fc2ブログ

黄輪雑貨本店 新館

イラスト練習/実践

黄輪雑貨本店のブログページです。 小説や待受画像、他ドット絵を掲載しています。 よろしくです(*゚ー゚)ノ

    Index ~作品もくじ~

    • 2294
    • 2306
    • 2309
    • 2311
    • 2314
    • 2321
    • 2328
    • 2335
    • 2340
    • 2347
    • 2354
    • 2360
    • 2367
    • 2374
    • 2386
    • 2387
    • 2470
    • 2510
    • 2513
    • 2514
    • 2515
    • 2517
    • 2518
    • 2519
    • 2521
    • 2522
    • 2540
    • 2541
    • 2548
    • 2571
    • 2578
    • 2594
    • 2597
    • 2599
    • 2601
    • 2603
    • 2606
    • 2626
    • 2654
    • 2662
    • 2678
    • 2686
    • 2705
    • 2738
    • 2743
    • 2767
    • 2768
    • 2769
    • 2834
    • 2842
      
    元日に宣言した通り、今年はイラストの練習をできるだけ行おうと思います。
    と言うわけで、とりあえず模写から始めました。
    しばらくは、懇意にしている矢端想さんのブログ「妄想の荒野」に掲載されているイラストをお手本にしようと思います。

    そんなわけで、これが第1弾。

    元にしたイラストはこちら

    自己評価としては30点。模写なのに似てない。
    練習とは言え、服や髪など、こまかな線が書ききれなかった。
    あと、バランスも変。
    まだまだ努力すべき点は多いです。

    次回は1月末頃。
    イラスト練習;1月14日
    »»  2016.01.14.
    今年2回目の練習成果掲載。
    今回も矢端想さんのブログ「
    妄想の荒野」に掲載されているイラストをお手本にしました。

    まず、元絵があるページがこちら

    そして今回の成果。


    前回より格段に良くなったと自分では思っていますが、
    まだ全身が描ききれるだけの気力と画力がありません。
    あと、手の形と目の形にいつも苦戦させられます。
    どちらも人間がよく目にするものだと言うのに、何故こんなにも難しいものなのか。
    まだまだ精進が必要です。

    次回は2月半ば。
    イラスト練習;1月31日
    »»  2016.01.31.
    3回目の練習成果掲載。
    今回も矢端想さんのブログ「
    妄想の荒野」に掲載されているイラストをお手本にしました。

    まず、元絵がこちら

    そして今回の成果。


    ……なんか前回に比べて下手になった気がします。
    どうも自分は縦に長く描くクセがあるらしく、元の絵より何か縦に伸びています。
    Photoshopの力が無ければ、もっと下手な絵を掲載しなければならないところでした。
    もしかしたら、最近の自分の精神状態があんまりよろしくないことも、絵に影響しているのかも知れません。
    詳しくは説明しませんが、慢性的にイライラしてるので。
    次回掲載時までには多少なりともスッキリしておきたいところです。

    次回は2月末。
    イラスト練習;2月15日
    »»  2016.02.15.
    1月からイラストの練習をしてきましたが、ふと思い立って、オリジナルのものを制作してみました。
    イメージは「
    白猫夢」の



    そこそこ上手く描けた気がします。
    現時点での練習の成果は、それなりに出たと自負しています。
    どうにか全体的に、バランスを崩さずに描けたと思いますが、
    やっぱりまだ、堂々と見せられるって程のレベルには達してませんね。
    あと、目を描くのにまだ慣れていないので、目をつぶってもらいました。
    (彼女の設定上、大抵眠たそうにしてるってこともありますが)
    全体像もまだ上手く描けず、かつ、メモ用紙(A6サイズ)では描き切れないため、腰から上だけ。
    課題はまだまだ多いです。そのうちまた挑戦します。
    イラスト実践;2月20日
    »»  2016.02.20.
    今回のイラストも、現在連載中の短編「赤虎亭日記」に関連したものを描きました。



    「瞬殺の女神」、柊雪乃。
    イメージとしては
    この話の、写真に撮られた辺り。
    彼女に関しては人気が高いらしく、「LandM創作所」のLandMさんから「このキャラを借りたい」と依頼を受けたこともあります。
    個人的にもお気に入りで、実は長編においても短編においても、彼女だけはまったくの無敗です。
    長編の主人公たちや克一門、大火でさえ、勝率100%ではないのに。



    次回も短編にちなんだイラストを描く予定。
    誰を描こうか、まだ考え中ですが。
    イラスト実践;3月7日
    »»  2016.03.07.
    今回のイラストも、現在連載中の短編「赤虎亭日記」に関連したものです。



    赤虎亭の大食い店員、シリン。
    今回はかなり可愛く描けた気がします。
    ちなみに朱海さんやコレットみたいにエプロンじゃなく前掛けなのは、
    「彼女に合うサイズのエプロンが無かった」、……と言う設定。

    あと、今回は試しに色を付けてみました。
    色を付けると多少の立体感が出ますね。胸とか。



    ずっと以前に作った設定にて、シリンの髪の色はかなり派手だと書いていたので、今の自分なりに着色してみました。
    結果、いい意味で汚くなりました。むしろ元ヤンキーのアホの子っぽさが出たので、これはこれで。
    難を言うならもっと綺麗に着色したいですが、それはまた今後の課題と言うことで。

    次回はいよいよあの子を描いてみようと目論んでいます。
    主人公の一人を。
    イラスト実践;3月21日
    »»  2016.03.21.
    今回のイラストも、現在連載中の短編「赤虎亭日記」に関連したものです。



    「蒼天剣」主人公、黄晴奈。

    イラスト界隈では「言い出しっぺの法則」と言うものがあるようで、
    「~のイラストが見たい」と言った人は高確率で「じゃあ自分で描けば?」と返されるようです。
    自分も長らく「『双月千年世界』のイラストを描いて欲しい」と方々にお願いしてきましたが、
    残念ながら継続的に描いていただけるような奇特な方は、この6年間、現れませんでした。

    一方で。
    中国の故事には「先従隗始」とあります。
    詳しい語源は
    wikiを参照していただくとして、
    おおよその意味は「手近な事、できる事から手を付けるべし」。
    つまり、まず自分から描くことが一番の近道だなぁ、と。
    出来はともかくとして。



    今回も色を付けてみました。
    ちなみに晴奈、と言うか黄家の女の子は代々、三毛の毛並み。
    月乃や葵、葛も三毛猫獣人です。


    女の子ばっかり描いてるので、次回辺りそろそろ、男も描いてみたいところ。
    イラスト実践;3月26日
    »»  2016.03.26.
    今回のイラストも、現在連載中の短編「赤虎亭日記」に関連したものです。



    エリザリーグの謎の新星、ロウ・ウィアード。
    彼についての詳細は、「蒼天剣」参照のこと。



    こっちはカラー版。



    この数年、
    ケモノ耳問題と並んで自分を悩ませている問題があります。
    それは、「狼と狐の描き分け問題」です。
    資料を読んでも練習しても、一向に狼耳と狐耳の違いが分からない。
    今回においても、ロウは狼獣人と言う設定なのですが、耳の描き分けができないせいで、
    「きつね?」と指摘されても言い返せない出来栄えになっています。
    その方面に詳しい方がいらっしゃれば、ぜひともご教示をお願いいたします。

    と言うわけで、次回は狐っ娘を描こうと思います。
    果たして描き分けられるのか。
    イラスト実践;4月2日
    »»  2016.04.02.
    今回のイラストから、双月千年世界の色んなキャラを描くことにします。



    今年のイラスト練習を始めてからずっと描きたかった子。
    克天狐ちゃん。
    目の描き方も今回、変えてみました。



    こっちはカラー版。
    ちなみに
    作中でも言及していましたが、克一門はみんな片目か両目が真っ黒。
    光も反射しない、ブラックホールのような瞳です。レイプ目とか言わない。



    次回のキャラは未定。また克一門かなぁ。
    リクエストがあれば受けます。あまり難易度の高いものや、公序良俗を害するものを求められても困りますが。
    イラスト実践;5月13日
    »»  2016.05.13.
    前回の更新報告にて、18日に携帯待受を掲載するとお伝えしていましたが、ちょっと予定変更。
    モノ自体は粗方できてはいますが、色についてアンケート取ってなかったので、
    こちらの結果が出次第、加工して掲載します。
    そのため、恐らく明日の更新は2回になります。
    よろしければアンケートもご協力をお願いします。

    で、今日はイラストを掲載することにします。
    前回から、「双月千年世界」中の色んなキャラをピックアップすることにしました。
    今回は「白猫夢」より、天狐ちゃんの「お姉ちゃん」。



    一聖ちゃん。
    一応、克一門ですが、諸事情あって克姓を名乗っていません。
    そこら辺の事情を詳しく説明できるのは、果たしていつになるやら。



    こっちはカラー版。
    前回の天狐ちゃんと同系統の色を、……と思って描いていたんですが、
    いざ比較してみると全然色合いが違いました。
    自分が一週間前に描いたモノですら、記憶を頼りにすると当てにならない好例ですね。
    ちなみに肌の色が違うのは意図的です。
    一聖とって天狐は「自分がこうなりたいと言う理想像」であり、
    「もうちょい色白になりてーなー」、……と言う思いも、彼女の中にあったと言うことで。



    次回のイラストは恐らく2週間後になります。
    20日から「DW」の新作公開です。お楽しみに!
    イラスト実践;5月18日
    »»  2016.05.18.
    4ヶ月ぶりにイラスト掲載。
    ポールさんからのリクエストで、「双月千年世界」シリーズの「大火と渾沌」をとのことでしたが、
    渾沌は
    以前に描いているので、今回は大火。


    正面からのポーズでも良かったんですが、背後からの方が威圧感が出るかなーと。
    ……と言うより自分が正面から描いて、威圧感が出せるか不安だったもんで。


    こちらはカラー版。
    髪質と肌の色は娘さんと同じみたいです。
    イラスト実践;9月19日
    »»  2016.09.19.
    4ヶ月ぶりにイラスト描いてみました。
    天狐ちゃん。

    ちゃんとした三白眼を描いてみたいなーと思い立ち、
    そう言う顔してそうなキャラを、自分の作品の中からピックアップしました。

    そしてカラー版。

    前回に比べれば、随分Photoshopの真価を発揮できたと思います。
    レイヤーとか色々。

    基本的にここ十数年、ドット絵をWindowsに備え付けのペイントで描いていたせいで、
    「レイヤー機能を使って絵を描く」と言う発想が、まったくありませんでした。
    Photoshopの持ち腐れですw
    イラスト;克天狐(2回目)
    »»  2017.01.09.
    以前に公約していた新企画、ボチボチ進めていきます。
    まずは猫獣人のイメージ。

    線画版。


    以下、種族紹介補足1より抜粋。

     猫獣人:五感が飛び抜けて鋭く、他の種族が気付けないようなものを悟れることがある。
     技術者や発明家、研究者、職人が多い。


    と言うわけで今回は職人風。
    続いてカラー版。


    前回、瞳が単なる線だったので、今回は注力してみました。
    イラスト;猫獣人(汎用イメージ)
    »»  2017.01.30.
    新企画、第2弾は狐獣人。

    線画版。


    以下、種族紹介補足1より抜粋。

     狐獣人:知能がズバ抜けて高く、複雑なモノを処理する能力に長けている。
     商人や研究者、魔術師向き。


    前回の追記でぼやいてましたが、狐と狼の描き分けの違いがまだ分かりません。
    そして「眼鏡どうやって付ければいいんだ問題」。
    耳について、現時点での対策や考察としては、
    狼も狐も耳の形はほぼ一緒。ちょっと角度が違う、
    ……と言う感じで描き分けしようと思います。
    眼鏡は鼻眼鏡とかモノクルとか、そんな感じでいいかなぁ、と。

    続いてカラー版。


    双月シリーズで狐獣人と言えば、金火狐一族。
    と言うわけで今回は、金髪に赤メッシュ。
    イラスト;狐獣人(汎用イメージ)
    »»  2017.02.06.
    新企画、第3弾は狐獣人。

    線画版。


    以下、種族紹介補足1より抜粋。

     狼獣人:体格に恵まれており、また、他の種族には真似できない、非常に強い集中力を発揮できる。
     兵士やアスリート、職人向き。


    双月シリーズで、「狼」+「兵士」で連想したのが、黒炎教団の人たち。
    と言うわけで教団の僧兵風。

    続いてカラー版。


    紺色系で統一してみました。
    あと、今回は肌をちょっと色黒に。
    イラスト;狼獣人(汎用イメージ)
    »»  2017.02.13.
    新企画、第4弾は虎獣人。

    線画版。


    以下、種族紹介補足1より抜粋。

     虎獣人:高い身体能力と運動神経を持ち、また、食欲旺盛でグルメ。
     そのためか兵士や格闘家、アスリートになる一方で、料理人になる者が多い。


    これまで掲載した虎獣人はこれを含めて4枚。
    うち3枚が、料理人。(残り1枚も物語の進行によって料理人の道へ)
    本当に双月世界の「虎」たちは、グルメなようで。

    続いてカラー版。


    コックコートは白が基本だと思いますが、
    これまでの(ドット絵での)経験上、イラストで真っ白な色はインパクトに欠ける上、視認性が悪すぎる。
    なのでほんのりオリーブ色にしてみました。
    その他タイや髪留め、目の色もオリーブ色。
    イラスト;虎獣人(汎用イメージ)
    »»  2017.02.27.
    新企画、第5弾は兎獣人。

    線画版。


    以下、種族紹介補足1より抜粋。

     兎獣人:美術センスが非常に優れており、歴史的に有名な芸術品や有名ファッションブランドは、
     大抵彼らが関わっている。


    イラストのイメージはファッションデザイナー。
    ちなみに(自分の想像上)彼には兎尻尾もありますが、
    このアングルと尻尾のサイズでは、残念ながら見えません。

    続いてカラー版。


    周知の事実だと思いますが、兎で目が赤いのはアルビノ種だけ。
    一般的には黒い目です。
    今回、一般的と思われる目の色と毛並みにしてみました。
    それ以外は派手めに。
    イラスト;兎獣人(汎用イメージ)
    »»  2017.03.06.
    新企画、第6弾は熊獣人。

    線画版。


    以下、種族紹介補足1より抜粋。

     熊獣人:全種族中最大の筋力・膂力を有しており、体格も一際大きい。
     兵士や格闘家、アスリート向き。


    と言うわけで軍人風。
    もっと筋肉質に描きたかったんですが、自分の現在の画力ではこれが精一杯。
    なお、今回参考にしたのは自衛隊の画像。
    なので捧げ銃に使ってる小銃も、日本製をモチーフにしています。
    (大分簡略化してありますが)

