fc2ブログ

習作・汎用


    Index ~作品もくじ~

    • 2541
    • 2548
    • 2571
    • 2578
    • 2594
    • 2597
    • 2603
    • 2606
    • 2654
    • 2834
    • 2842
    • 2867
    • 2873
    • 2879
    • 2885
    • 2894
    • 2904
    • 2906
    • 2911
    • 2917
    • 2954
    • 2978
    • 3018
    • 3062
    • 3293
    • 3311
    • 3339
    • 3343
    • 3344
    • 3356
    • 3360
    • 3419
    • 3426
    • 3427
    • 3443
    • 3495
    • 3500
    • 3501
    • 3504
    • 3506
    • 3507
    • 3509
      
    前回の記事でも書きましたが、最近「診断メーカー」で2つ、診断を作りました。
    で、自分がやってみた結果がこちら。

    黄輪さんが攻略するのは緑色の髪で、桃色の毛並みのゴスロリ系猫っ娘。
    好きなことは読書、嫌いなことは旅行。
    夏休みに路地裏の店へ誘うと好感度MAXに!
    攻略難易度:★
    #aukemono
    shindanmaker.com/718478


    で、描いてみました。
    まず線画版。

    ゴスロリ衣装には疎いですが、何とかそれっぽいのが描けたはず。

    そしてカラー版。

    しかし……、緑にピンクて。
    色合いが真逆なのはアンバランスに思えます。

    さらに背景も追加。

    京都の先斗町の画像を流用。
    楽しい裏路地です。
    ちなみに同診断ではデート先に「河原」が出ることがありますが、
    京都人ならどこの河原か、ピンと来ますよね。
    イラスト;猫獣人
    »»  2017.04.30.
    前回に引き続き、自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    黄輪さんが攻略するのは銀色の髪で、緑色の毛並みの不思議系狼っ娘。
    好きなことは音楽を聞くこと、嫌いなことは買い物。
    夏休みに美術館へ誘うと好感度アップ!
    攻略難易度:★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    不思議系には何故かつき物のぬいぐるみ。
    この娘をデートに誘ったら、「寂しがるかもだから、
    ウルちゃん(熊のぬいぐるみ)とラピちゃん(兎のぬいぐるみ)も連れてってあげたいなーって」とか言いそう。

    そしてカラー版。

    今回は綺麗な色合いが出せました。

    ちなみにドット絵描いてる頃からの持論ですが、
    「銀色=灰色」と考えて、そのまんまイラストに用いるのは、出来栄えがあまり良くありません。
    例えばド直球の灰色、「#C0C0C0」はこういう色になりますが
    このページの薄い背景色はおろか、テキストの黒にも負けるくらい、他の色に対して印象が弱いです。
    極端に印象の弱い色であるため、単純に灰色を使うと、バランスが悪いと言うか、「汚い」絵となってしまいます。

    そしてもう一点、「銀色」は光沢色、つまり光を反射する色でもあります。
    灰色を使うとその「光の反射」を無視したもの、つまり何の反射もしていない状態となってしまい、現実に即しません。
    また、現実において光の反射は、往々にして空気を介して行われています。
    さらにこの空気、ごくごく薄いながらも青色を帯びています。
    (実際に晴天を見上げれば、分厚い空気の層、つまり何重にも重なった空気が青色に見えることが分かります)

    なので、「銀色を表現したい」と言う場合には、ほんのちょっと青色を足すと発色が強くなり、かつ、リアリティが出ます。
    まだまだ技術の拙い自分ですが、上記意見、参考にしていただければ幸いです。

    さらに背景も追加。

    前回に引き続き、京都にある美術館の画像を流用。
    でも行ったことないんですよね……。
    植物園とかなら自分一人でも行きたくなるんですが。
    イラスト;狼獣人
    »»  2017.05.07.
    前回に引き続き、自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    黄輪さんが攻略するのは桃色の髪で、水色に銀が混じった毛並みの清楚系猫っ娘。
    好きなことは読書、嫌いなことは文章を書くこと。
    土曜に神社へ誘うと好感度アップ!
    攻略難易度:★★★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    「清楚系」って言うのがピンと来ませんが、
    さわやかとか清潔感とか、そう言う雰囲気かなーと思って制作。

    そしてカラー版。

    髪の色をちょっとしくじったかも知れませんが、それ以外は概ね満足。

    ところで前回、銀色について云々していましたが、
    今回の題材は「水色に銀が混じった」と表示され、持論からすれば結構難しいものになりました。
    どうにかやってはみましたが……。

    さらに背景も追加。

    この画像、今年のはじめに伏見稲荷へ参拝した時のものを流用しています。

    ……土曜の夜に伏見稲荷へデート、か。
    となるとこの後、京都南インターの付近へでも行くんだろうなー、
    とか考えてしまうのは、京都人としてスレているんでしょうか。
    (京都ローカルの話題ですみません)
    イラスト;猫獣人
    »»  2017.05.30.
    前回に引き続き、自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    https://twitter.com/au_ring/status/866201850856357888
    黄輪さんが攻略するのは橙色の髪で、白色の毛並みの姉御系兎っ娘。
    好きなことは買い物、嫌いなことは水泳。
    次の連休にタワーへ誘うと好感度アップ!
    攻略難易度:★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    「姉御系」と言うことで、スーツ姿で、さばさばした雰囲気の顔にしてみました。

    そしてカラー版。

    橙色の髪って、ほぼ金髪なんじゃないだろうか? と思ったり。
    まさか単純に絵の具の如く、赤毛と金髪の中間と言うわけも無いだろうし……?

