Index ~作品もくじ~
»» 2013.06.23.
»» 2013.06.27.
»» 2013.07.04.
»» 2013.07.07.
»» 2013.07.13.
»» 2013.07.25.
»» 2013.08.21.
»» 2013.08.30.
»» 2013.09.03.
»» 2013.09.08.
»» 2013.12.03.
»» 2013.12.10.
»» 2013.12.24.
»» 2014.01.07.
»» 2014.03.20.
»» 2014.04.03.
»» 2014.08.09.
»» 2014.08.16.
»» 2014.08.30.
»» 2014.12.28.
»» 2014.12.29.
»» 2014.12.30.
»» 2015.09.06.
リンクまちがい
《Kさんまたリンク間違えてますよ。前のタグそのままコピペしたでしょwwww》
「え? ……あ、本当だ」
指摘の通りである。
僕はページの編集画面を開き、リンクの内容を修正した。
「またって言われちゃったなぁ」
僕はそそっかしい。誤字脱字は日常茶飯事だし、忘れ物や落し物もしょっちゅうだ。
それでもどうにか、このサイトは人が来てくれている。自分で言うのも何だが、人気がある方だろう。
念のため、最近更新した他の箇所も点検し、リンクが間違って張られていないか確かめる。
「……大丈夫そうかな」
作業が一段落したので、僕はキッチンに行って水でも飲もうかと、部屋のドアを開けた。
「……んっ?」
目の前で何が起こっているのか、理解できなかった。
寝室兼書斎であるこの部屋と廊下の間にあるドアを開けたのだから、ドアの向こうには廊下があるはずだ。
だけど今、僕の目の前には鬱蒼と茂る森が広がっている。
「……え、……えーと」
くる、と振り返る。そこは僕が今までいた部屋のままだ。
もう一度、振り返る。森だ。
僕は自分の部屋と森とをぐるぐる見返し、やがて叫んだ。
「どっ、どうなってるんだ!?」
言ってから、我ながら何てひねりの無い台詞なんだと思った。
と――森の奥から、何かがやってくる気配がする。
「……!」
頭のなかが半ば真っ白になっていた僕は隠れることもできず、そのまま、その「何か」が来るのを待つ形になる。
やがて木々をかき分けて、見たことのない服、と言うか鎧を着た、金髪で背が高く、ほっそりとした、……そして何より耳が異様に長い、女の人が現れた。
「……!?」
相手と目が会い、彼女はぎょっとした顔をした。どうやら驚いているらしい。
僕も驚いている。まるでファンタジーの世界からそのまま抜け出てきたような女性だ。
いや、少し違う。ドアの向こうが丸ごと、ファンタジーの世界そのままなのだ。
そのまま二人とも、ずっと顔を見合わせていたが――。
「すみませーん!」
どこからか、声がする。当然、僕のものではない。前にいる女性は口を開いていないし、彼女でもなさそうだ。
僕も彼女も、辺りをきょろきょろと伺ったところで、もう一度声が投げかけられた。
「リンク張り間違えたんで修正しまーす。ほんっと、ごめんなさーい!」
次の瞬間、目の前が、と言うよりドアの向こう側が真っ暗になり、そして僕がいつも見る、家の廊下に戻った。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「……森は鬱蒼と茂り、彼女の行く手を延々と遮っている。
それでもここを進まねば、今日のうちには目指す都にたどり着けない。
彼女は若干うんざりとしながらも、木々をかき分け、自らの進む道を切り拓いていく。
と、彼女の目の前に現れたのは――。
<前話>
<次話>」
《Kさんまたリンク間違えてますよ。前のタグそのままコピペしたでしょwwww》
「え? ……あ、本当だ」
指摘の通りである。
僕はページの編集画面を開き、リンクの内容を修正した。
「またって言われちゃったなぁ」
僕はそそっかしい。誤字脱字は日常茶飯事だし、忘れ物や落し物もしょっちゅうだ。
それでもどうにか、このサイトは人が来てくれている。自分で言うのも何だが、人気がある方だろう。
念のため、最近更新した他の箇所も点検し、リンクが間違って張られていないか確かめる。
「……大丈夫そうかな」
作業が一段落したので、僕はキッチンに行って水でも飲もうかと、部屋のドアを開けた。
「……んっ?」
目の前で何が起こっているのか、理解できなかった。
寝室兼書斎であるこの部屋と廊下の間にあるドアを開けたのだから、ドアの向こうには廊下があるはずだ。
だけど今、僕の目の前には鬱蒼と茂る森が広がっている。
「……え、……えーと」
くる、と振り返る。そこは僕が今までいた部屋のままだ。
もう一度、振り返る。森だ。
僕は自分の部屋と森とをぐるぐる見返し、やがて叫んだ。
「どっ、どうなってるんだ!?」
言ってから、我ながら何てひねりの無い台詞なんだと思った。
と――森の奥から、何かがやってくる気配がする。
「……!」
頭のなかが半ば真っ白になっていた僕は隠れることもできず、そのまま、その「何か」が来るのを待つ形になる。
やがて木々をかき分けて、見たことのない服、と言うか鎧を着た、金髪で背が高く、ほっそりとした、……そして何より耳が異様に長い、女の人が現れた。
「……!?」
相手と目が会い、彼女はぎょっとした顔をした。どうやら驚いているらしい。
僕も驚いている。まるでファンタジーの世界からそのまま抜け出てきたような女性だ。
いや、少し違う。ドアの向こうが丸ごと、ファンタジーの世界そのままなのだ。
そのまま二人とも、ずっと顔を見合わせていたが――。
「すみませーん!」
どこからか、声がする。当然、僕のものではない。前にいる女性は口を開いていないし、彼女でもなさそうだ。
僕も彼女も、辺りをきょろきょろと伺ったところで、もう一度声が投げかけられた。
「リンク張り間違えたんで修正しまーす。ほんっと、ごめんなさーい!」
次の瞬間、目の前が、と言うよりドアの向こう側が真っ暗になり、そして僕がいつも見る、家の廊下に戻った。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
»» 2015.09.13.