    続いてカラー版。


    参考画像が迷彩服だったので、それに倣ってこちらも迷彩柄。
    イラスト;熊獣人(汎用イメージ)
    »»  2017.03.13.
    新企画、第7弾は短耳。

    線画版。


    以下、種族紹介補足1より抜粋。

     短耳:他の種族に比べるとオールマイティな傾向がある。
     言い換えればどんな環境に対しても、非常に柔軟に対応できる。


    さらに言い換えれば「クセが無い」とも取れます。
    と言うわけで、個性抑えめな制服姿。
    (と言っても学生ではなく、OLさんっぽいイメージですが)

    続いてカラー版。


    色味もクセのない感じでまとめました。
    ……ん? この色合い……どこかで……どう……森……
    金髪だったらアウトだった気がしないでもない。
    イラスト;短耳(汎用イメージ)
    »»  2017.03.27.
    新企画、最後は長耳。

    線画版。


    以下、種族紹介補足1より抜粋。

     長耳:全種族中、最も強い魔力を有する。また、思考が精神性・協調性に寄っており、共感力も高い。
     魔術師や研究者向き。


    普通に「長耳(エルフ)」だとか「魔術師」と書いていますが、
    残念ながら現実世界において、両者とも知り合いがいません。
    (猫耳やら狼耳やら色々描いてて、何を今更、ですが)
    なので想像半分、雰囲気半分に描いています。
    「なんか常人には理解できないような研究をしてる、浮世離れした人」なイメージ。

    どうでもいいですが、今回ポーズをあれこれ考えていたものの、
    どうしても花京院典明になってしまって難儀しました。
    前髪が原因でしょうね。

    続いてカラー版。


    前回と打って変わって、色合いもなんだか胡散臭げ。
    ピンク系で統一した男子ってそうそういない。
    前からこんな人が歩いてきたら、僕はそれとなく角を曲がります。
    イラスト;長耳(汎用イメージ)
    »»  2017.04.04.
    一通り獣耳の人たちを描いたので、その練習の成果を発揮すべく、もう一回天狐ちゃんを描いてみました。
    まずは線画版。

    自分で言うのも何ですが、大分上達したような気がします。
    そしてカラー版。
    イラスト;克天狐(3回目)
    »»  2017.04.26.
    前回の記事でも書きましたが、最近「診断メーカー」で2つ、診断を作りました。
    で、自分がやってみた結果がこちら。

    黄輪さんが攻略するのは緑色の髪で、桃色の毛並みのゴスロリ系猫っ娘。
    好きなことは読書、嫌いなことは旅行。
    夏休みに路地裏の店へ誘うと好感度MAXに!
    攻略難易度:★
    #aukemono
    shindanmaker.com/718478


    で、描いてみました。
    まず線画版。

    ゴスロリ衣装には疎いですが、何とかそれっぽいのが描けたはず。

    そしてカラー版。

    しかし……、緑にピンクて。
    色合いが真逆なのはアンバランスに思えます。

    さらに背景も追加。

    京都の先斗町の画像を流用。
    楽しい裏路地です。
    ちなみに同診断ではデート先に「河原」が出ることがありますが、
    京都人ならどこの河原か、ピンと来ますよね。
    イラスト;猫獣人
    »»  2017.04.30.
    前回に引き続き、自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    黄輪さんが攻略するのは銀色の髪で、緑色の毛並みの不思議系狼っ娘。
    好きなことは音楽を聞くこと、嫌いなことは買い物。
    夏休みに美術館へ誘うと好感度アップ!
    攻略難易度:★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    不思議系には何故かつき物のぬいぐるみ。
    この娘をデートに誘ったら、「寂しがるかもだから、
    ウルちゃん(熊のぬいぐるみ)とラピちゃん(兎のぬいぐるみ)も連れてってあげたいなーって」とか言いそう。

    そしてカラー版。

    今回は綺麗な色合いが出せました。

    ちなみにドット絵描いてる頃からの持論ですが、
    「銀色=灰色」と考えて、そのまんまイラストに用いるのは、出来栄えがあまり良くありません。
    例えばド直球の灰色、「#C0C0C0」はこういう色になりますが
    このページの薄い背景色はおろか、テキストの黒にも負けるくらい、他の色に対して印象が弱いです。
    極端に印象の弱い色であるため、単純に灰色を使うと、バランスが悪いと言うか、「汚い」絵となってしまいます。

    そしてもう一点、「銀色」は光沢色、つまり光を反射する色でもあります。
    灰色を使うとその「光の反射」を無視したもの、つまり何の反射もしていない状態となってしまい、現実に即しません。
    また、現実において光の反射は、往々にして空気を介して行われています。
    さらにこの空気、ごくごく薄いながらも青色を帯びています。
    (実際に晴天を見上げれば、分厚い空気の層、つまり何重にも重なった空気が青色に見えることが分かります)

    なので、「銀色を表現したい」と言う場合には、ほんのちょっと青色を足すと発色が強くなり、かつ、リアリティが出ます。
    まだまだ技術の拙い自分ですが、上記意見、参考にしていただければ幸いです。

    さらに背景も追加。

    前回に引き続き、京都にある美術館の画像を流用。
    でも行ったことないんですよね……。
    植物園とかなら自分一人でも行きたくなるんですが。
    イラスト;狼獣人
    »»  2017.05.07.
    前回に引き続き、自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    黄輪さんが攻略するのは桃色の髪で、水色に銀が混じった毛並みの清楚系猫っ娘。
    好きなことは読書、嫌いなことは文章を書くこと。
    土曜に神社へ誘うと好感度アップ!
    攻略難易度:★★★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    「清楚系」って言うのがピンと来ませんが、
    さわやかとか清潔感とか、そう言う雰囲気かなーと思って制作。

    そしてカラー版。

    髪の色をちょっとしくじったかも知れませんが、それ以外は概ね満足。

    ところで前回、銀色について云々していましたが、
    今回の題材は「水色に銀が混じった」と表示され、持論からすれば結構難しいものになりました。
    どうにかやってはみましたが……。

    さらに背景も追加。

    この画像、今年のはじめに伏見稲荷へ参拝した時のものを流用しています。

    ……土曜の夜に伏見稲荷へデート、か。
    となるとこの後、京都南インターの付近へでも行くんだろうなー、
    とか考えてしまうのは、京都人としてスレているんでしょうか。
    (京都ローカルの話題ですみません)
    イラスト;猫獣人
    »»  2017.05.30.
    前回に引き続き、自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    https://twitter.com/au_ring/status/866201850856357888
    黄輪さんが攻略するのは橙色の髪で、白色の毛並みの姉御系兎っ娘。
    好きなことは買い物、嫌いなことは水泳。
    次の連休にタワーへ誘うと好感度アップ!
    攻略難易度:★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    「姉御系」と言うことで、スーツ姿で、さばさばした雰囲気の顔にしてみました。

    そしてカラー版。

    橙色の髪って、ほぼ金髪なんじゃないだろうか? と思ったり。
    まさか単純に絵の具の如く、赤毛と金髪の中間と言うわけも無いだろうし……?

    さらに背景も追加。

    今回も京都風味の妄想。

    次の連休って盆休みだよな……。
    連休に入る前の日、市外まで遠出するくらいの結構手間かかる仕事が終わって午後8時くらいに京都駅まで戻ってきて、先輩に「打ち上げがてら(京都タワーの)ビアガーデン行く?」と誘われる。
    ……って感じだろうか。
    https://twitter.com/au_ring/status/871346536428445696
    イラスト;兎獣人
    »»  2017.06.06.
    今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    https://twitter.com/au_ring/status/871347330221432833
    黄輪さんが攻略するのは桃色の髪で、白色の毛並みの委員長系狐っ娘。
    好きなことはマラソン、嫌いなことはテニス。
    帰りにカラオケへ誘うと好感度アップ!
    攻略難易度:★★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    「委員長系」と言えば眼鏡っ娘。
    そして「マラソン」「帰りに誘うと」→部活の帰り→制服とスポーツバッグ。

    そしてカラー版。

    白と桃色の毛並みの狐獣人って、双月千年世界シリーズの天原家だなぁ。
    クセの強い人たちばっかりなイメージ。

    さらに背景も追加。

    今回の妄想京都風味。

    部活帰りに河原町のラウンドワンに寄ってゲーセンで遊びつつ、
    それからカラオケも、……って感じだろうか。
    最初は「私、まっすぐ帰るつもりなんですけど?」とにべもなく断られかけるも、
    いざカラオケ始めたら案外ノリノリになってそう。
    https://twitter.com/au_ring/status/876394739779518464
    イラスト;狐獣人
    »»  2017.06.26.
    今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    https://twitter.com/au_ring/status/876397277190823936
    黄輪さんが攻略するのは緑色の髪で、白・青・金の三毛になった毛並みのおバカ系熊っ娘。
    好きなことは演奏、嫌いなことはカードゲーム。
    土曜に博物館へ誘うと好感度大アップ!
    攻略難易度:★★★★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    「演奏」→肩に掛けてるギター用バッグ。
    ちなみに今回から、足も描くようにしてみました。

    今年はいいアニメに出会いました。
    あれが無かったら、僕はケモノっ娘の描き方にものすごく悩みまくっていたでしょう。
    十数年抱えていた、獣耳に関するいくつかの悩みが吹き飛びました。
    ちなみに一番のお気に入りはアライさん

    そしてカラー版。

    白→青→金の三毛って時点で、既に「おバカ」感があります。
    地毛でこの色だったら失言ですが……。

    さらに背景も追加。

    今回の妄想京都風味。

    友達が美術館でデートしたと聞き、「何かいい!」と彼氏に美術館デートを提案。
    でも彼氏は「普通の美術館じゃ絶対『つまんない』って言うな」
    と分かってるので、国際マンガミュージアムへ。
    漫画を前にはしゃぐ彼女。それを満足気に眺める彼氏。
    https://twitter.com/au_ring/status/876394739779518464

    そしてこの数秒後、この娘は盛大にコケる。

    イラスト;熊獣人
    »»  2017.07.17.
    ここ何回か診断メーカーの結果に従ってイラストを描きましたが、
    たまには自分の小説に出てきたキャラを描くことにします。
    今回は「
    白猫夢」より、葵。

    線画版。


    昨年に比べたら、かなり可愛く描けた気がします。
    ものすごい癖っ毛なのは、基本的に寝てるから。
    癖っ毛と言うより寝癖ですね。

    裏設定、葵の体型。
    身長168cm、3サイズは上から順に74、49、76。体重は52kg。
    良く言えばスレンダー、悪く言えば平坦でガリガリ。
    一日の大半を寝て過ごしてるせいか、ご飯もあんまり食べてないようです。
    (それで天狐ちゃんやらゴーレムやらを吹っ飛ばせる身体能力があるんだから、
    まさに超人と言うか魔人と言うか、バケモノじみてますね……)

    注釈。世の中には「女の子の体重が50kg超えてるなんてデブ!」などとほざくアホがいるようですが、
    現実における「160cm台の健康な」女の子は、おおよそ50kg台半ば~60kg台前半くらいです
    その身長で40kg台だったら、病気か拒食症です。
    詳しくはこちらで計算してみて下さい。

    カラー版。

    三毛なのは家系。次週掲載予定の妹も三毛です。
    イラスト;葵(白猫夢)
    »»  2017.07.31.
    前回に引き続き、自分の小説から。
    今回も「
    白猫夢」より、葛。

    線画版。


    実を言うと、あんまり葛に関しては絵面のイメージが、僕の中で固まってません。
    葵の方が印象強すぎて……。

    とは言え、一応葛の体型もデータとして作ってあります。
    身長164cm、3サイズは上から順に83、57、86。体重は57kg。
    こちらは普通の女の子体型。

    カラー版。

    前回言っていた通り、三毛の毛並みです。
    ちなみに髪の色もですが、目の色も姉と同じ。
    あんまりお姉ちゃんが目を見開かないので、確認する機会は少ないでしょうが。
    イラスト;葛(白猫夢)
    »»  2017.08.07.
    今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    https://twitter.com/au_ring/status/883963761740005376
    黄輪さんが攻略するのは緑色の髪で、桃色に水が混じった毛並みのおっとり系狼っ娘。
    好きなことはネトゲ、嫌いなことは水泳。
    夏休みにお寺へ誘うと好感度大アップ!
    攻略難易度:★★★★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    ネトゲ好きな子がぐっすり寝てるわけが無い。
    と言うわけで眠たそうな感じにしました。

    そしてカラー版。

    あんまり統一感の無い感じ。
    服にはこだわらない。彼女がこだわるのは、多分ガチャとアバター。

    さらに背景と、妄想SS京都風。


    連日チャットばっかりの付き合いだったので、
    「たまには外行かない?」と弘法市に誘ったところ、
    眠そうな顔で近鉄東寺駅からのそのそ現れた。
    で、市場だけ行くのも勿体無い気がしたので、
    ついでに五重塔で記念撮影。
    やっぱり眠そうだった。
    https://twitter.com/au_ring/status/897462256543211520
    イラスト;狼獣人
    »»  2017.08.21.
    今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    https://twitter.com/au_ring/status/897463691871899648
    黄輪さんが攻略するのは水色の髪で、緑色に赤が混じった毛並みのお嬢様系猫っ娘。
    好きなことは絵を描くこと、嫌いなことはツイッターでつぶやくこと。
    次の連休に河原へ誘うと好感度大アップ!
    攻略難易度:★★★★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    先日、近所のスーパーで見かけた人が、まさにこんな格好でした。
    (勿論、猫耳と尻尾は付いてませんよ)
    可愛かったので参考にさせてもらいました。

    そしてカラー版。

    とは言え色は若干変えてあります。
    元は白黒で、それも清楚な感じで良かったんですが、
    より可愛らしさを出すため、ピンク色を加えてみました。

    さらに背景と、妄想SS京都風。


    「絵を描きたいので、市内できれいなところないですか?」
    と聞かれたので、四条大橋からの景色を推める。
    ついでに「案内するよ」と言って付いて行った。
    下心バリバリだが、多分気付かないはず……
    「座ってお話します? 他の皆さんも並んで座ってるみたいですし」
    あれ? もしかしてバレてる?
    https://twitter.com/au_ring/status/904328447660408833
    イラスト;猫獣人
    »»  2017.09.04.
    タブレット買ったので試しに描いてみよう、……と思ったんですが、設定がうまく行っていないのか、
    どうしてもタップするとブラシ種類選択ウインドウが表示されてしまい、結局描けずじまい。
    いつも通りのマウス描きです。

