]
    2012年、2月の待受。トヨタで、いや、日本である意味一番、目にするクルマ。タクシー用車種、クラウンコンフォート。今年はこの車のように、かなーり地味な年になるようです。何故なら――この、2月のカレンダーを見ても分かるように――ほとんどの休みが土曜に来てしまうため。5月のゴールデンウィーク、9月のシルバーウィーク、そして11月の初めまでも。祝日が土曜に被るので、振り替え休日がほぼ存在しません。今年は鈍色の一年にな...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    AUDI R8

    AUDI R8

    AUDI R8

    AUDI R8

    2012年、3月の待受。
    アウディのスポーツカー、R8。
    ちなみに同メーカーが製造した「R8」と言う同名のレーシングカーもあり、
    うかつに検索すると、非常に紛らわしくなります。
    「R」じゃなく「G(großartiges Reisen;グランツーリスモ)」とか付ければいいのに。

    実際には、R8にこんなカラーバリエーションはありませんが、
    待受は季節を重視して色を変えています。
    3~5月は春っぽい色合いにする予定。
    4月、5月はまだ作ってないので、リクエストがあれば是非。

    2012年3月携帯待受

    2012.02.21.[Edit]
    2012年、3月の待受。アウディのスポーツカー、R8。ちなみに同メーカーが製造した「R8」と言う同名のレーシングカーもあり、うかつに検索すると、非常に紛らわしくなります。「R」じゃなく「G(großartiges Reisen;グランツーリスモ)」とか付ければいいのに。実際には、R8にこんなカラーバリエーションはありませんが、待受は季節を重視して色を変えています。3~5月は春っぽい色合いにする予定。4月、5月はまだ作ってないの...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    DAIHATSU Mira GINO(L650S)

    DAIHATSU Mira GINO(L650S)

    DAIHATSU Mira GINO(L650S)

    DAIHATSU Mira GINO(L650S)

    2012年、4月の待受。
    ダイハツの人気車種、ミラシリーズの中から、ミラ・ジーノ。

    今回も春を意識して、ほんのりピンクっぽい色合いにしてみました。
    と言ってもビビッドな感じではなく、シックな印象を強めに。
    実際のクルマでどピンクだったら、色んな意味で痛いですからね。
    目とか周りの反応とか。

    今回より、Tage SPさんに製作していただいたカレンダー生成アプリを使用し、
    カレンダー添付版の待受画像を制作しています。
    というわけで今後は、Tageさんのサイト名を末尾に記載させていただくことにしました。
    Tageさん、誠にありがとうございます。

    powered by Henry Le Chatelier

    2012年4月携帯待受

    2012.03.20.[Edit]
    2012年、4月の待受。ダイハツの人気車種、ミラシリーズの中から、ミラ・ジーノ。今回も春を意識して、ほんのりピンクっぽい色合いにしてみました。と言ってもビビッドな感じではなく、シックな印象を強めに。実際のクルマでどピンクだったら、色んな意味で痛いですからね。目とか周りの反応とか。今回より、Tage SPさんに製作していただいたカレンダー生成アプリを使用し、カレンダー添付版の待受画像を制作しています。というわけ...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    MERCEDES-BENZ SLK280(R171)

    MERCEDES-BENZ SLK280(R171)

    MERCEDES-BENZ SLK280(R171)

    MERCEDES-BENZ SLK280(R171)

    2012年、5月の待受。
    メルセデスのクーペ・カブリオレモデル、SLK。

    これの元画像を提供してくださった、大阪の知人。
    去年までは懇意にしていたんですが、ちょっと、間接的に、色々ありまして。
    「完成しましたよ」と、今でも気兼ねなく見せられるのかどうか……。

    さびしい話です。

    calender picture application by Henry Le Chatelier

    2012年5月携帯待受

    2012.04.22.[Edit]
    2012年、5月の待受。メルセデスのクーペ・カブリオレモデル、SLK。これの元画像を提供してくださった、大阪の知人。去年までは懇意にしていたんですが、ちょっと、間接的に、色々ありまして。「完成しましたよ」と、今でも気兼ねなく見せられるのかどうか……。さびしい話です。calender picture application by Henry Le Chatelier...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    HONDA Edix(BE1)

    HONDA Edix(BE1)

    HONDA Edix(BE1)

    HONDA Edix(BE1)