    さらに背景も追加。

    今回も京都風味の妄想。

    次の連休って盆休みだよな……。
    連休に入る前の日、市外まで遠出するくらいの結構手間かかる仕事が終わって午後8時くらいに京都駅まで戻ってきて、先輩に「打ち上げがてら(京都タワーの)ビアガーデン行く?」と誘われる。
    ……って感じだろうか。
    https://twitter.com/au_ring/status/871346536428445696
    イラスト;兎獣人
    »»  2017.06.06.
    今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    https://twitter.com/au_ring/status/871347330221432833
    黄輪さんが攻略するのは桃色の髪で、白色の毛並みの委員長系狐っ娘。
    好きなことはマラソン、嫌いなことはテニス。
    帰りにカラオケへ誘うと好感度アップ!
    攻略難易度:★★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    「委員長系」と言えば眼鏡っ娘。
    そして「マラソン」「帰りに誘うと」→部活の帰り→制服とスポーツバッグ。

    そしてカラー版。

    白と桃色の毛並みの狐獣人って、双月千年世界シリーズの天原家だなぁ。
    クセの強い人たちばっかりなイメージ。

    さらに背景も追加。

    今回の妄想京都風味。

    部活帰りに河原町のラウンドワンに寄ってゲーセンで遊びつつ、
    それからカラオケも、……って感じだろうか。
    最初は「私、まっすぐ帰るつもりなんですけど?」とにべもなく断られかけるも、
    いざカラオケ始めたら案外ノリノリになってそう。
    https://twitter.com/au_ring/status/876394739779518464
    イラスト;狐獣人
    »»  2017.06.26.
    今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    https://twitter.com/au_ring/status/876397277190823936
    黄輪さんが攻略するのは緑色の髪で、白・青・金の三毛になった毛並みのおバカ系熊っ娘。
    好きなことは演奏、嫌いなことはカードゲーム。
    土曜に博物館へ誘うと好感度大アップ!
    攻略難易度:★★★★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    「演奏」→肩に掛けてるギター用バッグ。
    ちなみに今回から、足も描くようにしてみました。

    今年はいいアニメに出会いました。
    あれが無かったら、僕はケモノっ娘の描き方にものすごく悩みまくっていたでしょう。
    十数年抱えていた、獣耳に関するいくつかの悩みが吹き飛びました。
    ちなみに一番のお気に入りはアライさん

    そしてカラー版。

    白→青→金の三毛って時点で、既に「おバカ」感があります。
    地毛でこの色だったら失言ですが……。

    さらに背景も追加。

    今回の妄想京都風味。

    友達が美術館でデートしたと聞き、「何かいい!」と彼氏に美術館デートを提案。
    でも彼氏は「普通の美術館じゃ絶対『つまんない』って言うな」
    と分かってるので、国際マンガミュージアムへ。
    漫画を前にはしゃぐ彼女。それを満足気に眺める彼氏。
    https://twitter.com/au_ring/status/876394739779518464

    そしてこの数秒後、この娘は盛大にコケる。

    イラスト;熊獣人
    »»  2017.07.17.
    今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    https://twitter.com/au_ring/status/883963761740005376
    黄輪さんが攻略するのは緑色の髪で、桃色に水が混じった毛並みのおっとり系狼っ娘。
    好きなことはネトゲ、嫌いなことは水泳。
    夏休みにお寺へ誘うと好感度大アップ!
    攻略難易度:★★★★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    ネトゲ好きな子がぐっすり寝てるわけが無い。
    と言うわけで眠たそうな感じにしました。

    そしてカラー版。

    あんまり統一感の無い感じ。
    服にはこだわらない。彼女がこだわるのは、多分ガチャとアバター。

    さらに背景と、妄想SS京都風。


    連日チャットばっかりの付き合いだったので、
    「たまには外行かない?」と弘法市に誘ったところ、
    眠そうな顔で近鉄東寺駅からのそのそ現れた。
    で、市場だけ行くのも勿体無い気がしたので、
    ついでに五重塔で記念撮影。
    やっぱり眠そうだった。
    https://twitter.com/au_ring/status/897462256543211520
    イラスト;狼獣人
    »»  2017.08.21.
    今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    https://twitter.com/au_ring/status/897463691871899648
    黄輪さんが攻略するのは水色の髪で、緑色に赤が混じった毛並みのお嬢様系猫っ娘。
    好きなことは絵を描くこと、嫌いなことはツイッターでつぶやくこと。
    次の連休に河原へ誘うと好感度大アップ!
    攻略難易度:★★★★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    先日、近所のスーパーで見かけた人が、まさにこんな格好でした。
    (勿論、猫耳と尻尾は付いてませんよ)
    可愛かったので参考にさせてもらいました。