    線画版。

    どうでもいいことですが、描いた後にウエストマーク付けるの忘れてることに気が付きました。
    とは言えバストアップなので、無くてもいいんですが。

    カラー版。

    ちなみにツイッターでこんなことをつぶやいてます。
    https://twitter.com/au_ring/status/921404554280701952
    金毛九尾の赤黒オッドアイの三白眼で和装男装風でぺったんこの狐っ娘が見たい。
    そしてそれを元にイラストの練習がしたい。


    と言うわけで誰か描いて欲しいな、……と。
    イラスト;克天狐(4回目)
    »»  2017.11.06.
    3ヶ月ぶり。

    今回も自分の診断メーカー「
    ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。
    https://twitter.com/au_ring/status/904361187810279427
    黄輪さんが攻略するのは青色の髪で、白・赤・茶の三毛になった毛並みのクール系虎っ娘。
    好きなことは絵を描くこと、嫌いなことはツイッターを見ること。
    次の連休に商店街へ誘うと好感度アップ!
    攻略難易度:★★★★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    クール系と言うことで、金具がガンガン着いたジャケットとミニスカート。
    ちなみにこのタイプのトップス、クルマのドット絵でもちょくちょくキャラに着せてます。
    これとかこれとか。

    そしてカラー版。

    色もクールな感じをイメージして、灰色味の強い紺色で統一。
    アクセントにギラギラした金色を付けてみました。

    さらに背景と、妄想SS京都風。


    先輩に誘われ、朝早くから大手筋まで来た。
    先輩は「街の風景を絵にしたいんだ」と言っていたし、実際、スケッチブックを入れたかばんも足元に置いてある。
    だけど先輩の、真の目的は分かっている。ミスドとかモスとかおやつ村とか回って、食べ歩きするつもりなんだ。
    好きだもんなぁ。分かります。

    https://twitter.com/au_ring/status/952555957015343104

    大手筋は食べ歩きが楽しい商店街です。
    背景で分かる通り、マクドナルドもありますし。
    その他ケンタッキーとか、不二家とか、ドトールとか、なか卯とか、色々……。
    あー、行きたいなぁ。食べ歩きしたいなぁ。

    話は変わりますが、朝一番にミスタードーナツに行くと、感動しますよ。
    揚げたてのドーナツの美味しさは想像以上です。
    口からビーム出るんじゃないかってくらい。
    そらもう、この虎のお姉さんも朝から行こうって気になります。
    イラスト;虎獣人
    »»  2018.01.29.
    ボチボチ、天狐ちゃん以外の「双月千年世界」のキャラも描いていこうと思います。
    まずは第一作「蒼天剣」の主人公、黄晴奈から。

    線画版。


    最近の僕のツイッター見てる人は、僕がここ数週間、晴奈描くのに試行錯誤してたのをご存知かと思います。
    本日ギリギリに至って、どうにか満足できるレベルのものが制作できたので、こちらにアップしました。
    前2作の晴奈が可愛くならなくて、四苦八苦していました。
    (それでも、いつもの投稿時間である19:30には、間に合わないませんでしたが……)

    基本的にサムライな感じにまとめていますが、
    脚だけはミリタリーチックなブーツを履かせてます。
    と言うのも、現実的に考えると、草履や雪駄じゃ近接戦闘できないから。
    そんなんで蹴りつけたら、晴奈の脚が事あるごとに折れてしまいます。
    (実際、第6部で折りましたしね)

    髪は長めで、基本的にアップのポニーテールにしてます。こっちもサムライっぽく。
    下ろすと、腰まで届くくらい。
    今回は正面からの図なので見えませんが、後ろから見るとリボンっぽく結んでる設定。
    そのうち、背後からの絵も描きたい。折角、尻尾もあることですしね。



    続いてカラー版。


    基本は本人が好きな色で統一。
    羽織だけ系統が違いますが、これは彼女が属する剣術流派、焔流の色です。



    あと、密かに作っている設定資料から、晴奈の紹介。
    名前黄晴奈 / こう せいな / Seina Kou
    性別・種族・生年
    身体的特徴
    女性 / 猫獣人 / 493年
    髪:黒 瞳:黒 耳・尻尾:白、茶、黒の三毛
    身長:173cm 体重:56kg
    3サイズ:B77、W51、H79
    職業焔流剣士
    「蒼天剣」の主人公。
    火の魔術剣「焔流」の使い手。
    実の妹である明奈をはじめとして、
    色んな年下に慕われる妹思いの「姉キャラ」。
    イラスト;黄晴奈(蒼天剣)
    »»  2018.02.12.
    前回に引き続き、「双月千年世界」第一作「蒼天剣」より、柊雪乃。

    線画版。


    基本的に大人しめのコーデ。
    描いたのは道着ですが、普段着もシンプルな方が好きな模様。
    履物も晴奈と違い、可愛らしさ重視。
    戦闘時には恐らく、もうちょっと頑丈な靴を履くかも知れません。



    続いてカラー版。


    全体的な色合いは彼女のイメージカラー、若草色。
    羽織の色については、晴奈の時に述べたことと同様。



    雪乃の紹介。
    名前柊雪乃 / ひいらぎ ゆきの / Yukino Hiragi
    性別・種族・生年
    身体的特徴
    女性 / 長耳 / 482年
    髪:緑 瞳:黒
    身長:168cm 体重:54kg
    3サイズ:B78、W52、H77
    職業焔流剣士
    晴奈の師匠。旅と小物集めが大好き。
    晴奈以外にも弟子が数人おり、そのうちの一人、良太と結婚している。
    秘密にしているが、実は体の半分が人工物でできた「半人半人形」。
    イラスト;柊雪乃(蒼天剣)
    »»  2018.02.28.
    「双月千年世界」キャライラスト紹介シリーズ。
    今回は第一作「蒼天剣」より、橘小鈴。

    線画版。


    晴奈や雪乃とは打って変わって、かなり派手め。
    ちなみに巫女服みたいなのを着てますが、彼女はそう言う類の宗派に所属していません。
    はっきり言えばコスプレです。
    それで往来を闊歩してるんだから、かなり肝が太いと言うか、唯我独尊と言うか。

    作中では「央中南部系央南人」と言う設定。
    現実世界で言えば、ラテン系の血が入った日本人みたいな感じ。性格もラテン気質。
    そう言うラテンお姉さんが、日本の(どこか間違った)コスプレをしてるようなもんです。



    続いてカラー版。


    ピアスと帯の色は橘(たちばな)色。
    彼女の家のカラーですね。
    それ以外は赤系になっています。



    小鈴の紹介。
    名前橘小鈴 / たちばな こすず / Kosuzu Tachibana
    性別・種族・生年
    身体的特徴
    女性 / 長耳 / 484年
    髪:赤 瞳:赤
    身長:166cm 体重:57kg
    3サイズ:B94、W63、H88
    職業魔術師
    雪乃の古くからの友人で、後に晴奈とも親友になる。
    先祖代々伝わる神器「橘果杖 鈴林」を相棒に、土の術を使いこなす。
    実家は名うての情報屋で、彼女自身も情報通。
    魔術や政治経済に詳しく、料理や裁縫も得意、と言う才女。
    イラスト;橘小鈴(蒼天剣)
    »»  2018.03.08.
    「双月千年世界」キャライラスト紹介シリーズ。
    今回は第三作「白猫夢」より、白猫。

    線画版。


    白猫夢のどこかで、「怪しく思えるヤツは結局怪しい」と言っていたと思いますが、
    コイツはその極地です。
    見よ、この悪辣な笑みを……!

    小説中に登場したキャラの中で、僕の好感度ワースト1位。
    自分で書いておきながら何なんですけどもね。

    ちなみに以前、ある方にイラストをいただいたことがあります
    その時のものはまだ、優しそうな雰囲気。
    ここからどんどん、性格が悪くなっていくんです……。
    つくづく、どうしてこうなったのか、このキャラクタ。


    続いてカラー版。


    配色はほぼ、いただいたそのイラストにならっています。
    大きく違うのはベストの色くらい。



    白猫の紹介。
    なお、白猫夢のネタバレになりますので、全文字伏せております
    名前克麒麟 / かつみ きりん / Kirin Katsumi
    性別・種族・生年
    身体的特徴
    女性 / 猫獣人? / 不明
    髪:銀 瞳:右・銀、左・黒 耳・尻尾:白
    身長:169cm 体重:50kg
    3サイズ:B78、W57、H79
    職業克大火の5番目の弟子
    克大火に反逆した弟子の一人。
    大火以上の魔力と魔術の腕を持ち、
    その上彼が持ち得なかった才能をも兼ね備えていたが、
    大火との死闘の結果、最終的に敗北し、封印された。
    しかしとあるきっかけにより精神のみが復活し、
    以後は己を神と崇めさせるべく、霊夢を見せて人を操るようになる。


    そしてネタバレ後の、真の姿。
    線画版。
    カラー版。
    イラスト;白猫(白猫夢)
    »»  2018.03.27.
    前回のイラストから大分日が空いてしまったので、
    今回は雑談考証回ではなく、キャライラストを掲載。
    今回は現在連載中の「琥珀暁」より、エリザ・ゴールドマンをピックアップしました。

    線画版。


    フリル。フリル、フリル。フリル地獄……。
    ちょっとイラストの勉強がてら付け足そうとしたら、合計6段ものフリルに。
    このキャラらしいと言えばらしい格好なので良しとします。

    本業はアクセサリ屋なので、あっちこっちに宝石ゴテゴテ。
    あと、作中で胸元から煙管取り出すシーンがいくつかありますが、
    よく考えたらこの長さじゃ、いくら巨乳とは言え谷間に入り切らない。ちょっとミスりました。

    あと、右目が隠れてることに、特に意味はありません。
    僕の趣味であり、彼女のファッションです。

    そしてカラー版。


    作中のお約束のひとつ、「金火狐の人たちは金髪に赤メッシュ」は、既にこの人の頃からありました。
    どんだけ強いんだこの遺伝。



    エリザの紹介。
    名前エリザ・アーティエゴ=ゴールドマン / Elisa Artiego
    性別・種族・生年
    身体的特徴
    女性 / 狐獣人 / 紀元前0年代頃
    髪:金に赤メッシュ 瞳:茶 耳・尻尾:金、先端に赤
    身長:163cm 体重:58kg
    3サイズ:B95、H62、W89
    職業宝飾屋、魔術師
    双月暦1世紀を代表する女傑。
    モールを師匠に持ったせいか、性格は破天荒そのもの。
    一方で比類なき魔力と知恵を持っており、
    双月世界の文明・文化の半分は、
    彼女が創ったと言っても過言ではない。
    イラスト;エリザ(琥珀暁)
    »»  2018.05.28.
    前回の記事にてようやくシュウのキャラクタがある程度固まったので、
    イラストも描いてみました。

    線画版。

    以前の記事にて「フォーマルなイメージ」と言っていたので、ベストにネクタイ、スラックスと言った、堅めの姿にしました。
    ユニセックス感もあるので、この子にはぴったりな気がします。

    そしてカラー版。

    ノリで髪の毛ピンクにしましたが、もうちょっと落ち着いた色でも良かったかも知れません。
    これはこれで可愛いと思いますが。

    毛並みはスノーシューをイメージして色付けしています。
    全体の服装も白と黒が基調。以前に描いた、


    ……ん? んん?
    以前……に……?

    ……しまった! やらかした!
    以下、言い訳を3人に代弁してもらいます。
    イラスト;シュウ(双月千年世界)
    »»  2018.07.03.
    前回のイラスト掲載から2ヶ月近く空いてしまい、久々の投稿。
    「蒼天剣」より、橘小鈴を再度ピックアップ。

    線画版。


    前回は「ラテン系の人が勘違いしているニッポンの巫女服」と言う感じで描きましたが、
    チャイナ服が描きたくなったので実行に移しました。
    ただ、既存のチャイナ服を眺めてるのと、実際にデザインして描くのとはやっぱり大違いで、
    最後の方までどんなデザインに仕上げるか、かなり迷ってました。
    (あと、今にして思えば、もうちょっと脚を出すポーズにしても良かったなーって)
    とは言え前回より遥かにいい出来なので、現状はこれで満足。
    次回描く時は、もっと脚を色っぽく見せるよう努力するつもりですが。

    カラー版。

    前回のものに寄せた形でカラーリングしました。
    今回は全体的に橘色に染めています。



    が、なんだかチャイナ服を基にしたにしては、どことなく色っぽさが足りない。
    もっとバストやヒップを盛ればいいのだろうか?
    ……否! 色気はサイズじゃない! 雰囲気だッ!
    と言うわけで別パターンでカラーリングしたものがこちら。

    「色気=ピンク」とは安直な考えかも知れませんが、
    実際できたものを見れば、上のものよりも色っぽく見えるから不思議。
    安直と言って敬遠するなかれ、と言うことでしょうか。



    ひとつ色違いを作ってしまうと、もう一つくらい別パターンを作りたくなってくるのが素材屋の悪いクセ
    と言うわけで別の悪いクセも出して作ってしまいました。

    いつもの黄輪自画像風
    ちなみにシニョンと靴も自画像と同様、緑色に塗ってみたんですが、
    かなり気持ち悪い配色になってしまったので、そのバージョンはボツにしました。
    ミントグリーンはちょっと差し色程度にと思って置いてみても、相当存在感が出てしまうようで……。

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    このキャラは現在、不定期企画「双月千年世界 徒然考察」に出演していますが、
    残り2人も描いた上で、そのデザインで3人揃ってテーブルトークしてる絵も描きたいと考えています。
    完成はいつになるやら……。いや、完成する前に企画自体が自然消滅してしまいそうな……。
    イラスト;橘小鈴(蒼天剣)
    »»  2018.09.03.
    なんかサクサクと創作活動が進む。
    芸術の秋と言うヤツだろうか。
    と言うわけで前回からわずか1週間、立て続けにイラスト掲載です。

    線画版。


    ドレス姿。前回のチャイナに引き続き、衣装替えです。
    となると次回制作予定のシュウもドレスになるのか……?
    やっぱりフォーマルなやつかなぁ。あんまり派手派手しくない感じの。

    服のシワの描き方が今持って良く分かりません。
    とは言え、前回のエリザで頑張ったフリル練習を応用し、
    それっぽい感じのシワを付けることができました。
    ただ、やっぱりまだ得心には至らず、ですが。

    前回の小鈴と合わせて、豊満なお姉さんを立て続けに描きましたが、
    今まで描いた絵の中で、一番魅力的に見えるものができました。
    あくまで「今までの中で」ですが。
    ……5年後くらいには、千単位でめっちゃいいねが付くような、
    魅力的なお姉さんが描けるようになりたいものです。