    6月の携帯待受。
    ホンダのトールワゴン、エディックス。

    当ブログのお客さんの一部は、FC2の機能により足跡が確認できます。
    内訳としては、ファンタジー関係で来られたのが7割、クルマ関係で来られたのが2割くらい。
    (ちなみに残り1割は猫関係ですが、それは今回置いておいて)
    その、クルマ関係で来られた方の中で、このエディックスをプッシュされている方がいらっしゃり、
    興味を惹かれたので今回、待受を作成してみました。

    こういうドット絵を作る側としては、
    平べったくて曲線の多いスポーツカーやスーパーカーよりも、
    大柄なバンやワゴンの方が、シンプルかつ写実に描けるので好きですね。
    勿論スポーツカーを描くのも、それはそれで挑戦のし甲斐があって好きですが。

    calender picture application by Henry Le Chatelier

    2012年6月携帯待受

    2012.05.21.[Edit]
    6月の携帯待受。ホンダのトールワゴン、エディックス。当ブログのお客さんの一部は、FC2の機能により足跡が確認できます。内訳としては、ファンタジー関係で来られたのが7割、クルマ関係で来られたのが2割くらい。(ちなみに残り1割は猫関係ですが、それは今回置いておいて)その、クルマ関係で来られた方の中で、このエディックスをプッシュされている方がいらっしゃり、興味を惹かれたので今回、待受を作成してみました。こうい...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    HONDA S2000(AP1)

    HONDA S2000(AP1)

    HONDA S2000(AP1)

    HONDA S2000(AP1)

    7月の携帯待受。
    ホンダの希少なFRスポーツカー、S2000。

    実は以前にも、S2000をモチーフに携帯待受を制作したことがあるんですが、
    当時の職場で同僚らに見せたところ、
    「顔色が気持ち悪い」「何で棒立ちなのwww」「クルマが潰れて見える」「タイヤ四角くね?www」「下手」
    など、散々な評価を受けました。

    それから2年。
    「クルマのドット絵」も50件を超え、画力も昔より上がったと自負し、
    今回改めて待受にしてみました。

    ちなみに2年前に比べて、車種は依然として無作為に選んではいますが、
    車体の色は季節に合ったものにしており、
    左側の大きさ見本用キャラ(およそ170cmとする)も、
    自然な色合いになるように調整しています。

    calender picture application by Henry Le Chatelier

    2012年7月携帯待受

    2012.06.21.[Edit]
    7月の携帯待受。ホンダの希少なFRスポーツカー、S2000。実は以前にも、S2000をモチーフに携帯待受を制作したことがあるんですが、当時の職場で同僚らに見せたところ、「顔色が気持ち悪い」「何で棒立ちなのwww」「クルマが潰れて見える」「タイヤ四角くね?www」「下手」など、散々な評価を受けました。それから2年。「クルマのドット絵」も50件を超え、画力も昔より上がったと自負し、今回改めて待受にしてみました。ちなみ...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    HONDA CIVIC(EK9)

    HONDA CIVIC(EK9)

    HONDA CIVIC(EK9)

    HONDA CIVIC(EK9)

    8月の携帯待受。
    僕が一番好きな車種、平成10年式シビック・タイプR。

    ちなみに8月23日が僕の誕生日。
    というわけで、8月の待受については自分が好きなクルマを優先的にピックアップしています。
    このシビックも描き直しにより、2回目の登用です。
    当時より諸々の技術が進歩したので、より可愛く、よりかっこよくなっているはず。

    calender picture application by Henry Le Chatelier

    2012年8月携帯待受

    2012.07.21.[Edit]
    8月の携帯待受。僕が一番好きな車種、平成10年式シビック・タイプR。ちなみに8月23日が僕の誕生日。というわけで、8月の待受については自分が好きなクルマを優先的にピックアップしています。このシビックも描き直しにより、2回目の登用です。当時より諸々の技術が進歩したので、より可愛く、よりかっこよくなっているはず。calender picture application by Henry Le Chatelier...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    BMW 1Series(F20)

    BMW 1Series(F20)

    BMW 1Series(F20)

    BMW 1Series(F20)

    9月の携帯待受。
    BMWのハッチバック、1シリーズ。

    「ハッチバック」と言うのは、簡単に言えば「後ろから入れるクルマ」です。
    一般的なセダンやクーペなどは後方、リア部分がトランクルームになっており、ここから車内に入ることはできません。
    しかしハッチバックの場合はリア部分のドア(通称、ハッチ)を開ければ車内につながっており、そのまま中に入ることができます。
    こうしたタイプの車は後方にあまり部品を付けられないため(トランクルームとその周辺部が丸ごと無いため)、
    車体前方に部品を集中させるFF方式(エンジンと駆動輪が前方にある駆動タイプ)が採用されているのが一般的です。