    そしてカラー版。

    とは言え色は若干変えてあります。
    元は白黒で、それも清楚な感じで良かったんですが、
    より可愛らしさを出すため、ピンク色を加えてみました。

    さらに背景と、妄想SS京都風。


    「絵を描きたいので、市内できれいなところないですか?」
    と聞かれたので、四条大橋からの景色を推める。
    ついでに「案内するよ」と言って付いて行った。
    下心バリバリだが、多分気付かないはず……
    「座ってお話します? 他の皆さんも並んで座ってるみたいですし」
    あれ? もしかしてバレてる?
    https://twitter.com/au_ring/status/904328447660408833
    イラスト;猫獣人
    »»  2017.09.04.
    3ヶ月ぶり。

    今回も自分の診断メーカー「
    ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。
    https://twitter.com/au_ring/status/904361187810279427
    黄輪さんが攻略するのは青色の髪で、白・赤・茶の三毛になった毛並みのクール系虎っ娘。
    好きなことは絵を描くこと、嫌いなことはツイッターを見ること。
    次の連休に商店街へ誘うと好感度アップ!
    攻略難易度:★★★★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    クール系と言うことで、金具がガンガン着いたジャケットとミニスカート。
    ちなみにこのタイプのトップス、クルマのドット絵でもちょくちょくキャラに着せてます。
    これとかこれとか。

    そしてカラー版。

    色もクールな感じをイメージして、灰色味の強い紺色で統一。
    アクセントにギラギラした金色を付けてみました。

    さらに背景と、妄想SS京都風。


    先輩に誘われ、朝早くから大手筋まで来た。
    先輩は「街の風景を絵にしたいんだ」と言っていたし、実際、スケッチブックを入れたかばんも足元に置いてある。
    だけど先輩の、真の目的は分かっている。ミスドとかモスとかおやつ村とか回って、食べ歩きするつもりなんだ。
    好きだもんなぁ。分かります。

    https://twitter.com/au_ring/status/952555957015343104

    大手筋は食べ歩きが楽しい商店街です。
    背景で分かる通り、マクドナルドもありますし。
    その他ケンタッキーとか、不二家とか、ドトールとか、なか卯とか、色々……。
    あー、行きたいなぁ。食べ歩きしたいなぁ。

    話は変わりますが、朝一番にミスタードーナツに行くと、感動しますよ。
    揚げたてのドーナツの美味しさは想像以上です。
    口からビーム出るんじゃないかってくらい。
    そらもう、この虎のお姉さんも朝から行こうって気になります。
    イラスト;虎獣人
    »»  2018.01.29.
    クルマのドット絵を制作する際、基本的に、
    実際の大きさがどのくらいかを感覚的に理解してもらうことを目的として、
    左に大きさ比較用のキャラクタを添付しているんですが、
    たまにこれは可愛く描けた、と我ながら思うものができることもあります。


    これとか。



    で。そう言うのをイラストに起こしてみました。
    それがこちら。



    また自分の趣味が漏れ出てしまった。
    チャイナ風。あとどこかパンキッシュ。
    あと、元々はもうちょっとゆるーい感じの表情にしようとしていたんですが、
    出来上がってみれば眼光鋭い娘になってしまった。目尻が上がりすぎたか。



    色を塗ったものがこちら。


    色合いも趣味が。黒地+黄色いライン。



    もっと元絵に忠実な色を付けてみたものがこちら。




    このクルマのコーポレートカラー(シルバー)に合わせてみたもの。




    ちなみに「クルマのドット絵 その50」で紹介したものも参照してみたところ、
    横キャラの色合いが、ばっちり黒地に黄色ライン。やっぱり趣味が出ている……。
    イラスト;虎(クルマのドット絵)
    »»  2018.12.06.
    こないだの「クルマのドット絵の横にいる大きさ見本キャラをイラストにしてみた
    が個人的に楽しかったので、さらにもう一枚。



    今回のはこれ。

    これを、


    こうしました。

    なんかもう線画の時点でこの娘があざといキャラしてるんだろうなって感じる。
    描いた本人ですし、プレッピースタイルが好きなのは好きなんですけども。



    今回は最初から元絵に忠実な着色。

    あざとピンクのキジトラちゃん。



    さらにあざとく。

    ここまで行くとプレッピーじゃないなぁ。
    もっとピンクな街の住人になってしまう。

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    折角なので前回の娘と合わせてみました

    桃「ポーズとって! はいピース!」
    虎「こ、こう?」
    桃「ちょっとぉ、顔怖いって。かわいくなーい」
    虎「写真苦手……プリクラもこれが初めて……」
    桃「うっそ、マジで?」

    ゲーセンでぼっち音ゲーしてた虎に桃が「あ、この曲知ってる!」
    ってグイグイ絡んできた結果、なんでか仲良くなる系の流れ。
    イラスト;猫(クルマのドット絵)
    »»  2018.12.14.
    今年の「クルマのドット絵」は、待受を作るとともに、
    クルマ横の大きさ見本キャラも擬人化して描くことにしました

    DAIHATSU Mira Cocoa(L675S)
    と言うわけで1月カレンダーのこの子を、

    こんなお姉さんにしてみました。おっとり系。
    ……ちょっとデカすぎたかなぁ。
    あと、服のデザインも多少変えてあります。
    ロングワンピースのセーター風にしてみました。
    そのため、元絵ではループ紐のつもりだった×印も、
    ウエストマークに変更しています。
    (話は変わりますが、この衣装を描くために画像検索してたら、
    ウェブ上の広告がレディースファッションだらけになりました。
    僕に着ろと言うのかッ)