    カラー版。今回も3色作りました。


    黄色。黄金色。
    彼女らしく、ゴージャスな色に染めてみました。



    一転、清楚系な水色。
    これはこれで似合う。



    シックな緋色。
    これが一番のお気に入りです。
    イラスト;エリザ(琥珀暁)
    »»  2018.09.10.
    今回もイラスト。
    不定期企画「徒然考察」で出したキャラ3人のうち、
    小鈴エリザのドレス姿を描いたので、
    今回は残り一人、シュウをピックアップ。

    線画版。


    ああ、めったにドレス着ない子なんだなぁ、と言うことが眺めてて分かる図。
    それでも前二人に比べればかなり地味めなフォーマルドレス。

    カラー版。勿論、今回も3色。


    地味な黒。
    耳と尻尾がスノーシューなので、ちょっと暗い場所に居たら分かんないなこれ。



    なので180度輝度転換。チョーカーも髪の色と合わせてみました。
    正直、これが一番可愛い。



    そしていつもの黒と金色緑色
    悪目立ちすること間違い無し。
    イラスト;シュウ(双月千年世界)
    »»  2018.09.17.
    クルマのドット絵を制作する際、基本的に、
    実際の大きさがどのくらいかを感覚的に理解してもらうことを目的として、
    左に大きさ比較用のキャラクタを添付しているんですが、
    たまにこれは可愛く描けた、と我ながら思うものができることもあります。


    これとか。



    で。そう言うのをイラストに起こしてみました。
    それがこちら。



    また自分の趣味が漏れ出てしまった。
    チャイナ風。あとどこかパンキッシュ。
    あと、元々はもうちょっとゆるーい感じの表情にしようとしていたんですが、
    出来上がってみれば眼光鋭い娘になってしまった。目尻が上がりすぎたか。



    色を塗ったものがこちら。


    色合いも趣味が。黒地+黄色いライン。



    もっと元絵に忠実な色を付けてみたものがこちら。




    このクルマのコーポレートカラー(シルバー)に合わせてみたもの。




    ちなみに「クルマのドット絵 その50」で紹介したものも参照してみたところ、
    横キャラの色合いが、ばっちり黒地に黄色ライン。やっぱり趣味が出ている……。
    イラスト;虎(クルマのドット絵)
    »»  2018.12.06.
    こないだの「クルマのドット絵の横にいる大きさ見本キャラをイラストにしてみた
    が個人的に楽しかったので、さらにもう一枚。



    今回のはこれ。

    これを、


    こうしました。

    なんかもう線画の時点でこの娘があざといキャラしてるんだろうなって感じる。
    描いた本人ですし、プレッピースタイルが好きなのは好きなんですけども。



    今回は最初から元絵に忠実な着色。

    あざとピンクのキジトラちゃん。



    さらにあざとく。

    ここまで行くとプレッピーじゃないなぁ。
    もっとピンクな街の住人になってしまう。

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    折角なので前回の娘と合わせてみました

    桃「ポーズとって! はいピース!」
    虎「こ、こう?」
    桃「ちょっとぉ、顔怖いって。かわいくなーい」
    虎「写真苦手……プリクラもこれが初めて……」
    桃「うっそ、マジで?」

    ゲーセンでぼっち音ゲーしてた虎に桃が「あ、この曲知ってる!」
    ってグイグイ絡んできた結果、なんでか仲良くなる系の流れ。
    イラスト;猫(クルマのドット絵)
    »»  2018.12.14.

    元日に宣言した通り、今年はイラストの練習をできるだけ行おうと思います。
    と言うわけで、とりあえず模写から始めました。
    しばらくは、懇意にしている矢端想さんのブログ「妄想の荒野」に掲載されているイラストをお手本にしようと思います。

    そんなわけで、これが第1弾。

    元にしたイラストはこちら

    自己評価としては30点。模写なのに似てない。
    練習とは言え、服や髪など、こまかな線が書ききれなかった。
    あと、バランスも変。
    まだまだ努力すべき点は多いです。

    次回は1月末頃。

    イラスト練習;1月14日

    2016.01.14.[Edit]
    元日に宣言した通り、今年はイラストの練習をできるだけ行おうと思います。と言うわけで、とりあえず模写から始めました。しばらくは、懇意にしている矢端想さんのブログ「妄想の荒野」に掲載されているイラストをお手本にしようと思います。そんなわけで、これが第1弾。元にしたイラストはこちら。自己評価としては30点。模写なのに似てない。練習とは言え、服や髪など、こまかな線が書ききれなかった。あと、バランスも変。まだ...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    今年2回目の練習成果掲載。
    今回も矢端想さんのブログ「
    妄想の荒野」に掲載されているイラストをお手本にしました。

    まず、元絵があるページがこちら

    そして今回の成果。


    前回より格段に良くなったと自分では思っていますが、
    まだ全身が描ききれるだけの気力と画力がありません。
    あと、手の形と目の形にいつも苦戦させられます。
    どちらも人間がよく目にするものだと言うのに、何故こんなにも難しいものなのか。
    まだまだ精進が必要です。

    次回は2月半ば。

    イラスト練習;1月31日

    2016.01.31.[Edit]
    今年2回目の練習成果掲載。今回も矢端想さんのブログ「妄想の荒野」に掲載されているイラストをお手本にしました。まず、元絵があるページがこちら。そして今回の成果。前回より格段に良くなったと自分では思っていますが、まだ全身が描ききれるだけの気力と画力がありません。あと、手の形と目の形にいつも苦戦させられます。どちらも人間がよく目にするものだと言うのに、何故こんなにも難しいものなのか。まだまだ精進が必要で...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    3回目の練習成果掲載。
    今回も矢端想さんのブログ「
    妄想の荒野」に掲載されているイラストをお手本にしました。

    まず、元絵がこちら

    そして今回の成果。


    ……なんか前回に比べて下手になった気がします。
    どうも自分は縦に長く描くクセがあるらしく、元の絵より何か縦に伸びています。
    Photoshopの力が無ければ、もっと下手な絵を掲載しなければならないところでした。
    もしかしたら、最近の自分の精神状態があんまりよろしくないことも、絵に影響しているのかも知れません。
    詳しくは説明しませんが、慢性的にイライラしてるので。
    次回掲載時までには多少なりともスッキリしておきたいところです。

    次回は2月末。

    イラスト練習;2月15日

    2016.02.15.[Edit]
    3回目の練習成果掲載。今回も矢端想さんのブログ「妄想の荒野」に掲載されているイラストをお手本にしました。まず、元絵がこちら。そして今回の成果。……なんか前回に比べて下手になった気がします。どうも自分は縦に長く描くクセがあるらしく、元の絵より何か縦に伸びています。Photoshopの力が無ければ、もっと下手な絵を掲載しなければならないところでした。もしかしたら、最近の自分の精神状態があんまりよろしくないことも、...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    1月からイラストの練習をしてきましたが、ふと思い立って、オリジナルのものを制作してみました。
    イメージは「
    白猫夢」の



    そこそこ上手く描けた気がします。
    現時点での練習の成果は、それなりに出たと自負しています。
    どうにか全体的に、バランスを崩さずに描けたと思いますが、
    やっぱりまだ、堂々と見せられるって程のレベルには達してませんね。
    あと、目を描くのにまだ慣れていないので、目をつぶってもらいました。
    (彼女の設定上、大抵眠たそうにしてるってこともありますが)
    全体像もまだ上手く描けず、かつ、メモ用紙(A6サイズ)では描き切れないため、腰から上だけ。
    課題はまだまだ多いです。そのうちまた挑戦します。

    イラスト実践;2月20日

    2016.02.20.[Edit]
    1月からイラストの練習をしてきましたが、ふと思い立って、オリジナルのものを制作してみました。イメージは「白猫夢」の葵。そこそこ上手く描けた気がします。現時点での練習の成果は、それなりに出たと自負しています。どうにか全体的に、バランスを崩さずに描けたと思いますが、やっぱりまだ、堂々と見せられるって程のレベルには達してませんね。あと、目を描くのにまだ慣れていないので、目をつぶってもらいました。(彼女の...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    イラスト実践;2月29日

    2016.02.29.[Edit]
    前回に引き続き、オリジナル。明日から連載開始の短編に絡めました。短編の主人公である、ある食堂の女将さん。虎耳の姉御です。まだ描き慣れないせいか、耳と尻尾が馴染まない。そして服のシワの描き方が分からない。まだもうしばらく、努力が必要です。次回も短編にちなんだイラストを描く予定。あくまで予定です。自分の根気次第で予定はコロコロ変わります。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    今回のイラストも、現在連載中の短編「赤虎亭日記」に関連したものを描きました。



    「瞬殺の女神」、柊雪乃。
    イメージとしては
    この話の、写真に撮られた辺り。
    彼女に関しては人気が高いらしく、「LandM創作所」のLandMさんから「このキャラを借りたい」と依頼を受けたこともあります。
    個人的にもお気に入りで、実は長編においても短編においても、彼女だけはまったくの無敗です。
    長編の主人公たちや克一門、大火でさえ、勝率100%ではないのに。



    次回も短編にちなんだイラストを描く予定。
    誰を描こうか、まだ考え中ですが。

    イラスト実践;3月7日

    2016.03.07.[Edit]
    今回のイラストも、現在連載中の短編「赤虎亭日記」に関連したものを描きました。「瞬殺の女神」、柊雪乃。イメージとしてはこの話の、写真に撮られた辺り。彼女に関しては人気が高いらしく、「LandM創作所」のLandMさんから「このキャラを借りたい」と依頼を受けたこともあります。個人的にもお気に入りで、実は長編においても短編においても、彼女だけはまったくの無敗です。長編の主人公たちや克一門、大火でさえ、勝...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    イラスト実践;3月14日

    2016.03.14.[Edit]
    今回のイラストも、現在連載中の短編「赤虎亭日記」関連。恐らく、短編完結までこの調子で描き続けます。赤虎亭最初の店員、コレット。「蒼天剣」にも出演しています。正直に言うと、彼女に関してはほぼ何にも、設定付けをしていませんでした。「蒼天剣」ではチョイ役でしたし。ただ、「赤虎亭日記」を書くにあたって、彼女が登場する機会がそこそこあったため、急遽いくつか考えました。服が好きとか、赤虎亭に来た経緯とか。次回...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    今回のイラストも、現在連載中の短編「赤虎亭日記」に関連したものです。



    赤虎亭の大食い店員、シリン。
    今回はかなり可愛く描けた気がします。
    ちなみに朱海さんやコレットみたいにエプロンじゃなく前掛けなのは、
    「彼女に合うサイズのエプロンが無かった」、……と言う設定。

    あと、今回は試しに色を付けてみました。
    色を付けると多少の立体感が出ますね。胸とか。



    ずっと以前に作った設定にて、シリンの髪の色はかなり派手だと書いていたので、今の自分なりに着色してみました。
    結果、いい意味で汚くなりました。むしろ元ヤンキーのアホの子っぽさが出たので、これはこれで。
    難を言うならもっと綺麗に着色したいですが、それはまた今後の課題と言うことで。

    次回はいよいよあの子を描いてみようと目論んでいます。
    主人公の一人を。

    イラスト実践;3月21日

    2016.03.21.[Edit]
    今回のイラストも、現在連載中の短編「赤虎亭日記」に関連したものです。赤虎亭の大食い店員、シリン。今回はかなり可愛く描けた気がします。ちなみに朱海さんやコレットみたいにエプロンじゃなく前掛けなのは、「彼女に合うサイズのエプロンが無かった」、……と言う設定。あと、今回は試しに色を付けてみました。色を付けると多少の立体感が出ますね。胸とか。ずっと以前に作った設定にて、シリンの髪の色はかなり派手だと書いてい...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    今回のイラストも、現在連載中の短編「赤虎亭日記」に関連したものです。



    「蒼天剣」主人公、黄晴奈。

    イラスト界隈では「言い出しっぺの法則」と言うものがあるようで、
    「~のイラストが見たい」と言った人は高確率で「じゃあ自分で描けば?」と返されるようです。
    自分も長らく「『双月千年世界』のイラストを描いて欲しい」と方々にお願いしてきましたが、
    残念ながら継続的に描いていただけるような奇特な方は、この6年間、現れませんでした。

    一方で。
    中国の故事には「先従隗始」とあります。
    詳しい語源は
    wikiを参照していただくとして、
    おおよその意味は「手近な事、できる事から手を付けるべし」。
    つまり、まず自分から描くことが一番の近道だなぁ、と。
    出来はともかくとして。



    今回も色を付けてみました。
    ちなみに晴奈、と言うか黄家の女の子は代々、三毛の毛並み。
    月乃や葵、葛も三毛猫獣人です。


    女の子ばっかり描いてるので、次回辺りそろそろ、男も描いてみたいところ。

    イラスト実践;3月26日

    2016.03.26.[Edit]
    今回のイラストも、現在連載中の短編「赤虎亭日記」に関連したものです。「蒼天剣」主人公、黄晴奈。イラスト界隈では「言い出しっぺの法則」と言うものがあるようで、「~のイラストが見たい」と言った人は高確率で「じゃあ自分で描けば?」と返されるようです。自分も長らく「『双月千年世界』のイラストを描いて欲しい」と方々にお願いしてきましたが、残念ながら継続的に描いていただけるような奇特な方は、この6年間、現れま...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    今回のイラストも、現在連載中の短編「赤虎亭日記」に関連したものです。



    エリザリーグの謎の新星、ロウ・ウィアード。
    彼についての詳細は、「蒼天剣」参照のこと。



    こっちはカラー版。



    この数年、
    ケモノ耳問題と並んで自分を悩ませている問題があります。
    それは、「狼と狐の描き分け問題」です。
    資料を読んでも練習しても、一向に狼耳と狐耳の違いが分からない。
    今回においても、ロウは狼獣人と言う設定なのですが、耳の描き分けができないせいで、
    「きつね?」と指摘されても言い返せない出来栄えになっています。
    その方面に詳しい方がいらっしゃれば、ぜひともご教示をお願いいたします。

    と言うわけで、次回は狐っ娘を描こうと思います。
    果たして描き分けられるのか。

    イラスト実践;4月2日

    2016.04.02.[Edit]
    今回のイラストも、現在連載中の短編「赤虎亭日記」に関連したものです。エリザリーグの謎の新星、ロウ・ウィアード。彼についての詳細は、「蒼天剣」参照のこと。こっちはカラー版。この数年、ケモノ耳問題と並んで自分を悩ませている問題があります。それは、「狼と狐の描き分け問題」です。資料を読んでも練習しても、一向に狼耳と狐耳の違いが分からない。今回においても、ロウは狼獣人と言う設定なのですが、耳の描き分けがで...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    イラスト実践;4月9日