    しかしスポーツカー的色合いの強いFR(エンジンが前方、駆動輪が後方)にこだわるBMW。
    この1シリーズも勿論、FR方式が採用されています。
    ただし現在、正規のミッションがATしか無く、本格的な軽量スポーツカーが欲しい人にはちょっと物足りないかも。


    Calender picture application by Henry Le Chatelier

    2012年9月携帯待受

    2012.08.18.[Edit]
    9月の携帯待受。BMWのハッチバック、1シリーズ。「ハッチバック」と言うのは、簡単に言えば「後ろから入れるクルマ」です。一般的なセダンやクーペなどは後方、リア部分がトランクルームになっており、ここから車内に入ることはできません。しかしハッチバックの場合はリア部分のドア(通称、ハッチ)を開ければ車内につながっており、そのまま中に入ることができます。こうしたタイプの車は後方にあまり部品を付けられないため(...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    BMW Z4(E89)

    BMW Z4(E89)

    BMW Z4(E89)

    BMW Z4(E89)

    10月の携帯待受。
    BMWのオープンカー、Z4。

    とある方面には「痛車」の素体として有名なこのクルマ。
    性能も非常に良く、最近ではレース用車体としてあちこちに登用されています。

    実は以前にもZ4(E86、ひとつ前のモデル)を描いたことがありましたが、
    当時はBMWについての知識が乏しく、掲載直後に
    「ノーズ(車体前方~エンジンルーム周辺部分)が短すぎる」
    と指摘されてしまいました。
    今度は最初からきっちり長くしたつもりです。

    Calender picture application by Henry Le Chatelier

    2012年10月携帯待受

    2012.09.20.[Edit]
    10月の携帯待受。BMWのオープンカー、Z4。とある方面には「痛車」の素体として有名なこのクルマ。性能も非常に良く、最近ではレース用車体としてあちこちに登用されています。実は以前にもZ4(E86、ひとつ前のモデル)を描いたことがありましたが、当時はBMWについての知識が乏しく、掲載直後に「ノーズ(車体前方~エンジンルーム周辺部分)が短すぎる」と指摘されてしまいました。今度は最初からきっちり長くしたつもりです。Cal...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    MERCEDES BENZ SLR McLaren(C199)

    MERCEDES BENZ SLR McLaren(C199)

    MERCEDES BENZ SLR McLaren(C199)

    MERCEDES BENZ SLR McLaren(C199)

    11月の携帯待受。
    メルセデスのスーパーカー、SLRマクラーレン。

    販売当時の価格は6千万円弱。
    既に生産を終了したモデルですが、中古車価格でも今なお、家が建つレベルの額が付きます。
    それもそのはず、メルセデスがF1コンストラクター、マクラーレンと共同開発したモデルであり、
    開発にかけたコストと技術が半端なものではないため。
    値段だけではなく、性能も桁違いです。

    Calender picture application by Henry Le Chatelier

    2012年11月携帯待受

    2012.10.18.[Edit]
    11月の携帯待受。メルセデスのスーパーカー、SLRマクラーレン。販売当時の価格は6千万円弱。既に生産を終了したモデルですが、中古車価格でも今なお、家が建つレベルの額が付きます。それもそのはず、メルセデスがF1コンストラクター、マクラーレンと共同開発したモデルであり、開発にかけたコストと技術が半端なものではないため。値段だけではなく、性能も桁違いです。Calender picture application by Henry Le Chatelier...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    AUDI Q5

    AUDI Q5

    AUDI Q5

    AUDI Q5

    12月の携帯待受。
    2012年版はアウディの「A1」から始まったので、締めもアウディから「Q5」を。

    アウディの車種名の命名規則として、数字の大きさが車の大きさに比例します。
    Aシリーズで言えば、A4が一般的なセダン(CもしくはDセグメント)で、A1がコンパクトハッチ(Bセグメント)。
    このQ5も、元々アウディが販売していたSUV、Q7より一回り小型なものになっています。
    ちなみに「Q」はアウディの四輪駆動システム、「クアトロ」から来ているそうです。