    色付きはここから。

    元絵に沿ったパターン。あったかそう。

    白兎パターン。

    目の赤色が綺麗に出せたのは嬉しい(*´∀`)

    そしていつものパターン。

    目と毛の色を変えるだけで、
    おっとり系お姉さんがやんちゃな感じに。
    イラスト;兎(クルマのドット絵)
    »»  2019.01.14.
    DAIHATSU Mira Tocot(LA550S)
    今回は2月カレンダーのこの子を、

    こう言う感じの娘にしてみました。

    しかしケモミミ大好きになってから20年は経ちますが、
    未だに狐と狼の描き分け方について、得心できていません。
    ……と言うような話をツイッターでしてみたところ、矢端想さんからアドバイスをいただきました。
    曰く、狼は
    ・首がぶっとくて体幹も太い
    ・毛並みがタテガミっぽくてワイルド
    ・耳が小さい
    とのこと。
    今回のイラストでは(ご教示いただく前なので)耳を大きめに描きましたが、
    髪型もワイルドめですし、体型も締まった感じ。
    それなりに描けていたようです(*´∀`)



    色付き3つ。
    まずは元絵に沿ったパターン。

    プレッピースタイルと言うか、なんか大学生っぽくなった。



    背景色をトップスに取り入れてみたパターン。

    落ち着いた感じになったので、その他は派手めに。



    いつもの黒と黄色。

    色が変わるだけで、プレッピーからスポーティな感じに変わるもんですね。
    そこらのマラソンコースで走ってそう。
    イラスト;狼(クルマのドット絵)
    »»  2019.02.04.
    DAIHATSU Mira Tocot(LA550S)
    今回は3月カレンダーのこの子が、

    こうなりました。

    以前にツイッターで「軍服ワンピース」なるものを見かけ、
    凛々しい&かっこいい&可愛いデザインにときめきました。
    で、いつか描いてみたいなーと考えていたんですが、今回実行してみました。
    オマケでそれっぽいシルバーアクセサリも添えて。

    そのうちいつもの徒然考察で話す予定ですが、
    基本的に当ブログにおいては「虎は食いしん坊」とキャラ付けしています。
    なので、この娘もキリッとしているように見えて、右手にはお団子。



    カラーバリエーション3種。

    その1。

    元絵に忠実なパターン。
    いつもなら「黒+黄+緑」をパターン3に持ってくるところですが、
    今回は元絵が緑だったので、いきなり1番目。
    この色合いだとお嬢様っぽい。
    団子はみたらし。

    その2。

    「軍服」ワンピースをモチーフにしてるので、もっとミリタリーチックな色合いに。
    なんか演説しそう。お団子片手に。
    団子は三色。

    その3。

    今回の待受で作ったグラデーション、「紫→黄」を全身に適用。
    なんだか神々しい。どこぞのゲームのラスボスみたいになってしまった。
    団子はきなこ。
    イラスト;虎(クルマのドット絵)
    »»  2019.03.04.

    今回は4月カレンダーのこの子を、

    こうしてみました。
    今年の待受はガーリースタイルで行くと言っていますが、
    今回のイラストは特に少女っぽさが強くなりました。

    しかし服のシワとか、裾のヒラヒラした感じがうまく描けない。今後の課題です。



    カラー3パターン。

    タイプ1。

    元絵に忠実なすみれ色。

    タイプ2。

    グラデーション準拠の若草色。

    タイプ3。

    オトナっぽさを出してみた黒+緋色。
    イラスト;狐(クルマのドット絵)
    »»  2019.03.28.

    今回は5月カレンダーのこの子。

    こうなりました。
    可愛いやら小憎らしいやら、なジト目っ娘。



    カラー版。
    タイプ1。

    まずは元絵に忠実なパターン。

    タイプ2。

    今回の待受で作ったグラデーションを適用してみたパターン。

    タイプ3。

    今回のワンピースをセーラー服風にしたので、色合いも寄せてみたパターン。
    イラスト;兎(クルマのドット絵)
    »»  2019.04.29.

    今回は6月カレンダーのこの子。

    線画。

    3月の虎ちゃん以来の秀作。
    あっちは凛々しいお姐さんでしたが、こっちは楚々としたお姉ちゃん。
    七分丈のシャツにカーディガン、スキニージーンズと、
    初夏に似合いそうなすっきりしたコーデ。

    ……コーデに傾注しすぎて元絵が影も形も無くなってしまった。
    こっちはこっちで可愛いのになぁ。



    カラー。

    タイプ1。
    せめて色合いだけは元絵に寄せてみました。
    しかし、ずっと前にも言ったことがありますが、
    やはりピンクはガーリーな可愛さが溢れますね。


    タイプ2。
    2月の狼っ娘に寄せてみたパターン。
    寄せた理由は後述。


    タイプ3。
    当ブログの定番カラーパターン、シックなオトナ系。
    やはりこれはこれで似合う。
    イラスト;狼(クルマのドット絵)
    »»  2019.05.30.
    twitterで可愛い衣装やコーデを見ると、創作意欲がガンガン湧きます。

    湧いた結果がこれです。
    まずは線画。

    ゴスロリ衣装。
    やっぱりスカートの翻り方が分からない。それ以外は概ね良し。
    ただ、こう言う系統の衣装って、前面に可愛さが集められてる気がするので、
    背面じゃなく正面から描けば良かったかなーと、ちょっと反省。

    カラー。

    ゴス:ロリ=5:5。


    ゴス:ロリ=8:2。


    ゴス:ロリ=2:8。
    イラスト;ゴスロリ風(習作)
    »»  2019.06.06.