    2016.04.09.[Edit]
    今回のイラストも、現在連載中の短編「赤虎亭日記」に関連したものです。お姫様→定食屋店員→警察官と、不思議な遍歴を重ねた女の子、フォルナ。(「白猫夢」へ至るまでに、さらに変化していきますが)こっちはカラー版。機会があればお姫様時代や店員時代のこの子も描いてみたいところ。ころころ変わってるので。ただ、顔の描き分けがまだ全然うまくできていないように感じています。もっと練習が必要なようです。次回は誰を描くか...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    イラスト実践;4月15日

    2016.04.15.[Edit]
    今回のイラストも、現在連載中の短編「赤虎亭日記」に関連したものです。才女、橘小鈴さん。ちなみに「たちばなこすず」と言う名前、TVゲームにおいて女性キャラを作る時や、女性アカウントで名前を登録する時によく使ってます。どうぶつの森で女の子のむらびとを作成した時も、「コスズ」にしました。こっちはカラー版。作中でも何度か触れていますが、小鈴はおっきいです。身長とか耳とかじゃなく、胸が。(ちなみにスリーサイズ...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    イラスト実践;4月22日

    2016.04.22.[Edit]
    今回のイラストも、現在連載中の短編「赤虎亭日記」に関連したものです。前回、「お気に入りのキャラ描く」と言っていましたが、今、彼を描かないと、確実に今後も描く機会を逃すと思い、こっちにしました。不運の凄腕料理人、イオタ。こっちはカラー版。自分の書くケモノ耳キャラは、双月世界においては6種。文章上では、ある程度のキャラ付けができていると思っています。しかし描くとなると、その細部の表現が難しい。狼と狐の...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    イラスト実践;4月29日

    2016.04.29.[Edit]
    今回のイラストも、現在連載中の短編「赤虎亭日記」に関連したものです。仮面の女剣士、克渾沌(楓藤巴景)。そう言えば克一門は特殊な黒い瞳を持ってると言う設定ですが、彼女の場合、あるのか無いのか分かりませんね。こっちはカラー版。巴景だった時代から好きになったのか、その前の影響からか、紫色が大好きな感じに。しかしこの色で仮面、しかも武器まで持ってるとなると、下手すると都市伝説かなんかにされそうですね。次回...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    今回のイラストから、双月千年世界の色んなキャラを描くことにします。



    今年のイラスト練習を始めてからずっと描きたかった子。
    克天狐ちゃん。
    目の描き方も今回、変えてみました。



    こっちはカラー版。
    ちなみに
    作中でも言及していましたが、克一門はみんな片目か両目が真っ黒。
    光も反射しない、ブラックホールのような瞳です。レイプ目とか言わない。



    次回のキャラは未定。また克一門かなぁ。
    リクエストがあれば受けます。あまり難易度の高いものや、公序良俗を害するものを求められても困りますが。

    イラスト実践;5月13日

    2016.05.13.[Edit]
    今回のイラストから、双月千年世界の色んなキャラを描くことにします。今年のイラスト練習を始めてからずっと描きたかった子。克天狐ちゃん。目の描き方も今回、変えてみました。こっちはカラー版。ちなみに作中でも言及していましたが、克一門はみんな片目か両目が真っ黒。光も反射しない、ブラックホールのような瞳です。レイプ目とか言わない。次回のキャラは未定。また克一門かなぁ。リクエストがあれば受けます。あまり難易度...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    前回の更新報告にて、18日に携帯待受を掲載するとお伝えしていましたが、ちょっと予定変更。
    モノ自体は粗方できてはいますが、色についてアンケート取ってなかったので、
    こちらの結果が出次第、加工して掲載します。
    そのため、恐らく明日の更新は2回になります。
    よろしければアンケートもご協力をお願いします。

    で、今日はイラストを掲載することにします。
    前回から、「双月千年世界」中の色んなキャラをピックアップすることにしました。
    今回は「白猫夢」より、天狐ちゃんの「お姉ちゃん」。



    一聖ちゃん。
    一応、克一門ですが、諸事情あって克姓を名乗っていません。
    そこら辺の事情を詳しく説明できるのは、果たしていつになるやら。



    こっちはカラー版。
    前回の天狐ちゃんと同系統の色を、……と思って描いていたんですが、
    いざ比較してみると全然色合いが違いました。
    自分が一週間前に描いたモノですら、記憶を頼りにすると当てにならない好例ですね。
    ちなみに肌の色が違うのは意図的です。
    一聖とって天狐は「自分がこうなりたいと言う理想像」であり、
    「もうちょい色白になりてーなー」、……と言う思いも、彼女の中にあったと言うことで。



    次回のイラストは恐らく2週間後になります。
    20日から「DW」の新作公開です。お楽しみに!

    イラスト実践;5月18日

    2016.05.18.[Edit]
    前回の更新報告にて、18日に携帯待受を掲載するとお伝えしていましたが、ちょっと予定変更。モノ自体は粗方できてはいますが、色についてアンケート取ってなかったので、こちらの結果が出次第、加工して掲載します。そのため、恐らく明日の更新は2回になります。よろしければアンケートもご協力をお願いします。で、今日はイラストを掲載することにします。前回から、「双月千年世界」中の色んなキャラをピックアップすることにし...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    4ヶ月ぶりにイラスト掲載。
    ポールさんからのリクエストで、「双月千年世界」シリーズの「大火と渾沌」をとのことでしたが、
    渾沌は
    以前に描いているので、今回は大火。


    正面からのポーズでも良かったんですが、背後からの方が威圧感が出るかなーと。
    ……と言うより自分が正面から描いて、威圧感が出せるか不安だったもんで。


    こちらはカラー版。
    髪質と肌の色は娘さんと同じみたいです。

    イラスト実践;9月19日

    2016.09.19.[Edit]
    4ヶ月ぶりにイラスト掲載。ポールさんからのリクエストで、「双月千年世界」シリーズの「大火と渾沌」をとのことでしたが、渾沌は以前に描いているので、今回は大火。正面からのポーズでも良かったんですが、背後からの方が威圧感が出るかなーと。……と言うより自分が正面から描いて、威圧感が出せるか不安だったもんで。こちらはカラー版。髪質と肌の色は娘さんと同じみたいです。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    4ヶ月ぶりにイラスト描いてみました。
    天狐ちゃん。

    ちゃんとした三白眼を描いてみたいなーと思い立ち、
    そう言う顔してそうなキャラを、自分の作品の中からピックアップしました。

    そしてカラー版。

    前回に比べれば、随分Photoshopの真価を発揮できたと思います。
    レイヤーとか色々。

    基本的にここ十数年、ドット絵をWindowsに備え付けのペイントで描いていたせいで、
    「レイヤー機能を使って絵を描く」と言う発想が、まったくありませんでした。
    Photoshopの持ち腐れですw

    イラスト;克天狐(2回目)

    2017.01.09.[Edit]
    4ヶ月ぶりにイラスト描いてみました。天狐ちゃん。ちゃんとした三白眼を描いてみたいなーと思い立ち、そう言う顔してそうなキャラを、自分の作品の中からピックアップしました。そしてカラー版。前回に比べれば、随分Photoshopの真価を発揮できたと思います。レイヤーとか色々。基本的にここ十数年、ドット絵をWindowsに備え付けのペイントで描いていたせいで、「レイヤー機能を使って絵を描く」と言う発想が、まったくありません...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    以前に公約していた新企画、ボチボチ進めていきます。
    まずは猫獣人のイメージ。

    線画版。


    以下、種族紹介補足1より抜粋。

     猫獣人:五感が飛び抜けて鋭く、他の種族が気付けないようなものを悟れることがある。
     技術者や発明家、研究者、職人が多い。


    と言うわけで今回は職人風。
    続いてカラー版。


    前回、瞳が単なる線だったので、今回は注力してみました。

    イラスト;猫獣人(汎用イメージ)

    2017.01.30.[Edit]
    以前に公約していた新企画、ボチボチ進めていきます。まずは猫獣人のイメージ。線画版。以下、種族紹介補足1より抜粋。 猫獣人:五感が飛び抜けて鋭く、他の種族が気付けないようなものを悟れることがある。 技術者や発明家、研究者、職人が多い。と言うわけで今回は職人風。続いてカラー版。前回、瞳が単なる線だったので、今回は注力してみました。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    新企画、第2弾は狐獣人。

    線画版。


    以下、種族紹介補足1より抜粋。

     狐獣人:知能がズバ抜けて高く、複雑なモノを処理する能力に長けている。
     商人や研究者、魔術師向き。


    前回の追記でぼやいてましたが、狐と狼の描き分けの違いがまだ分かりません。
    そして「眼鏡どうやって付ければいいんだ問題」。
    耳について、現時点での対策や考察としては、
    狼も狐も耳の形はほぼ一緒。ちょっと角度が違う、
    ……と言う感じで描き分けしようと思います。
    眼鏡は鼻眼鏡とかモノクルとか、そんな感じでいいかなぁ、と。

    続いてカラー版。


    双月シリーズで狐獣人と言えば、金火狐一族。
    と言うわけで今回は、金髪に赤メッシュ。

    イラスト;狐獣人(汎用イメージ)

    2017.02.06.[Edit]
    新企画、第2弾は狐獣人。線画版。以下、種族紹介補足1より抜粋。 狐獣人:知能がズバ抜けて高く、複雑なモノを処理する能力に長けている。 商人や研究者、魔術師向き。前回の追記でぼやいてましたが、狐と狼の描き分けの違いがまだ分かりません。そして「眼鏡どうやって付ければいいんだ問題」。耳について、現時点での対策や考察としては、狼も狐も耳の形はほぼ一緒。ちょっと角度が違う、……と言う感じで描き分けしようと思い...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    新企画、第3弾は狐獣人。

    線画版。


    以下、種族紹介補足1より抜粋。

     狼獣人:体格に恵まれており、また、他の種族には真似できない、非常に強い集中力を発揮できる。
     兵士やアスリート、職人向き。


    双月シリーズで、「狼」+「兵士」で連想したのが、黒炎教団の人たち。
    と言うわけで教団の僧兵風。

    続いてカラー版。


    紺色系で統一してみました。
    あと、今回は肌をちょっと色黒に。

    イラスト;狼獣人(汎用イメージ)

    2017.02.13.[Edit]
    新企画、第3弾は狐獣人。線画版。以下、種族紹介補足1より抜粋。 狼獣人:体格に恵まれており、また、他の種族には真似できない、非常に強い集中力を発揮できる。 兵士やアスリート、職人向き。双月シリーズで、「狼」+「兵士」で連想したのが、黒炎教団の人たち。と言うわけで教団の僧兵風。続いてカラー版。紺色系で統一してみました。あと、今回は肌をちょっと色黒に。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    新企画、第4弾は虎獣人。

    線画版。


    以下、種族紹介補足1より抜粋。

     虎獣人:高い身体能力と運動神経を持ち、また、食欲旺盛でグルメ。
     そのためか兵士や格闘家、アスリートになる一方で、料理人になる者が多い。


    これまで掲載した虎獣人はこれを含めて4枚。
    うち3枚が、料理人。(残り1枚も物語の進行によって料理人の道へ)
    本当に双月世界の「虎」たちは、グルメなようで。

    続いてカラー版。


    コックコートは白が基本だと思いますが、
    これまでの(ドット絵での)経験上、イラストで真っ白な色はインパクトに欠ける上、視認性が悪すぎる。
    なのでほんのりオリーブ色にしてみました。
    その他タイや髪留め、目の色もオリーブ色。

    イラスト;虎獣人(汎用イメージ)

    2017.02.27.[Edit]
    新企画、第4弾は虎獣人。線画版。以下、種族紹介補足1より抜粋。 虎獣人:高い身体能力と運動神経を持ち、また、食欲旺盛でグルメ。 そのためか兵士や格闘家、アスリートになる一方で、料理人になる者が多い。これまで掲載した虎獣人はこれを含めて4枚。うち3枚が、料理人。(残り1枚も物語の進行によって料理人の道へ)本当に双月世界の「虎」たちは、グルメなようで。続いてカラー版。コックコートは白が基本だと思いますが、...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    新企画、第5弾は兎獣人。

    線画版。


    以下、種族紹介補足1より抜粋。

     兎獣人:美術センスが非常に優れており、歴史的に有名な芸術品や有名ファッションブランドは、
     大抵彼らが関わっている。


    イラストのイメージはファッションデザイナー。
    ちなみに(自分の想像上)彼には兎尻尾もありますが、
    このアングルと尻尾のサイズでは、残念ながら見えません。

    続いてカラー版。


    周知の事実だと思いますが、兎で目が赤いのはアルビノ種だけ。
    一般的には黒い目です。
    今回、一般的と思われる目の色と毛並みにしてみました。
    それ以外は派手めに。

    イラスト;兎獣人(汎用イメージ)

    2017.03.06.[Edit]
    新企画、第5弾は兎獣人。線画版。以下、種族紹介補足1より抜粋。 兎獣人:美術センスが非常に優れており、歴史的に有名な芸術品や有名ファッションブランドは、 大抵彼らが関わっている。イラストのイメージはファッションデザイナー。ちなみに(自分の想像上)彼には兎尻尾もありますが、このアングルと尻尾のサイズでは、残念ながら見えません。続いてカラー版。周知の事実だと思いますが、兎で目が赤いのはアルビノ種だけ。一...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    新企画、第6弾は熊獣人。

    線画版。


    以下、種族紹介補足1より抜粋。

     熊獣人:全種族中最大の筋力・膂力を有しており、体格も一際大きい。
     兵士や格闘家、アスリート向き。


    と言うわけで軍人風。
    もっと筋肉質に描きたかったんですが、自分の現在の画力ではこれが精一杯。
    なお、今回参考にしたのは自衛隊の画像。
    なので捧げ銃に使ってる小銃も、日本製をモチーフにしています。
    (大分簡略化してありますが)

    続いてカラー版。


    参考画像が迷彩服だったので、それに倣ってこちらも迷彩柄。

    イラスト;熊獣人(汎用イメージ)

    2017.03.13.[Edit]
    新企画、第6弾は熊獣人。線画版。以下、種族紹介補足1より抜粋。 熊獣人:全種族中最大の筋力・膂力を有しており、体格も一際大きい。 兵士や格闘家、アスリート向き。と言うわけで軍人風。もっと筋肉質に描きたかったんですが、自分の現在の画力ではこれが精一杯。なお、今回参考にしたのは自衛隊の画像。なので捧げ銃に使ってる小銃も、日本製をモチーフにしています。(大分簡略化してありますが)続いてカラー版。参考画像が...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    新企画、第7弾は短耳。

    線画版。


    以下、種族紹介補足1より抜粋。

     短耳:他の種族に比べるとオールマイティな傾向がある。
     言い換えればどんな環境に対しても、非常に柔軟に対応できる。


    さらに言い換えれば「クセが無い」とも取れます。
    と言うわけで、個性抑えめな制服姿。
    (と言っても学生ではなく、OLさんっぽいイメージですが)