    来年の待受も車のドット絵から起こそうと思いますが、
    そろそろスマホに対応したサイズも作らないといけませんかね……?
    自分がスマホ持ってないので、作成意欲が今一つ湧きませんが。

    Calender picture application by Henry Le Chatelier

    2012年12月携帯待受

    2012.11.30.[Edit]
    12月の携帯待受。2012年版はアウディの「A1」から始まったので、締めもアウディから「Q5」を。アウディの車種名の命名規則として、数字の大きさが車の大きさに比例します。Aシリーズで言えば、A4が一般的なセダン(CもしくはDセグメント)で、A1がコンパクトハッチ(Bセグメント)。このQ5も、元々アウディが販売していたSUV、Q7より一回り小型なものになっています。ちなみに「Q」はアウディの四輪駆動システム、「クアトロ」から...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    DAIHATSU Mira Cocoa

    DAIHATSU Mira Cocoa

    DAIHATSU Mira Cocoa  DAIHATSU Mira Cocoa

    2013年、1月の携帯待受。
    昨年版よりもうちょっと、色合いとデザイン性にこだわってみました。
    '13年版は色合いをふんわりしたものにしようかなと思います。

    あと、前回「スマホ用も作りたいな」という旨の発言がありましたが、
    スマホもこのサイズで問題なさそうなので、'13年版も480*854サイズで進めることにします。

    Calender picture application by Henry Le Chatelier

    2013年1月携帯待受

    2012.12.27.[Edit]
      2013年、1月の携帯待受。昨年版よりもうちょっと、色合いとデザイン性にこだわってみました。'13年版は色合いをふんわりしたものにしようかなと思います。あと、前回「スマホ用も作りたいな」という旨の発言がありましたが、スマホもこのサイズで問題なさそうなので、'13年版も480*854サイズで進めることにします。Calender picture application by Henry Le Chatelier...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    FIAT 500

    FIAT 500

    FIAT 500  FIAT 500

    2013年、2月の携帯待受。
    フィアットの人気車種、500(チンクエチェント)。

    以前に何かの記事で話しましたが、
    イタリア車のイメージカラーは総じて色。
    (フェラーリやアルファロメオなどを想像してもらうと分かりやすいかも)
    こう言う青色はあまり使われていません。

    だからこその、あえての
    思っていたより綺麗に仕上がりました。



    Calender picture application by Henry Le Chatelier

    2013年2月携帯待受

    2013.01.22.[Edit]
      2013年、2月の携帯待受。フィアットの人気車種、500(チンクエチェント)。以前に何かの記事で話しましたが、イタリア車のイメージカラーは総じて赤色。(フェラーリやアルファロメオなどを想像してもらうと分かりやすいかも)こう言う青色はあまり使われていません。だからこその、あえての青。思っていたより綺麗に仕上がりました。Calender picture application by Henry Le Chatelier...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    NISSAN MARCH(K12)

    NISSAN MARCH(K12)

    NISSAN MARCH(K12)  NISSAN MARCH(K12)

    2013年、3月の携帯待受。
    現行型から一個前の、日産のマーチ。

    こちらは以前にも待受にしたことがあるのですが、
    制作した当時にいただいた感想として、
    「キャラクタの顔色が悪い」と言われたことが。
    まだまだ勉強不足、技術不足でした。

    というわけでリベンジの意味も込めて、もう一度制作。
    今度はかわいくなったはず。



    Calender picture application by Henry Le Chatelier

    2013年3月携帯待受

    2013.02.20.[Edit]
      2013年、3月の携帯待受。現行型から一個前の、日産のマーチ。こちらは以前にも待受にしたことがあるのですが、制作した当時にいただいた感想として、「キャラクタの顔色が悪い」と言われたことが。まだまだ勉強不足、技術不足でした。というわけでリベンジの意味も込めて、もう一度制作。今度はかわいくなったはず。Calender picture application by Henry Le Chatelier...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    Valkswagen up!

    Valkswagen up!

    Valkswagen up!  Valkswagen up!