    今回は7月カレンダーのこの子を描きました。

    線画。

    ライダージャケットにベアトップの、格好いい熊っ娘お姐さん。
    ……この格好ってなんか、理不尽なくらいゾンビに襲われそう。
    バイオハザードのせいかなぁ。


    カラー。

    タイプ1。
    まずはその辺りに、普通にいそうな色合いを目指してみました。
    最近は以前にもまして、元絵に似せていく気が無くなっているような……。


    なので、タイプ2は元絵に色を寄せてみました。
    しかしこのグラデーション、なかなか使い所が難しい。


    タイプ3。
    久々に黒と黄色の黄輪パターンを適用。
    なかなかいい感じにまとまって、ちょっとびっくり。
    これもこれで、使い所が難しいので……。
    イラスト;熊(クルマのドット絵)
    »»  2019.06.24.

    8月カレンダーのこの子を描きました。こっちもこっちでコツコツ描いて行く予定。

    線画。

    結論から言うと迷走してました。
    可愛くしたいんだか綺麗にしたいんだかあざとくしたいんだか何なんだか。
    テーマがまったく定まらず、いまいちまとまらないモノになってしまいました。

    綺麗要素→髪型と目つき
    可愛い要素→ワンピースとシューズ
    あざとい要素→ポーズとウインク
    何なんだか→なんか体格がゴツい

    この統一感の無さ……どうしてこうなったのだろう。
    今回は残念ながら満足行く出来になりませんでした。

    カラー。

    元絵に忠実なパターン1。



    ……と言いつつ、パターン2以降はきっと無いです。
    実は体調不良につき、今回は休み休み描いてました。一貫性が無いのは、恐らくそのせい。
    後日、体調が回復したらリベンジするつもりです。もっと可愛い方向に固めます。
    イラスト;兎(クルマのドット絵)
    »»  2019.07.15.
    液タブの使い方もだんだん慣れてきた感じです。
    マウスで描いてた頃とほぼ同じクオリティになってきました。

    そんなわけで、9月カレンダーの子。

    線画。

    そう言えば今年の携帯待受、猫をモチーフにしたのは今回が初めて。
    我ながら意外でした。

    今回は色々とすっきり目。そしてまたプレッピー風。
    あと、新しい髪型に挑戦するべく、ポンパドールにしてみました。
    何と言うか、思い通りにはならなかったものの、これはこれでこの娘に似合ってて可愛い。

    カラー版。

    パターン1。あの学校
    ちなみにとある経緯により、この娘には野球部のイメージが付いています。
    なので左手以外、こんがり日焼けしています。


    パターン2。待受画像にならったカラー。


    パターン3。この野球少女が何のチームを応援しているか、とってもよく分かる色合い。
    隣の車もマツダですしね……。
    イラスト;猫(クルマのドット絵)
    »»  2019.09.07.

    10月の携帯待受を擬人化。
    と言うかこないだの猫藤さんの私服バージョンとなりました。

    線画。

    ……今年の夏も長い。おかげで衣替えが上手く進みません。
    ジャケットで出かけたら暑いのなんの。

    猫藤さんもしくじったようです。この暑い最中、スウェットにニット帽。
    10月なのになぁ……。暦から考えれば合ってるはずなのになぁ……。

    カラー版。

    パターン1。前回の記事で触れた通り、彼女の好きな色は赤と白。
    コーデも紅白で揃えました。
    待ち合わせしても遠くから一発で見付けられそう。


    パターン2。待受のカラーを忠実に再現、その1。


    パターン3。待受のカラーを忠実に再現、その2。
    イラスト;猫(クルマのドット絵)
    »»  2019.10.01.

    11月の携帯待受を擬人化。


    線画版。もっさい兎娘。

    エプロンの柄は「今日の旅岡さん」に出てくる、黄さんのアジアンスイーツ店のもの。
    つまり彼女は店員さん。ですが現状で出番無し。シチュエーションが思い付かないため。
    一応設定は考えてはあるんですが……。


    カラーその1。元絵(兎)準拠。


    カラーその2。元絵(背景)準拠。


    カラーその3。
    これをツイッターに掲載したのが丁度ハロウィンの時期だったため、急遽それっぽく着色。
    イラスト;兎(クルマのドット絵)
    »»  2019.11.14.
    こないだ徒然考察でお伝えしたり、ツイッターで話したりしている通り、
    現在「あつまれどうぶつの森」を絶賛プレイ中です。いやぁ、楽しい楽しい。

    ……で終わったらただの日記ですし、恐らくこのブログを訪れている方はそんなもん求めてないので、
    「あつ森」で作ったマイデザインをイラストに描き起こしてみました。