    続いてカラー版。


    色味もクセのない感じでまとめました。
    ……ん? この色合い……どこかで……どう……森……
    金髪だったらアウトだった気がしないでもない。

    イラスト;短耳(汎用イメージ)

    2017.03.27.[Edit]
    新企画、第7弾は短耳。線画版。以下、種族紹介補足1より抜粋。 短耳:他の種族に比べるとオールマイティな傾向がある。 言い換えればどんな環境に対しても、非常に柔軟に対応できる。さらに言い換えれば「クセが無い」とも取れます。と言うわけで、個性抑えめな制服姿。(と言っても学生ではなく、OLさんっぽいイメージですが)続いてカラー版。色味もクセのない感じでまとめました。……ん? この色合い……どこかで……どう……森……?...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    新企画、最後は長耳。

    線画版。


    以下、種族紹介補足1より抜粋。

     長耳:全種族中、最も強い魔力を有する。また、思考が精神性・協調性に寄っており、共感力も高い。
     魔術師や研究者向き。


    普通に「長耳(エルフ)」だとか「魔術師」と書いていますが、
    残念ながら現実世界において、両者とも知り合いがいません。
    (猫耳やら狼耳やら色々描いてて、何を今更、ですが)
    なので想像半分、雰囲気半分に描いています。
    「なんか常人には理解できないような研究をしてる、浮世離れした人」なイメージ。

    どうでもいいですが、今回ポーズをあれこれ考えていたものの、
    どうしても花京院典明になってしまって難儀しました。
    前髪が原因でしょうね。

    続いてカラー版。


    前回と打って変わって、色合いもなんだか胡散臭げ。
    ピンク系で統一した男子ってそうそういない。
    前からこんな人が歩いてきたら、僕はそれとなく角を曲がります。

    イラスト;長耳(汎用イメージ)

    2017.04.04.[Edit]
    新企画、最後は長耳。線画版。以下、種族紹介補足1より抜粋。 長耳:全種族中、最も強い魔力を有する。また、思考が精神性・協調性に寄っており、共感力も高い。 魔術師や研究者向き。普通に「長耳(エルフ)」だとか「魔術師」と書いていますが、残念ながら現実世界において、両者とも知り合いがいません。(猫耳やら狼耳やら色々描いてて、何を今更、ですが)なので想像半分、雰囲気半分に描いています。「なんか常人には理解...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    イラスト;克天狐(3回目)

    2017.04.26.[Edit]
    一通り獣耳の人たちを描いたので、その練習の成果を発揮すべく、もう一回天狐ちゃんを描いてみました。まずは線画版。自分で言うのも何ですが、大分上達したような気がします。そしてカラー版。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    前回の記事でも書きましたが、最近「診断メーカー」で2つ、診断を作りました。
    で、自分がやってみた結果がこちら。

    黄輪さんが攻略するのは緑色の髪で、桃色の毛並みのゴスロリ系猫っ娘。
    好きなことは読書、嫌いなことは旅行。
    夏休みに路地裏の店へ誘うと好感度MAXに!
    攻略難易度:★
    #aukemono
    shindanmaker.com/718478


    で、描いてみました。
    まず線画版。

    ゴスロリ衣装には疎いですが、何とかそれっぽいのが描けたはず。

    そしてカラー版。

    しかし……、緑にピンクて。
    色合いが真逆なのはアンバランスに思えます。

    さらに背景も追加。

    京都の先斗町の画像を流用。
    楽しい裏路地です。
    ちなみに同診断ではデート先に「河原」が出ることがありますが、
    京都人ならどこの河原か、ピンと来ますよね。

    イラスト;猫獣人

    2017.04.30.[Edit]
    前回の記事でも書きましたが、最近「診断メーカー」で2つ、診断を作りました。で、自分がやってみた結果がこちら。黄輪さんが攻略するのは緑色の髪で、桃色の毛並みのゴスロリ系猫っ娘。好きなことは読書、嫌いなことは旅行。夏休みに路地裏の店へ誘うと好感度MAXに!攻略難易度:★#aukemonoshindanmaker.com/718478で、描いてみました。まず線画版。ゴスロリ衣装には疎いですが、何とかそれっぽいのが描けたはず。そしてカラー版...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    前回に引き続き、自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    黄輪さんが攻略するのは銀色の髪で、緑色の毛並みの不思議系狼っ娘。
    好きなことは音楽を聞くこと、嫌いなことは買い物。
    夏休みに美術館へ誘うと好感度アップ!
    攻略難易度:★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    不思議系には何故かつき物のぬいぐるみ。
    この娘をデートに誘ったら、「寂しがるかもだから、
    ウルちゃん(熊のぬいぐるみ)とラピちゃん(兎のぬいぐるみ)も連れてってあげたいなーって」とか言いそう。

    そしてカラー版。

    今回は綺麗な色合いが出せました。

    ちなみにドット絵描いてる頃からの持論ですが、
    「銀色=灰色」と考えて、そのまんまイラストに用いるのは、出来栄えがあまり良くありません。
    例えばド直球の灰色、「#C0C0C0」はこういう色になりますが
    このページの薄い背景色はおろか、テキストの黒にも負けるくらい、他の色に対して印象が弱いです。
    極端に印象の弱い色であるため、単純に灰色を使うと、バランスが悪いと言うか、「汚い」絵となってしまいます。

    そしてもう一点、「銀色」は光沢色、つまり光を反射する色でもあります。
    灰色を使うとその「光の反射」を無視したもの、つまり何の反射もしていない状態となってしまい、現実に即しません。
    また、現実において光の反射は、往々にして空気を介して行われています。
    さらにこの空気、ごくごく薄いながらも青色を帯びています。
    (実際に晴天を見上げれば、分厚い空気の層、つまり何重にも重なった空気が青色に見えることが分かります)

    なので、「銀色を表現したい」と言う場合には、ほんのちょっと青色を足すと発色が強くなり、かつ、リアリティが出ます。
    まだまだ技術の拙い自分ですが、上記意見、参考にしていただければ幸いです。

    さらに背景も追加。

    前回に引き続き、京都にある美術館の画像を流用。
    でも行ったことないんですよね……。
    植物園とかなら自分一人でも行きたくなるんですが。

    イラスト;狼獣人

    2017.05.07.[Edit]
    前回に引き続き、自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。今回の結果はこちら。黄輪さんが攻略するのは銀色の髪で、緑色の毛並みの不思議系狼っ娘。好きなことは音楽を聞くこと、嫌いなことは買い物。夏休みに美術館へ誘うと好感度アップ!攻略難易度:★★#aukemonohttps://shindanmaker.com/718478 まず線画版。不思議系には何故かつき物のぬいぐるみ。この娘をデートに誘ったら...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    前回に引き続き、自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    黄輪さんが攻略するのは桃色の髪で、水色に銀が混じった毛並みの清楚系猫っ娘。
    好きなことは読書、嫌いなことは文章を書くこと。
    土曜に神社へ誘うと好感度アップ!
    攻略難易度:★★★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    「清楚系」って言うのがピンと来ませんが、
    さわやかとか清潔感とか、そう言う雰囲気かなーと思って制作。

    そしてカラー版。

    髪の色をちょっとしくじったかも知れませんが、それ以外は概ね満足。

    ところで前回、銀色について云々していましたが、
    今回の題材は「水色に銀が混じった」と表示され、持論からすれば結構難しいものになりました。
    どうにかやってはみましたが……。

    さらに背景も追加。

    この画像、今年のはじめに伏見稲荷へ参拝した時のものを流用しています。

    ……土曜の夜に伏見稲荷へデート、か。
    となるとこの後、京都南インターの付近へでも行くんだろうなー、
    とか考えてしまうのは、京都人としてスレているんでしょうか。
    (京都ローカルの話題ですみません)

    イラスト;猫獣人

    2017.05.30.[Edit]
    前回に引き続き、自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。今回の結果はこちら。黄輪さんが攻略するのは桃色の髪で、水色に銀が混じった毛並みの清楚系猫っ娘。好きなことは読書、嫌いなことは文章を書くこと。土曜に神社へ誘うと好感度アップ!攻略難易度:★★★★#aukemonohttps://shindanmaker.com/718478 まず線画版。「清楚系」って言うのがピンと来ませんが、さわやかとか清潔...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    前回に引き続き、自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    https://twitter.com/au_ring/status/866201850856357888
    黄輪さんが攻略するのは橙色の髪で、白色の毛並みの姉御系兎っ娘。
    好きなことは買い物、嫌いなことは水泳。
    次の連休にタワーへ誘うと好感度アップ!
    攻略難易度:★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    「姉御系」と言うことで、スーツ姿で、さばさばした雰囲気の顔にしてみました。

    そしてカラー版。

    橙色の髪って、ほぼ金髪なんじゃないだろうか? と思ったり。
    まさか単純に絵の具の如く、赤毛と金髪の中間と言うわけも無いだろうし……?

    さらに背景も追加。

    今回も京都風味の妄想。

    次の連休って盆休みだよな……。
    連休に入る前の日、市外まで遠出するくらいの結構手間かかる仕事が終わって午後8時くらいに京都駅まで戻ってきて、先輩に「打ち上げがてら(京都タワーの)ビアガーデン行く?」と誘われる。
    ……って感じだろうか。
    https://twitter.com/au_ring/status/871346536428445696

    イラスト;兎獣人

    2017.06.06.[Edit]
    前回に引き続き、自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。今回の結果はこちら。https://twitter.com/au_ring/status/866201850856357888黄輪さんが攻略するのは橙色の髪で、白色の毛並みの姉御系兎っ娘。好きなことは買い物、嫌いなことは水泳。次の連休にタワーへ誘うと好感度アップ!攻略難易度:★★#aukemonohttps://shindanmaker.com/718478 まず線画版。「姉御系」と言うこと...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    https://twitter.com/au_ring/status/871347330221432833
    黄輪さんが攻略するのは桃色の髪で、白色の毛並みの委員長系狐っ娘。
    好きなことはマラソン、嫌いなことはテニス。
    帰りにカラオケへ誘うと好感度アップ!
    攻略難易度:★★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    「委員長系」と言えば眼鏡っ娘。
    そして「マラソン」「帰りに誘うと」→部活の帰り→制服とスポーツバッグ。

    そしてカラー版。

    白と桃色の毛並みの狐獣人って、双月千年世界シリーズの天原家だなぁ。
    クセの強い人たちばっかりなイメージ。

    さらに背景も追加。

    今回の妄想京都風味。

    部活帰りに河原町のラウンドワンに寄ってゲーセンで遊びつつ、
    それからカラオケも、……って感じだろうか。
    最初は「私、まっすぐ帰るつもりなんですけど?」とにべもなく断られかけるも、
    いざカラオケ始めたら案外ノリノリになってそう。
    https://twitter.com/au_ring/status/876394739779518464

    イラスト;狐獣人

    2017.06.26.[Edit]
    今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。今回の結果はこちら。https://twitter.com/au_ring/status/871347330221432833黄輪さんが攻略するのは桃色の髪で、白色の毛並みの委員長系狐っ娘。好きなことはマラソン、嫌いなことはテニス。帰りにカラオケへ誘うと好感度アップ!攻略難易度:★★★#aukemonohttps://shindanmaker.com/718478 まず線画版。「委員長系」と言えば眼鏡...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    https://twitter.com/au_ring/status/876397277190823936
    黄輪さんが攻略するのは緑色の髪で、白・青・金の三毛になった毛並みのおバカ系熊っ娘。
    好きなことは演奏、嫌いなことはカードゲーム。
    土曜に博物館へ誘うと好感度大アップ!
    攻略難易度:★★★★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    「演奏」→肩に掛けてるギター用バッグ。
    ちなみに今回から、足も描くようにしてみました。

    今年はいいアニメに出会いました。
    あれが無かったら、僕はケモノっ娘の描き方にものすごく悩みまくっていたでしょう。
    十数年抱えていた、獣耳に関するいくつかの悩みが吹き飛びました。
    ちなみに一番のお気に入りはアライさん

    そしてカラー版。

    白→青→金の三毛って時点で、既に「おバカ」感があります。
    地毛でこの色だったら失言ですが……。

    さらに背景も追加。

    今回の妄想京都風味。

    友達が美術館でデートしたと聞き、「何かいい!」と彼氏に美術館デートを提案。
    でも彼氏は「普通の美術館じゃ絶対『つまんない』って言うな」
    と分かってるので、国際マンガミュージアムへ。
    漫画を前にはしゃぐ彼女。それを満足気に眺める彼氏。
    https://twitter.com/au_ring/status/876394739779518464

    そしてこの数秒後、この娘は盛大にコケる。

    イラスト;熊獣人

    2017.07.17.[Edit]
    今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。今回の結果はこちら。https://twitter.com/au_ring/status/876397277190823936黄輪さんが攻略するのは緑色の髪で、白・青・金の三毛になった毛並みのおバカ系熊っ娘。好きなことは演奏、嫌いなことはカードゲーム。土曜に博物館へ誘うと好感度大アップ!攻略難易度:★★★★★#aukemonohttps://shindanmaker.com/718478 まず線画版。「...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    ここ何回か診断メーカーの結果に従ってイラストを描きましたが、
    たまには自分の小説に出てきたキャラを描くことにします。
    今回は「
    白猫夢」より、葵。

    線画版。


    昨年に比べたら、かなり可愛く描けた気がします。
    ものすごい癖っ毛なのは、基本的に寝てるから。
    癖っ毛と言うより寝癖ですね。

    裏設定、葵の体型。
    身長168cm、3サイズは上から順に74、49、76。体重は52kg。
    良く言えばスレンダー、悪く言えば平坦でガリガリ。
    一日の大半を寝て過ごしてるせいか、ご飯もあんまり食べてないようです。
    (それで天狐ちゃんやらゴーレムやらを吹っ飛ばせる身体能力があるんだから、
    まさに超人と言うか魔人と言うか、バケモノじみてますね……)

    注釈。世の中には「女の子の体重が50kg超えてるなんてデブ!」などとほざくアホがいるようですが、
    現実における「160cm台の健康な」女の子は、おおよそ50kg台半ば~60kg台前半くらいです
    その身長で40kg台だったら、病気か拒食症です。
    詳しくはこちらで計算してみて下さい。

    カラー版。

    三毛なのは家系。次週掲載予定の妹も三毛です。

    イラスト;葵(白猫夢)