    2013年、4月の携帯待受。
    フォルクスワーゲンのスモールハッチ、「up!」。

    今年の携帯待受は小さめのクルマを選んで制作しています。
    今回選んだこれも全長3.5m、重量900kgとかなり小さめ。

    ただ、小さめのクルマのストックが1年続けられるほど溜まってないので、
    今年は欧州車を描くのと並行して、スモールカーも描く予定。



    Calender picture application by Henry Le Chatelier

    2013年4月携帯待受

    2013.03.20.[Edit]
      2013年、4月の携帯待受。フォルクスワーゲンのスモールハッチ、「up!」。今年の携帯待受は小さめのクルマを選んで制作しています。今回選んだこれも全長3.5m、重量900kgとかなり小さめ。ただ、小さめのクルマのストックが1年続けられるほど溜まってないので、今年は欧州車を描くのと並行して、スモールカーも描く予定。Calender picture application by Henry Le Chatelier...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    DAIHATSU Copen

    DAIHATSU Copen

    DAIHATSU Copen  DAIHATSU Copen

    2013年、5月の携帯待受。
    ダイハツの超ライトウェイトスポーツカー、コペン。
    ちなみにこの車のフロントは、イラスト左側に添えている、
    大きさ見本のキャラの顔にそっくり。
    一度検索してみて下さい。

    オープンカー(クルマの屋根無し)にしようか、
    それともハードトップ(屋根有り)にしようか迷いましたが、
    5月の待受なので、さわやかにオープンで。

    いずれ「クルマのドット絵」として改めて掲載する時は、
    ハードトップにする予定。



    Calender picture application by Henry Le Chatelier

    2013年5月携帯待受

    2013.04.17.[Edit]
      2013年、5月の携帯待受。ダイハツの超ライトウェイトスポーツカー、コペン。ちなみにこの車のフロントは、イラスト左側に添えている、大きさ見本のキャラの顔にそっくり。一度検索してみて下さい。オープンカー(クルマの屋根無し)にしようか、それともハードトップ(屋根有り)にしようか迷いましたが、5月の待受なので、さわやかにオープンで。いずれ「クルマのドット絵」として改めて掲載する時は、ハードトップにする予定...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    PEUGEOT 206

    PEUGEOT 206

    PEUGEOT 206  PEUGEOT 206

    2013年、6月の携帯待受。
    フランスのプジョーから、206。

    現行車種ではないですが、個人的にデザインが好み。
    WRCでも活躍してましたしね。



    Calender picture application by Henry Le Chatelier

    2013年6月携帯待受

    2013.05.24.[Edit]
      2013年、6月の携帯待受。フランスのプジョーから、206。現行車種ではないですが、個人的にデザインが好み。WRCでも活躍してましたしね。Calender picture application by Henry Le Chatelier...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    TOYOTA COROLLA FX(AE92)

    TOYOTA COROLLA FX(AE92)

    TOYOTA COROLLA FX(AE92)  TOYOTA COROLLA FX(AE92)

    2013年、7月の携帯待受。
    20年以上昔の、トヨタのカローラ(AE92型)。

    ずっと前にもどこかで話しましたが、
    こちらは以前、家で使っていたクルマです。
    自分が物心ついた辺りから高校生の頃まで、家にいました。
    実に10年以上も、我が家の足として活躍してくれました。

    各方面でよくピックアップされているクルマ、AE86の後継機であり、
    これに搭載されていたエンジン、4A-Gは、AE92にも継続して採用されています。
    家で乗っていたクルマにも勿論、このエンジンが搭載されていたため、
    自分にとって「エンジン音」とは、その4A-Gの音なんです。
    ゲームやアニメなどでこのエンジン音を聞くと、非常に懐かしく感じます。



    Calender picture application by Henry Le Chatelier

    2013年7月携帯待受

    2013.06.24.[Edit]
      2013年、7月の携帯待受。20年以上昔の、トヨタのカローラ(AE92型)。ずっと前にもどこかで話しましたが、こちらは以前、家で使っていたクルマです。自分が物心ついた辺りから高校生の頃まで、家にいました。実に10年以上も、我が家の足として活躍してくれました。各方面でよくピックアップされているクルマ、AE86の後継機であり、これに搭載されていたエンジン、4A-Gは、AE92にも継続して採用されています。家で乗っていたクル...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    MINI COOPER S(SS16S)

    MINI COOPER S(SS16S)

    MINI COOPER S(SS16S)  MINI COOPER S(SS16S)

    2013年、8月の携帯待受。
    ご存知、「ミニ」です。

    実は以前にもミニを携帯待受にしたことがありますが、
    この時に題材として使ったミニは、2006年製のもの。
    現行の2013年モデルに対し、7年も昔のものです。
    それをそのまま使い回すのは忍びなかったですし、
    新しいカウンタ素材も作りたかったので、
    この機会に新しく描き直すことにしました。