»» 2016.08.29.
»» 2016.09.05.
»» 2016.10.03.
»» 2017.08.14.
»» 2021.03.22.
»» 2021.04.26.
1068日目の男と1日目の男
2013.07.07.[Edit]
1068日目の男と1日目の男「助けてくれ。いや、無理だろうけど。断るのは分かってるんだ」 土曜の昼下がり。俺の部屋に入るなり、奴は開口一番、そう言ってきた。「……」 いきなり話を振って来て、いきなり話を完結させてきた。 こう言う奴には、どうコメントしてやったらいいものか。何と言えばいい?「無理だって分かってんなら、言わなきゃいいだろ」「ほら出た。これだ」「何がだよ?」 苛立つ俺に対して、奴は半分得意...
| |
日本全エネルギー化計画
2014.01.07.[Edit]
日本全エネルギー化計画 しまった、寝過ごした! ……と飛び起きた瞬間、首輪型熱生体発電装置からピッ、と音が鳴る。《熱生体発電:0.3Kcal》 急がなくては! 慌てて時計を見ると、いつも乗る電車が来るまであと15分しか無い。《熱生体発電:0.3Kcal》 急いでスーツに着替え、食パンと牛乳を口に放り込み、顔も洗わずに玄関から飛び出す。《熱生体発電:1.1Kcal》《振動発電:1.2Kcal》《7:0...
| |
「それ」は一体何なのか
2014.03.20.[Edit]
「それ」は一体何なのか30代・主婦「よく見かけますね。ええ、最近は特に」20代・会社員「さあ? 気が付いたらなんか見かけるけど」10代・無職「ご当地? 的な? ゆるキャラ? みたいな?」10代・学生「あー、なんかー、ダチがー、守り神? じゃね? って言ってたかもー」30代・公務員「コメントの方は控えさせていただきます」50代・フリーター「俺はずーっと前から役所に早く片付けろって言ってんだけどさー、...
| |
NEVER END QUEST
2014.08.30.[Edit]
NEVER END QUEST◆ゆうしゃ は ドラゴン に 295 の ダメージを あたえた!◆ドラゴン を たおした!「はぁ……はぁ……」 どうにかこのダンジョンのボスを仕留め、勇者の緊張が解ける。「おつかれさま、勇者!」 仲間の僧侶が、回復呪文をかけてくれる。「ありがとう、……?」 この時――勇者は、ほんのわずかながら、違和感を覚えた。「どうしたの?」「いや、……?」 勇者は辺りをきょろきょろと見回し、首を傾げる。「な...
| |
HYPER POSITION ADVENTURE
2014.12.29.[Edit]
HYPER POSITION ADVENTURE◆とうぞく は たからばこ を あけた!◆とうぞく は 200 クラム を てにいれた!「へっへ、やりぃ」 手に入れた宝を、盗賊はいそいそと懐にしまう。「この洞窟はまだ、他のヤツの手が付いてねーみてーだな。となりゃ……」 洞窟の奥に目をやり、盗賊は舌なめずりする。「もーちょい奥まで探りたいトコだ、……が」 盗賊はそうつぶやきつつ、先ほど魔物に噛み付かれた肩をさする。「オレ一人じゃ...