    2017.07.31.[Edit]
    ここ何回か診断メーカーの結果に従ってイラストを描きましたが、たまには自分の小説に出てきたキャラを描くことにします。今回は「白猫夢」より、葵。線画版。昨年に比べたら、かなり可愛く描けた気がします。ものすごい癖っ毛なのは、基本的に寝てるから。癖っ毛と言うより寝癖ですね。裏設定、葵の体型。身長168cm、3サイズは上から順に74、49、76。体重は52kg。良く言えばスレンダー、悪く言えば平坦でガリガリ。一日の大半を寝...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    前回に引き続き、自分の小説から。
    今回も「
    白猫夢」より、葛。

    線画版。


    実を言うと、あんまり葛に関しては絵面のイメージが、僕の中で固まってません。
    葵の方が印象強すぎて……。

    とは言え、一応葛の体型もデータとして作ってあります。
    身長164cm、3サイズは上から順に83、57、86。体重は57kg。
    こちらは普通の女の子体型。

    カラー版。

    前回言っていた通り、三毛の毛並みです。
    ちなみに髪の色もですが、目の色も姉と同じ。
    あんまりお姉ちゃんが目を見開かないので、確認する機会は少ないでしょうが。

    イラスト;葛(白猫夢)

    2017.08.07.[Edit]
    前回に引き続き、自分の小説から。今回も「白猫夢」より、葛。線画版。実を言うと、あんまり葛に関しては絵面のイメージが、僕の中で固まってません。葵の方が印象強すぎて……。とは言え、一応葛の体型もデータとして作ってあります。身長164cm、3サイズは上から順に83、57、86。体重は57kg。こちらは普通の女の子体型。カラー版。前回言っていた通り、三毛の毛並みです。ちなみに髪の色もですが、目の色も姉と同じ。あんまりお姉ち...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    https://twitter.com/au_ring/status/883963761740005376
    黄輪さんが攻略するのは緑色の髪で、桃色に水が混じった毛並みのおっとり系狼っ娘。
    好きなことはネトゲ、嫌いなことは水泳。
    夏休みにお寺へ誘うと好感度大アップ!
    攻略難易度:★★★★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    ネトゲ好きな子がぐっすり寝てるわけが無い。
    と言うわけで眠たそうな感じにしました。

    そしてカラー版。

    あんまり統一感の無い感じ。
    服にはこだわらない。彼女がこだわるのは、多分ガチャとアバター。

    さらに背景と、妄想SS京都風。


    連日チャットばっかりの付き合いだったので、
    「たまには外行かない?」と弘法市に誘ったところ、
    眠そうな顔で近鉄東寺駅からのそのそ現れた。
    で、市場だけ行くのも勿体無い気がしたので、
    ついでに五重塔で記念撮影。
    やっぱり眠そうだった。
    https://twitter.com/au_ring/status/897462256543211520

    イラスト;狼獣人

    2017.08.21.[Edit]
    今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。今回の結果はこちら。https://twitter.com/au_ring/status/883963761740005376黄輪さんが攻略するのは緑色の髪で、桃色に水が混じった毛並みのおっとり系狼っ娘。好きなことはネトゲ、嫌いなことは水泳。夏休みにお寺へ誘うと好感度大アップ!攻略難易度:★★★★★#aukemonohttps://shindanmaker.com/718478 まず線画版。ネトゲ好きな...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    https://twitter.com/au_ring/status/897463691871899648
    黄輪さんが攻略するのは水色の髪で、緑色に赤が混じった毛並みのお嬢様系猫っ娘。
    好きなことは絵を描くこと、嫌いなことはツイッターでつぶやくこと。
    次の連休に河原へ誘うと好感度大アップ!
    攻略難易度:★★★★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    先日、近所のスーパーで見かけた人が、まさにこんな格好でした。
    (勿論、猫耳と尻尾は付いてませんよ)
    可愛かったので参考にさせてもらいました。

    そしてカラー版。

    とは言え色は若干変えてあります。
    元は白黒で、それも清楚な感じで良かったんですが、
    より可愛らしさを出すため、ピンク色を加えてみました。

    さらに背景と、妄想SS京都風。


    「絵を描きたいので、市内できれいなところないですか?」
    と聞かれたので、四条大橋からの景色を推める。
    ついでに「案内するよ」と言って付いて行った。
    下心バリバリだが、多分気付かないはず……
    「座ってお話します? 他の皆さんも並んで座ってるみたいですし」
    あれ? もしかしてバレてる?
    https://twitter.com/au_ring/status/904328447660408833

    イラスト;猫獣人

    2017.09.04.[Edit]
    今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。今回の結果はこちら。https://twitter.com/au_ring/status/897463691871899648黄輪さんが攻略するのは水色の髪で、緑色に赤が混じった毛並みのお嬢様系猫っ娘。好きなことは絵を描くこと、嫌いなことはツイッターでつぶやくこと。次の連休に河原へ誘うと好感度大アップ!攻略難易度:★★★★★#aukemonohttps://shindanmaker.com/718478...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    タブレット買ったので試しに描いてみよう、……と思ったんですが、設定がうまく行っていないのか、
    どうしてもタップするとブラシ種類選択ウインドウが表示されてしまい、結局描けずじまい。
    いつも通りのマウス描きです。

    線画版。

    どうでもいいことですが、描いた後にウエストマーク付けるの忘れてることに気が付きました。
    とは言えバストアップなので、無くてもいいんですが。

    カラー版。

    ちなみにツイッターでこんなことをつぶやいてます。
    https://twitter.com/au_ring/status/921404554280701952
    金毛九尾の赤黒オッドアイの三白眼で和装男装風でぺったんこの狐っ娘が見たい。
    そしてそれを元にイラストの練習がしたい。


    と言うわけで誰か描いて欲しいな、……と。

    イラスト;克天狐(4回目)

    2017.11.06.[Edit]
    タブレット買ったので試しに描いてみよう、……と思ったんですが、設定がうまく行っていないのか、どうしてもタップするとブラシ種類選択ウインドウが表示されてしまい、結局描けずじまい。いつも通りのマウス描きです。線画版。どうでもいいことですが、描いた後にウエストマーク付けるの忘れてることに気が付きました。とは言えバストアップなので、無くてもいいんですが。カラー版。ちなみにツイッターでこんなことをつぶやいてま...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    3ヶ月ぶり。

    今回も自分の診断メーカー「
    ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。
    https://twitter.com/au_ring/status/904361187810279427
    黄輪さんが攻略するのは青色の髪で、白・赤・茶の三毛になった毛並みのクール系虎っ娘。
    好きなことは絵を描くこと、嫌いなことはツイッターを見ること。
    次の連休に商店街へ誘うと好感度アップ!
    攻略難易度:★★★★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    クール系と言うことで、金具がガンガン着いたジャケットとミニスカート。
    ちなみにこのタイプのトップス、クルマのドット絵でもちょくちょくキャラに着せてます。
    これとかこれとか。

    そしてカラー版。

    色もクールな感じをイメージして、灰色味の強い紺色で統一。
    アクセントにギラギラした金色を付けてみました。

    さらに背景と、妄想SS京都風。


    先輩に誘われ、朝早くから大手筋まで来た。
    先輩は「街の風景を絵にしたいんだ」と言っていたし、実際、スケッチブックを入れたかばんも足元に置いてある。
    だけど先輩の、真の目的は分かっている。ミスドとかモスとかおやつ村とか回って、食べ歩きするつもりなんだ。
    好きだもんなぁ。分かります。

    https://twitter.com/au_ring/status/952555957015343104

    大手筋は食べ歩きが楽しい商店街です。
    背景で分かる通り、マクドナルドもありますし。
    その他ケンタッキーとか、不二家とか、ドトールとか、なか卯とか、色々……。
    あー、行きたいなぁ。食べ歩きしたいなぁ。

    話は変わりますが、朝一番にミスタードーナツに行くと、感動しますよ。
    揚げたてのドーナツの美味しさは想像以上です。
    口からビーム出るんじゃないかってくらい。
    そらもう、この虎のお姉さんも朝から行こうって気になります。

    イラスト;虎獣人

    2018.01.29.[Edit]
    3ヶ月ぶり。今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。今回の結果はこちら。https://twitter.com/au_ring/status/904361187810279427黄輪さんが攻略するのは青色の髪で、白・赤・茶の三毛になった毛並みのクール系虎っ娘。好きなことは絵を描くこと、嫌いなことはツイッターを見ること。次の連休に商店街へ誘うと好感度アップ!攻略難易度:★★★★★#aukemonohttps://shindanmak...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    ボチボチ、天狐ちゃん以外の「双月千年世界」のキャラも描いていこうと思います。
    まずは第一作「蒼天剣」の主人公、黄晴奈から。

    線画版。


    最近の僕のツイッター見てる人は、僕がここ数週間、晴奈描くのに試行錯誤してたのをご存知かと思います。
    本日ギリギリに至って、どうにか満足できるレベルのものが制作できたので、こちらにアップしました。
    前2作の晴奈が可愛くならなくて、四苦八苦していました。
    (それでも、いつもの投稿時間である19:30には、間に合わないませんでしたが……)

    基本的にサムライな感じにまとめていますが、
    脚だけはミリタリーチックなブーツを履かせてます。
    と言うのも、現実的に考えると、草履や雪駄じゃ近接戦闘できないから。
    そんなんで蹴りつけたら、晴奈の脚が事あるごとに折れてしまいます。
    (実際、第6部で折りましたしね)

    髪は長めで、基本的にアップのポニーテールにしてます。こっちもサムライっぽく。
    下ろすと、腰まで届くくらい。
    今回は正面からの図なので見えませんが、後ろから見るとリボンっぽく結んでる設定。
    そのうち、背後からの絵も描きたい。折角、尻尾もあることですしね。



    続いてカラー版。


    基本は本人が好きな色で統一。
    羽織だけ系統が違いますが、これは彼女が属する剣術流派、焔流の色です。



    あと、密かに作っている設定資料から、晴奈の紹介。
    名前黄晴奈 / こう せいな / Seina Kou
    性別・種族・生年
    身体的特徴
    女性 / 猫獣人 / 493年
    髪:黒 瞳:黒 耳・尻尾:白、茶、黒の三毛
    身長:173cm 体重:56kg
    3サイズ:B77、W51、H79
    職業焔流剣士
    「蒼天剣」の主人公。
    火の魔術剣「焔流」の使い手。
    実の妹である明奈をはじめとして、
    色んな年下に慕われる妹思いの「姉キャラ」。

    イラスト;黄晴奈(蒼天剣)

    2018.02.12.[Edit]
    ボチボチ、天狐ちゃん以外の「双月千年世界」のキャラも描いていこうと思います。まずは第一作「蒼天剣」の主人公、黄晴奈から。線画版。最近の僕のツイッター見てる人は、僕がここ数週間、晴奈描くのに試行錯誤してたのをご存知かと思います。本日ギリギリに至って、どうにか満足できるレベルのものが制作できたので、こちらにアップしました。前2作の晴奈が可愛くならなくて、四苦八苦していました。(それでも、いつもの投稿時...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    前回に引き続き、「双月千年世界」第一作「蒼天剣」より、柊雪乃。

    線画版。


    基本的に大人しめのコーデ。
    描いたのは道着ですが、普段着もシンプルな方が好きな模様。
    履物も晴奈と違い、可愛らしさ重視。
    戦闘時には恐らく、もうちょっと頑丈な靴を履くかも知れません。



    続いてカラー版。


    全体的な色合いは彼女のイメージカラー、若草色。
    羽織の色については、晴奈の時に述べたことと同様。



    雪乃の紹介。
    名前柊雪乃 / ひいらぎ ゆきの / Yukino Hiragi
    性別・種族・生年
    身体的特徴
    女性 / 長耳 / 482年
    髪:緑 瞳:黒
    身長:168cm 体重:54kg
    3サイズ:B78、W52、H77
    職業焔流剣士
    晴奈の師匠。旅と小物集めが大好き。
    晴奈以外にも弟子が数人おり、そのうちの一人、良太と結婚している。
    秘密にしているが、実は体の半分が人工物でできた「半人半人形」。

    イラスト;柊雪乃(蒼天剣)

    2018.02.28.[Edit]
    前回に引き続き、「双月千年世界」第一作「蒼天剣」より、柊雪乃。線画版。基本的に大人しめのコーデ。描いたのは道着ですが、普段着もシンプルな方が好きな模様。履物も晴奈と違い、可愛らしさ重視。戦闘時には恐らく、もうちょっと頑丈な靴を履くかも知れません。続いてカラー版。全体的な色合いは彼女のイメージカラー、若草色。羽織の色については、晴奈の時に述べたことと同様。雪乃の紹介。名前柊雪乃 / ひいらぎ ゆきの / ...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    「双月千年世界」キャライラスト紹介シリーズ。
    今回は第一作「蒼天剣」より、橘小鈴。

    線画版。


    晴奈や雪乃とは打って変わって、かなり派手め。
    ちなみに巫女服みたいなのを着てますが、彼女はそう言う類の宗派に所属していません。
    はっきり言えばコスプレです。
    それで往来を闊歩してるんだから、かなり肝が太いと言うか、唯我独尊と言うか。

    作中では「央中南部系央南人」と言う設定。
    現実世界で言えば、ラテン系の血が入った日本人みたいな感じ。性格もラテン気質。
    そう言うラテンお姉さんが、日本の(どこか間違った)コスプレをしてるようなもんです。



    続いてカラー版。


    ピアスと帯の色は橘(たちばな)色。
    彼女の家のカラーですね。
    それ以外は赤系になっています。



    小鈴の紹介。
    名前橘小鈴 / たちばな こすず / Kosuzu Tachibana
    性別・種族・生年
    身体的特徴
    女性 / 長耳 / 484年
    髪:赤 瞳:赤
    身長:166cm 体重:57kg
    3サイズ:B94、W63、H88
    職業魔術師
    雪乃の古くからの友人で、後に晴奈とも親友になる。
    先祖代々伝わる神器「橘果杖 鈴林」を相棒に、土の術を使いこなす。
    実家は名うての情報屋で、彼女自身も情報通。
    魔術や政治経済に詳しく、料理や裁縫も得意、と言う才女。

    イラスト;橘小鈴(蒼天剣)

    2018.03.08.[Edit]
    「双月千年世界」キャライラスト紹介シリーズ。今回は第一作「蒼天剣」より、橘小鈴。線画版。晴奈や雪乃とは打って変わって、かなり派手め。ちなみに巫女服みたいなのを着てますが、彼女はそう言う類の宗派に所属していません。はっきり言えばコスプレです。それで往来を闊歩してるんだから、かなり肝が太いと言うか、唯我独尊と言うか。作中では「央中南部系央南人」と言う設定。現実世界で言えば、ラテン系の血が入った日本人み...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    「双月千年世界」キャライラスト紹介シリーズ。
    今回は第三作「白猫夢」より、白猫。

    線画版。


    白猫夢のどこかで、「怪しく思えるヤツは結局怪しい」と言っていたと思いますが、
    コイツはその極地です。
    見よ、この悪辣な笑みを……!