    線画。

    チャイナ風のトップスにガーリー要素をコーデしてみました。
    自画自賛してしまいますが、これはめちゃくちゃ可愛いです。
    ツイッターでもお褒めいただいてしまいました(*´∀`))



    カラー。

    元絵をある程度忠実に再現してみたパターン。
    オーバーニーやブーツに関しては、ちょっと願望が入ってますが。

    色違いは気力が湧けば後日掲載します。
    あと、現時点でマイデザインの配布機能が開放されていないので、
    配布可能になり次第、元絵も掲載する予定です。
    イラスト;チャイナ風+ガーリー風(習作)
    »»  2020.03.30.
    相変わらず左目が見えてない状態なので、
    がっつりイラストに取り組むのは非常にリスキーです。
    (頑張りすぎて右目からも出血したら、どうしようもなくなるので……)
    なのでプリセット素材をいじるだけで色んな3Dキャラの子が作れるらしいと
    うわさで聞いた
    「VRoid Studio」をこの機会に使ってみよう、と思い立ち、
    習作として、うちの旅岡さんを制作してみました。




    結論。
    がっつりイラストに取り組むのと同じくらいの労力を注ぎ込んでしまいました。
    素材をいじるのにクリスタを駆使する必要があったもんで……。
    とは言えそれなりに可愛く作れた気がします。
    次の目標はケモミミ素材の自作かなぁ。
    3DCG習作;旅岡さん
    »»  2021.08.08.
    去る10月6日は当ブログ「黄輪雑貨本店 新館」の開設13周年記念日でした。
    と言うわけでいつもより気合を入れてイラスト制作に臨んだんですが――。



    頑張りすぎました。
    近所の電車を参考に制作していたんですが、
    気付けばがっつり描き込みまくってしまいました。
    もうキャラまで描き込む気力がありません……(´・ω・)

    とは言えこれだけで更新するのも個人的には心苦しいので、
    この時点で完成したこの「電車の車内」を、フリーの背景素材として配布することにします。
    欲しい方は上記画像をクリックし、DLして下さい。

    なお、実在の車輌・会社が特定されるような要素は可能な限り省いているはずですが、
    もし問題があるようでしたら、メールにてご連絡を。
    背景素材;電車の車内
    »»  2021.10.11.
    突然のあつ森フライング大型アップデートで翻弄されている間に、
    Vroidstudioの正式リリースが行われていたようで、
    こちらも早速ダウンロードしてみました。

    やれることが倍くらい多くなってる……!




    と言うわけでいつものように、旅岡さんをモデリングしてみました。
    こう言う時、この娘は便利。見た目にも設定にもクセが無いため、習作に最適。
    本人には不服な役どころかも知れませんが、主人公とは往々にしてそんなものです。
    3DCG習作;旅岡さん
    »»  2021.11.08.
    前回に引き続きVroidstudio正式版を色々いじってみました。
    今回バージョンから僕にはとっても嬉しい機能、「ネコミミ」が追加できるようになり、
    嬉々としてモデリングしています。

    そんなわけで今回はうちの猫耳キャラ、猫藤さん。



    「今日の旅岡さん」シリーズは日常的、現実にかなり近い世界観なので、
    普段着でのモデリングが考えやすい。
    とはいえ最近は考察メンバーも近代的服装でいることが多いので、
    そのうち彼女たちも制作するかも知れません。

    まだ尻尾の実装はされてませんが、今後追加されることを期待しつつ、
    しばらくVroidで遊びます。
    3DCG習作;猫藤さん
    »»  2021.11.15.
    しばらくぶりにVroidstudioによる3DCGモデルを製作しました。
    今回は長耳娘の大江さん。




    旅岡さんたちの学校の制服もCG・イラスト共に、ちょっとずつアップデートしていってます。
    以前のものと比べると、ラインや校章が追加されています。
    3DCG習作;大江さん
    »»  2022.01.31.
    またまたVroidstudioによる3DCGモデルを製作しました。
    狐っ娘の富士見さん。




    そろそろBlenderでセット組んで、
    みんなが集合するシーンを撮りたいなぁ……。
    3DCG習作;富士見さん
    »»  2022.02.28.
    Vroidstudioでまたうちの娘を作ってみました。
    今回は小鈴。


    小鈴と言えば後頭部のシニョンですが、今の僕の技術力では満足行く形が作れず。
    一応後ろから見ればちょこんと盛ってはあるんですが、
    イラストのような大きさにはなりませんでした。
    アクセサリにシニョン実装されないかなぁ。あと尻尾。
    3DCG習作;橘小鈴
    »»  2022.07.11.
    Vroidstudioのバージョンアップによりおだんご髪が追加されたので、
    以前に製作した小鈴をリメイクしてみました。

    ちなみにこの髪型、本来はメタバース向け浴衣コレクション「CLCT for SUMMER」として配布されたそうなので、
    浴衣も着せてみました。
    3DCG習作;橘小鈴(2回目)
    »»  2022.08.29.
    先週に引き続き、Vroidstudioでオリキャラ制作。
    今回はシュウ。