| |
LEGEND OF SERENDIPITY
2015.09.06.[Edit]
LEGEND OF SERENDIPITY◆ぼうぐや「この ぬののふく を うるかい?◆ →はい いいえ◆ぼうぐや「それじゃ 4クラム で かいとろう! まいどあり!「……もうちょっと色を付けてくれません?」「えー……、勘弁してくださいよぉ」 薄汚れた布の服を押し付けられ、防具屋はげんなりした顔をする。「本当なら買い取りするようなものじゃないんですよ。常識で考えたら分かるでしょ、こんなドロドロに汚れたもの……」「そこをなんと...
| |
リンクまちがい
《Kさんまたリンク間違えてますよ。前のタグそのままコピペしたでしょwwww》 「え? ……あ、本当だ」 指摘の通りである。 僕はページの編集画面を開き、リンクの内容を修正した。 「またって言われちゃったなぁ」 僕はそそっかしい。誤字脱字は日常茶飯事だし、忘れ物や落し物もしょっちゅうだ。 それでもどうにか、このサイトは人が来てくれている。自分で言うのも何だが、人気がある方だろう。 念のため、最近更新した他の箇所も点検し、リンクが間違って張られていないか確かめる。 「……大丈夫そうかな」 作業が一段落したので、僕はキッチンに行って水でも飲もうかと、部屋のドアを開けた。 「……んっ?」 目の前で何が起こっているのか、理解できなかった。 寝室兼書斎であるこの部屋と廊下の間にあるドアを開けたのだから、ドアの向こうには廊下があるはずだ。 だけど今、僕の目の前には鬱蒼と茂る森が広がっている。 「……え、……えーと」 くる、と振り返る。そこは僕が今までいた部屋のままだ。 もう一度、振り返る。森だ。 僕は自分の部屋と森とをぐるぐる見返し、やがて叫んだ。 「どっ、どうなってるんだ!?」 言ってから、我ながら何てひねりの無い台詞なんだと思った。 と――森の奥から、何かがやってくる気配がする。 「……!」 頭のなかが半ば真っ白になっていた僕は隠れることもできず、そのまま、その「何か」が来るのを待つ形になる。 やがて木々をかき分けて、見たことのない服、と言うか鎧を着た、金髪で背が高く、ほっそりとした、……そして何より耳が異様に長い、女の人が現れた。 「……!?」 相手と目が会い、彼女はぎょっとした顔をした。どうやら驚いているらしい。 僕も驚いている。まるでファンタジーの世界からそのまま抜け出てきたような女性だ。 いや、少し違う。ドアの向こうが丸ごと、ファンタジーの世界そのままなのだ。 そのまま二人とも、ずっと顔を見合わせていたが――。 「すみませーん!」 どこからか、声がする。当然、僕のものではない。前にいる女性は口を開いていないし、彼女でもなさそうだ。 僕も彼女も、辺りをきょろきょろと伺ったところで、もう一度声が投げかけられた。 「リンク張り間違えたんで修正しまーす。ほんっと、ごめんなさーい!」 次の瞬間、目の前が、と言うよりドアの向こう側が真っ暗になり、そして僕がいつも見る、家の廊下に戻った。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | |
私がいない、私の人生
2016.10.03.[Edit]
私がいない、私の人生 目を覚ますと、私は真っ白な部屋の中にいた。どうやら病室らしい。「あっ」 声のした方へ首を向けると、そこには目を真っ赤にした娘の顔があった。「……倫」 ぼんやりとした頭をどうにか動かし、私は何とか、娘の名を呼んだ。「良かった」 一言だけそう返して、娘はボタボタと涙を流していた。 ようやく頭の中がはっきりしたところで、娘から事情を聞かされた。どうやら私は昨日の帰宅途中、車にはねられ...
| |
サティスファイ・ジョーンズ・ロッカー
2017.08.14.[Edit]
サティスファイ・ジョーンズ・ロッカー 私は満足している男だ。 多少のトラブルや諍いはあれど、仕事は順調である。 高級車や一戸建ては買えないが、貯金も資産も多少ある。 少しばかりぽっちゃりしていて首や肩が凝り気味だが、健康も概ね問題ない。 愛する人や親密な友人もいないが、孤独と思ったことも無い。 特に過不足も無く、平穏そのもの。それが私の人生である。 ある時、胡散臭い老人が目の前に現れた。「このボタ...
| |
健常者と称する者の傲慢
2021.03.22.[Edit]
健常者と称する者の傲慢 ある医師が、「画期的な治療法を発明した」と発表した。それは視覚や聴覚など感覚器官に障害のある人間に生体工学的手術を施し、健常者と同様の感覚を与えることができる、と言うものだった。「これにより、この世から『障害者』などと言う言葉は消滅するでしょう」 彼はそんなことを豪語した。 事実、この治療技術が確立されて以降、多くの人間がこの手術によって、大多数の人間と同水準の感覚を獲得す...
| |