    小説中に登場したキャラの中で、僕の好感度ワースト1位。
    自分で書いておきながら何なんですけどもね。

    ちなみに以前、ある方にイラストをいただいたことがあります
    その時のものはまだ、優しそうな雰囲気。
    ここからどんどん、性格が悪くなっていくんです……。
    つくづく、どうしてこうなったのか、このキャラクタ。


    続いてカラー版。


    配色はほぼ、いただいたそのイラストにならっています。
    大きく違うのはベストの色くらい。



    白猫の紹介。
    なお、白猫夢のネタバレになりますので、全文字伏せております
    名前克麒麟 / かつみ きりん / Kirin Katsumi
    性別・種族・生年
    身体的特徴
    女性 / 猫獣人? / 不明
    髪:銀 瞳:右・銀、左・黒 耳・尻尾:白
    身長:169cm 体重:50kg
    3サイズ:B78、W57、H79
    職業克大火の5番目の弟子
    克大火に反逆した弟子の一人。
    大火以上の魔力と魔術の腕を持ち、
    その上彼が持ち得なかった才能をも兼ね備えていたが、
    大火との死闘の結果、最終的に敗北し、封印された。
    しかしとあるきっかけにより精神のみが復活し、
    以後は己を神と崇めさせるべく、霊夢を見せて人を操るようになる。


    そしてネタバレ後の、真の姿。
    線画版。
    カラー版。

    イラスト;白猫(白猫夢)

    2018.03.27.[Edit]
    「双月千年世界」キャライラスト紹介シリーズ。今回は第三作「白猫夢」より、白猫。線画版。白猫夢のどこかで、「怪しく思えるヤツは結局怪しい」と言っていたと思いますが、コイツはその極地です。見よ、この悪辣な笑みを……!小説中に登場したキャラの中で、僕の好感度ワースト1位。自分で書いておきながら何なんですけどもね。ちなみに以前、ある方にイラストをいただいたことがあります。その時のものはまだ、優しそうな雰囲気...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    前回のイラストから大分日が空いてしまったので、
    今回は雑談考証回ではなく、キャライラストを掲載。
    今回は現在連載中の「琥珀暁」より、エリザ・ゴールドマンをピックアップしました。

    線画版。


    フリル。フリル、フリル。フリル地獄……。
    ちょっとイラストの勉強がてら付け足そうとしたら、合計6段ものフリルに。
    このキャラらしいと言えばらしい格好なので良しとします。

    本業はアクセサリ屋なので、あっちこっちに宝石ゴテゴテ。
    あと、作中で胸元から煙管取り出すシーンがいくつかありますが、
    よく考えたらこの長さじゃ、いくら巨乳とは言え谷間に入り切らない。ちょっとミスりました。

    あと、右目が隠れてることに、特に意味はありません。
    僕の趣味であり、彼女のファッションです。

    そしてカラー版。


    作中のお約束のひとつ、「金火狐の人たちは金髪に赤メッシュ」は、既にこの人の頃からありました。
    どんだけ強いんだこの遺伝。



    エリザの紹介。
    名前エリザ・アーティエゴ=ゴールドマン / Elisa Artiego
    性別・種族・生年
    身体的特徴
    女性 / 狐獣人 / 紀元前0年代頃
    髪:金に赤メッシュ 瞳:茶 耳・尻尾:金、先端に赤
    身長:163cm 体重:58kg
    3サイズ:B95、H62、W89
    職業宝飾屋、魔術師
    双月暦1世紀を代表する女傑。
    モールを師匠に持ったせいか、性格は破天荒そのもの。
    一方で比類なき魔力と知恵を持っており、
    双月世界の文明・文化の半分は、
    彼女が創ったと言っても過言ではない。

    イラスト;エリザ(琥珀暁)

    2018.05.28.[Edit]
    前回のイラストから大分日が空いてしまったので、今回は雑談考証回ではなく、キャライラストを掲載。今回は現在連載中の「琥珀暁」より、エリザ・ゴールドマンをピックアップしました。線画版。フリル。フリル、フリル。フリル地獄……。ちょっとイラストの勉強がてら付け足そうとしたら、合計6段ものフリルに。このキャラらしいと言えばらしい格好なので良しとします。本業はアクセサリ屋なので、あっちこっちに宝石ゴテゴテ。あと...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    前回の記事にてようやくシュウのキャラクタがある程度固まったので、
    イラストも描いてみました。

    線画版。

    以前の記事にて「フォーマルなイメージ」と言っていたので、ベストにネクタイ、スラックスと言った、堅めの姿にしました。
    ユニセックス感もあるので、この子にはぴったりな気がします。

    そしてカラー版。

    ノリで髪の毛ピンクにしましたが、もうちょっと落ち着いた色でも良かったかも知れません。
    これはこれで可愛いと思いますが。

    毛並みはスノーシューをイメージして色付けしています。
    全体の服装も白と黒が基調。以前に描いた、


    ……ん? んん?
    以前……に……?

    ……しまった! やらかした!
    以下、言い訳を3人に代弁してもらいます。

    イラスト;シュウ(双月千年世界)

    2018.07.03.[Edit]
    前回の記事にてようやくシュウのキャラクタがある程度固まったので、イラストも描いてみました。線画版。以前の記事にて「フォーマルなイメージ」と言っていたので、ベストにネクタイ、スラックスと言った、堅めの姿にしました。ユニセックス感もあるので、この子にはぴったりな気がします。そしてカラー版。ノリで髪の毛ピンクにしましたが、もうちょっと落ち着いた色でも良かったかも知れません。これはこれで可愛いと思いますが...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    前回のイラスト掲載から2ヶ月近く空いてしまい、久々の投稿。
    「蒼天剣」より、橘小鈴を再度ピックアップ。

    線画版。


    前回は「ラテン系の人が勘違いしているニッポンの巫女服」と言う感じで描きましたが、
    チャイナ服が描きたくなったので実行に移しました。
    ただ、既存のチャイナ服を眺めてるのと、実際にデザインして描くのとはやっぱり大違いで、
    最後の方までどんなデザインに仕上げるか、かなり迷ってました。
    (あと、今にして思えば、もうちょっと脚を出すポーズにしても良かったなーって)
    とは言え前回より遥かにいい出来なので、現状はこれで満足。
    次回描く時は、もっと脚を色っぽく見せるよう努力するつもりですが。

    カラー版。

    前回のものに寄せた形でカラーリングしました。
    今回は全体的に橘色に染めています。



    が、なんだかチャイナ服を基にしたにしては、どことなく色っぽさが足りない。
    もっとバストやヒップを盛ればいいのだろうか?
    ……否! 色気はサイズじゃない! 雰囲気だッ!
    と言うわけで別パターンでカラーリングしたものがこちら。

    「色気=ピンク」とは安直な考えかも知れませんが、
    実際できたものを見れば、上のものよりも色っぽく見えるから不思議。
    安直と言って敬遠するなかれ、と言うことでしょうか。



    ひとつ色違いを作ってしまうと、もう一つくらい別パターンを作りたくなってくるのが素材屋の悪いクセ
    と言うわけで別の悪いクセも出して作ってしまいました。

    いつもの黄輪自画像風
    ちなみにシニョンと靴も自画像と同様、緑色に塗ってみたんですが、
    かなり気持ち悪い配色になってしまったので、そのバージョンはボツにしました。
    ミントグリーンはちょっと差し色程度にと思って置いてみても、相当存在感が出てしまうようで……。

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    このキャラは現在、不定期企画「双月千年世界 徒然考察」に出演していますが、
    残り2人も描いた上で、そのデザインで3人揃ってテーブルトークしてる絵も描きたいと考えています。
    完成はいつになるやら……。いや、完成する前に企画自体が自然消滅してしまいそうな……。

    イラスト;橘小鈴(蒼天剣)

    2018.09.03.[Edit]
    前回のイラスト掲載から2ヶ月近く空いてしまい、久々の投稿。「蒼天剣」より、橘小鈴を再度ピックアップ。線画版。前回は「ラテン系の人が勘違いしているニッポンの巫女服」と言う感じで描きましたが、チャイナ服が描きたくなったので実行に移しました。ただ、既存のチャイナ服を眺めてるのと、実際にデザインして描くのとはやっぱり大違いで、最後の方までどんなデザインに仕上げるか、かなり迷ってました。(あと、今にして思え...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    なんかサクサクと創作活動が進む。
    芸術の秋と言うヤツだろうか。
    と言うわけで前回からわずか1週間、立て続けにイラスト掲載です。

    線画版。


    ドレス姿。前回のチャイナに引き続き、衣装替えです。
    となると次回制作予定のシュウもドレスになるのか……?
    やっぱりフォーマルなやつかなぁ。あんまり派手派手しくない感じの。

    服のシワの描き方が今持って良く分かりません。
    とは言え、前回のエリザで頑張ったフリル練習を応用し、
    それっぽい感じのシワを付けることができました。
    ただ、やっぱりまだ得心には至らず、ですが。

    前回の小鈴と合わせて、豊満なお姉さんを立て続けに描きましたが、
    今まで描いた絵の中で、一番魅力的に見えるものができました。
    あくまで「今までの中で」ですが。
    ……5年後くらいには、千単位でめっちゃいいねが付くような、
    魅力的なお姉さんが描けるようになりたいものです。



    カラー版。今回も3色作りました。


    黄色。黄金色。
    彼女らしく、ゴージャスな色に染めてみました。



    一転、清楚系な水色。
    これはこれで似合う。



    シックな緋色。
    これが一番のお気に入りです。

    イラスト;エリザ(琥珀暁)

    2018.09.10.[Edit]
    なんかサクサクと創作活動が進む。芸術の秋と言うヤツだろうか。と言うわけで前回からわずか1週間、立て続けにイラスト掲載です。線画版。ドレス姿。前回のチャイナに引き続き、衣装替えです。となると次回制作予定のシュウもドレスになるのか……?やっぱりフォーマルなやつかなぁ。あんまり派手派手しくない感じの。服のシワの描き方が今持って良く分かりません。とは言え、前回のエリザで頑張ったフリル練習を応用し、それっぽい...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    今回もイラスト。
    不定期企画「徒然考察」で出したキャラ3人のうち、
    小鈴エリザのドレス姿を描いたので、
    今回は残り一人、シュウをピックアップ。

    線画版。


    ああ、めったにドレス着ない子なんだなぁ、と言うことが眺めてて分かる図。
    それでも前二人に比べればかなり地味めなフォーマルドレス。

    カラー版。勿論、今回も3色。


    地味な黒。
    耳と尻尾がスノーシューなので、ちょっと暗い場所に居たら分かんないなこれ。



    なので180度輝度転換。チョーカーも髪の色と合わせてみました。
    正直、これが一番可愛い。



    そしていつもの黒と金色緑色
    悪目立ちすること間違い無し。

    イラスト;シュウ(双月千年世界)

    2018.09.17.[Edit]
    今回もイラスト。不定期企画「徒然考察」で出したキャラ3人のうち、小鈴とエリザのドレス姿を描いたので、今回は残り一人、シュウをピックアップ。線画版。ああ、めったにドレス着ない子なんだなぁ、と言うことが眺めてて分かる図。それでも前二人に比べればかなり地味めなフォーマルドレス。カラー版。勿論、今回も3色。地味な黒。耳と尻尾がスノーシューなので、ちょっと暗い場所に居たら分かんないなこれ。なので180度輝度転換...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    クルマのドット絵を制作する際、基本的に、
    実際の大きさがどのくらいかを感覚的に理解してもらうことを目的として、
    左に大きさ比較用のキャラクタを添付しているんですが、
    たまにこれは可愛く描けた、と我ながら思うものができることもあります。


    これとか。



    で。そう言うのをイラストに起こしてみました。
    それがこちら。



    また自分の趣味が漏れ出てしまった。
    チャイナ風。あとどこかパンキッシュ。
    あと、元々はもうちょっとゆるーい感じの表情にしようとしていたんですが、
    出来上がってみれば眼光鋭い娘になってしまった。目尻が上がりすぎたか。



    色を塗ったものがこちら。


    色合いも趣味が。黒地+黄色いライン。



    もっと元絵に忠実な色を付けてみたものがこちら。




    このクルマのコーポレートカラー(シルバー)に合わせてみたもの。




    ちなみに「クルマのドット絵 その50」で紹介したものも参照してみたところ、
    横キャラの色合いが、ばっちり黒地に黄色ライン。やっぱり趣味が出ている……。

    イラスト;虎(クルマのドット絵)

    2018.12.06.[Edit]
    クルマのドット絵を制作する際、基本的に、実際の大きさがどのくらいかを感覚的に理解してもらうことを目的として、左に大きさ比較用のキャラクタを添付しているんですが、たまにこれは可愛く描けた、と我ながら思うものができることもあります。これとか。で。そう言うのをイラストに起こしてみました。それがこちら。また自分の趣味が漏れ出てしまった。チャイナ風。あとどこかパンキッシュ。あと、元々はもうちょっとゆるーい感...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    こないだの「クルマのドット絵の横にいる大きさ見本キャラをイラストにしてみた
    が個人的に楽しかったので、さらにもう一枚。



    今回のはこれ。

    これを、


    こうしました。

    なんかもう線画の時点でこの娘があざといキャラしてるんだろうなって感じる。
    描いた本人ですし、プレッピースタイルが好きなのは好きなんですけども。



    今回は最初から元絵に忠実な着色。

    あざとピンクのキジトラちゃん。



    さらにあざとく。

    ここまで行くとプレッピーじゃないなぁ。
    もっとピンクな街の住人になってしまう。

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    折角なので前回の娘と合わせてみました

    桃「ポーズとって! はいピース!」
    虎「こ、こう?」
    桃「ちょっとぉ、顔怖いって。かわいくなーい」
    虎「写真苦手……プリクラもこれが初めて……」
    桃「うっそ、マジで?」

    ゲーセンでぼっち音ゲーしてた虎に桃が「あ、この曲知ってる!」
    ってグイグイ絡んできた結果、なんでか仲良くなる系の流れ。

    イラスト;猫(クルマのドット絵)

    2018.12.14.[Edit]
    こないだの「クルマのドット絵の横にいる大きさ見本キャラをイラストにしてみた」が個人的に楽しかったので、さらにもう一枚。今回のはこれ。これを、こうしました。なんかもう線画の時点でこの娘があざといキャラしてるんだろうなって感じる。描いた本人ですし、プレッピースタイルが好きなのは好きなんですけども。今回は最初から元絵に忠実な着色。あざとピンクのキジトラちゃん。さらにあざとく。ここまで行くとプレッピーじゃ...

    »» 続きを読む

    ▲page top