    昔描いたイラストにかなり近い素材があったので、それをベースに仕立ててみました。


    キャラが大分揃ってきているので、一度集めて撮ってみたいところですが……セット組むのがめんどくさいなぁ……。
    3DCG習作;シュウ
    »»  2022.09.05.
    VroidStudioでうちの娘を作ってみました。
    今回はエリザ。



    髪と狐耳のグラデーションが綺麗に作れたので満足。
    それにつけても尻尾の実装が待たれるところ。
    ケモミミがあって尻尾が無いのは片手落ちに感じます。



    ……でっかいなぁ
    3DCG習作;エリザ
    »»  2022.12.16.
    VroidStudioでうちの娘を作るシリーズ。
    今回はパラ。




    思った以上にかわいい出来になりました。

    そろそろ3Dセットを作りたいところ。
    キャラばかりが貯まっていってますし……。
    3DCG習作;パラ
    »»  2023.04.17.
    VroidStudioでうちの娘を作るシリーズ。
    今回はランニャ。




    元絵の時点からこの娘はデコ出し・眉薄でしたが、3Dに落とし込んでみると目つきとジャージ姿も相まって、ヤンキーお姉ちゃん感がすごい。
    一応いいトコのお嬢様のはずですが、……お母さんも相当だったっけか。



    3DCGの勉強をしようしようと言いながら、結局GWでもできませんでした。
    色々忙しくて……。
    でも意欲がないわけではないので、そのうち一気にやるつもりです。
    3DCG習作;ランニャ
    »»  2023.05.22.
    ボチボチイラスト描こうかなーと思って筆を執ったものの、
    まったく筆が乗りませんでした。
    まさか襟だけ描いて筆が止まってしまうとは。

    ……しかし週一更新だけは維持したいので、
    旅岡さんたち(3DCG)の夏服を作ることにしました。




    ちなみに旅岡さんと猫藤さんは暑さ・寒さにやたら強い。
    夏は7月半ばまで扇風機で十分。冬でも室内ならTシャツ1枚で余裕。
    虎海お嬢様は言うまでもなく頑丈。大江さんと夜狼さんは普通くらい。

    そしてめちゃめちゃ季節の変化に弱いのが富士見さん
    春は花粉症。夏は冷房病。秋は夏バテが長引く。そして冬は冷え性。悲しい枕草子。
    こんなんじゃダメと思ってたまーに特訓するけど
    気持ちに体が全くついて行かない。
    海外旅行はいっぺん行ってみたい気持ちはあるけど、
    家族におねだりしてみたら、「あんたは日本以外で生きてけない」とバッサリ却下された。
    3DCG習作;旅岡さんたちの夏服
    »»  2023.05.29.
    動画用の、自分の自画像を制作。
    あくまで動画用に用意したものであり、リアルの僕本人とは似ても似つきませんが、
    かわいいからこれで行きます。




    とりあえずの使用予定としては、現在更新中の動画シリーズ、
    はじまるA列車のシナリオ作ってみる」で現在、
    シナリオ「楽園は海の向こうにあるか?」制作の様子を公開しているところですが、
    これが完結し次第、現在使用している顔アイコンから全面差し替えを考えています。
    首尾よく行けば7月くらいから使っていくつもりです。

    ……テストプレイが終わればの話ですが。
    顔アイコン;動画用自画像
    »»  2023.06.19.
    実は前回の旅岡さんの誕生日記念イラスト
    顔の出来が気に入りませんでした。
    と言うかこの2年くらい、誕生日イラストがうまく描けた気がしません。
    なんかバランスがおかしかったり、これじゃない感じの顔立ちになったり……。

    これでは旅岡さんに対してあまりにも失礼だな、と思い、
    ちょっと練習することにしました。

    230702_0.png

    まずは、Vroidstudioで作った旅岡さんの3Dモデルから顔をトレース。
    元画像に沿って線画を作ってみました。

    ……当然、出来はいいですね。細部に違和感はありますが。
    と言っても、これはもちろんVroidstudioの3Dモデルの出来が悪いなんて話ではなく、
    僕が「かわいい顔」の要素を理解していないことが原因です。

    230702_0.png

    これは持論ですが、出来のいいモノを作ろうとするには「設計図」が必要です。
    と言ってもこれは「精密な図面」のことではありません。

    試しに今、何の資料もなしに猫の絵を描いた場合、
    それを自分で上手いと思える人はあまりいないでしょう。
    しかし同じ条件でドラえもんを描いた場合、
    猫に比べれば上手い絵、言い換えれば「ドラえもんと認識できる」絵が描ける人は多くなるでしょう。

    ところで、ここでドラえもんを実際に描いた人の中には、
    「ドラえもんの絵描き歌」を口ずさんだ人がいるのではないでしょうか。
    これが僕の言う「設計図」です。

    この「設計図」とは、「この要素があれば『それ』と認識できるポイントをまとめたもの」です。
    絵描き歌にドラえもんの要素が綺麗にまとめられているために、
    この歌に沿えば結果として、ドラえもんと認識できる絵が描けます。

    この考えは絵に限らず、すべての創作活動に通じると考えています。
    荒野の舞台に泥臭い戦い、小粋な言い回しがあれば西部劇のテイストになりますし、
    キャラに不可解な言動、理解の及ばない行動を取らせればホラーやサスペンスの風味になります。
    「この要素を押さえれば『それ』ができる」と言うポイントを多く見つけ、
    自分なりにまとめていくことが、「設計図を作ること」だと思っています。
    自分に作りたいモノがあるなら、そのポイントを見つけるための観察が必要になります。