    とは言え、大幅なモデルチェンジが行われたわけではなく、
    3年前に描いたものと比較したところ、
    大まかなフォルムとホイールベースが完全に一致していました。
    ただ、細部に関しては3年前より綺麗にまとめられているので、
    結果的には3年前に比べ、なかなかいい仕上がりになったかなと自負しています。

    なお、カウンタ素材も含め、元絵についてはいずれ、
    「クルマのドット絵」として掲載する予定です。



    Calender picture application by Henry Le Chatelier

    2013年8月携帯待受

    2013.07.22.[Edit]
      2013年、8月の携帯待受。ご存知、「ミニ」です。実は以前にもミニを携帯待受にしたことがありますが、この時に題材として使ったミニは、2006年製のもの。現行の2013年モデルに対し、7年も昔のものです。それをそのまま使い回すのは忍びなかったですし、新しいカウンタ素材も作りたかったので、この機会に新しく描き直すことにしました。とは言え、大幅なモデルチェンジが行われたわけではなく、3年前に描いたものと比較したと...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    TOYOTA PASSO(NGC30)

    TOYOTA PASSO(NGC30)

    TOYOTA PASSO(NGC30)  TOYOTA PASSO(NGC30)

    2013年、9月の携帯待受。
    トヨタのパッソ。

    9月の待受を制作する際、車に全く詳しくない姉に「なにかちっちゃくて可愛いクルマはないか」
    とアイデアを募ったところ、このパッソを推されました。
    姉は僕が描くクルマの9割を「知らない」「何それ」と切り捨てるくらい、
    クルマに興味のない人間ですが、そんな姉でもパッと思い付くパッソ。
    すごいですね、ネームバリュー。



    Calender picture application by Henry Le Chatelier

    2013年9月携帯待受

    2013.08.27.[Edit]
      2013年、9月の携帯待受。トヨタのパッソ。9月の待受を制作する際、車に全く詳しくない姉に「なにかちっちゃくて可愛いクルマはないか」とアイデアを募ったところ、このパッソを推されました。姉は僕が描くクルマの9割を「知らない」「何それ」と切り捨てるくらい、クルマに興味のない人間ですが、そんな姉でもパッと思い付くパッソ。すごいですね、ネームバリュー。Calender picture application by Henry Le Chatelier...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    MERCEDES-BENZ A180(W176)

    MERCEDES-BENZ A180(W176)

    MERCEDES-BENZ A180(W176)  MERCEDES-BENZ A180(W176)

    2013年、10月の携帯待受。
    メルセデス・ベンツのハッチバック、Aクラス。

    初代および二代目のAクラスが発売された時は、
    個人的に「どこをどう見てもメルセデスじゃない。はっきり言ってダサい。
    頼まれたってドット絵は描かない」と酷評していたのですが、
    三代目のこれを見た時は、180度評価が変わりました。
    これはかっこいい。是非描きたいと思わせる一台でした。



    Calender picture application by Henry Le Chatelier

    2013年10月携帯待受

    2013.09.22.[Edit]
      2013年、10月の携帯待受。メルセデス・ベンツのハッチバック、Aクラス。初代および二代目のAクラスが発売された時は、個人的に「どこをどう見てもメルセデスじゃない。はっきり言ってダサい。頼まれたってドット絵は描かない」と酷評していたのですが、三代目のこれを見た時は、180度評価が変わりました。これはかっこいい。是非描きたいと思わせる一台でした。Calender picture application by Henry Le Chatelier...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    NISSAN NOTE(E12)

    NISSAN NOTE(E12)

    NISSAN NOTE(E12)  NISSAN NOTE(E12)

    2013年、11月の携帯待受。
    日産の人気車種、ノート。

    そろそろ今年の待受画像も終盤です。
    今年は前2年とデザインを大きく変え、背景に色を付けてみました。
    来年も背景部分のデザインを強化したいと考えていますが、
    何か案、もしくはリクエストがあれば、お気軽にコメントをお願いします。



    Calender picture application by Henry Le Chatelier

    2013年11月携帯待受

    2013.10.22.[Edit]
      2013年、11月の携帯待受。日産の人気車種、ノート。そろそろ今年の待受画像も終盤です。今年は前2年とデザインを大きく変え、背景に色を付けてみました。来年も背景部分のデザインを強化したいと考えていますが、何か案、もしくはリクエストがあれば、お気軽にコメントをお願いします。Calender picture application by Henry Le Chatelier...

    »» 続きを読む

    ▲page top