    しかるに僕にはまだ、かわいい女の子を描くための設計図が作れていません。
    その補助として今回はVroidstudioを使ったトレースを行いましたが、
    まだまだ何をどうすれば可愛くなるのか、紐解けないでいます。
    もっともっと、観察が必要なようです。
    習作;旅岡さん、あるいは「設計図」について
    »»  2023.07.03.
    VroidStudioでうちの娘を作るシリーズ。
    今回は円さん。




    作中屈指の美貌と毛並みを持つものの、超不器用でそそっかしい。
    狐の女神とえらい違い。でも商才は確からしい。
    「ご飯作ってー」「洗濯しに来てー」と言うような、
    大人にあるまじき発言を旅岡さんにぶつけまくることはあっても、
    旅岡さんは一度として金額を理由におねだりを断られたことはないし、
    おカネに困っている様子を見たこともない。

    あと、不器用とは言ったものの、クルマの運転だけはものすごくうまい。
    たまに三重県まで行ってきたと言って、満面の笑みで走行動画を見せに来る。
    でも旅岡さんも大江さんもクルマにまっっったく興味がないので、
    動画を見せられても「タイヤから煙吹いとる」「おしりから火ぃ吹いてる」くらいにしか思ってない。

    ちなみに円さんのお母さんもクルマ大好きらしい。円さんのクルマはお母さんのお下がり。
    前に旅岡さんが円さんの実家のガレージを見た時、なんかデカいクルマが置いてあったらしい。
    旅岡さん曰く、「ぺたーっとしとって、目がパカッと開いて、2人しか乗られへんくて、
    でっかい羽根付いたヘンなクルマ。やっぱりうるさかった」だそう。
    今も母娘でツーリングすることがあるとか。
    3DCG習作;円さん
    »»  2023.07.10.
    ……やっぱり旅岡さんの造形が気に入らない。
    いや、厳密に言えば「なんかこれじゃない」と言う意識が、
    2~3年ほど拭えていません。
    前回のトレースでも違和感を覚えていました。

    で、色々あって気付きました。
    旅岡さんについて抱いていた髪型のイメージが、
    実はポニーテールではなかったことに。
    僕はずっと「頭の後ろで髪を束ねる髪型」をポニーテールと認識していたんですが、
    僕の中では旅岡さんの髪型は完全なポニーテールではなく、
    後ろの髪を半分下ろした状態だったんです。
    (2019~2021年はじめくらいまではその髪型でした)
    そういうことをツイッターで話していたところ、
    この考察に、「あの髪型はハーフアップですよ」との返信がありました。

    衝撃を受けました。
    道理でずーーーっと違和感を覚えていたわけです。
    例えるなら今の今までりんごの一種だと認識していた緑色の果実が、
    「それ、梨」と指摘されたくらいのショック。
    無論、りんごと梨の違いはおっちょこちょいの僕でも流石に分かります。
    今まで同一視していたポニーテールハーフアップが、
    実はそれくらい異なる別物だったと言う話です。




    とにかく、これが僕の中のイメージにかなり近い旅岡さんの髪型でした。
    雰囲気が今までとぜんぜん違います。
    近い内、これを元にしてもう一度旅岡さんを描きたいと思います。
    習作;旅岡さんの髪型について衝撃の事実が発覚しました
    »»  2023.07.24.

    前回の記事でも書きましたが、最近「診断メーカー」で2つ、診断を作りました。
    で、自分がやってみた結果がこちら。

    黄輪さんが攻略するのは緑色の髪で、桃色の毛並みのゴスロリ系猫っ娘。
    好きなことは読書、嫌いなことは旅行。
    夏休みに路地裏の店へ誘うと好感度MAXに!
    攻略難易度:★
    #aukemono
    shindanmaker.com/718478


    で、描いてみました。
    まず線画版。

    ゴスロリ衣装には疎いですが、何とかそれっぽいのが描けたはず。

    そしてカラー版。

    しかし……、緑にピンクて。
    色合いが真逆なのはアンバランスに思えます。

    さらに背景も追加。

    京都の先斗町の画像を流用。
    楽しい裏路地です。
    ちなみに同診断ではデート先に「河原」が出ることがありますが、
    京都人ならどこの河原か、ピンと来ますよね。

    イラスト;猫獣人

    2017.04.30.[Edit]
    前回の記事でも書きましたが、最近「診断メーカー」で2つ、診断を作りました。で、自分がやってみた結果がこちら。黄輪さんが攻略するのは緑色の髪で、桃色の毛並みのゴスロリ系猫っ娘。好きなことは読書、嫌いなことは旅行。夏休みに路地裏の店へ誘うと好感度MAXに!攻略難易度:★#aukemonoshindanmaker.com/718478で、描いてみました。まず線画版。ゴスロリ衣装には疎いですが、何とかそれっぽいのが描けたはず。そしてカラー版...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    前回に引き続き、自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    黄輪さんが攻略するのは銀色の髪で、緑色の毛並みの不思議系狼っ娘。
    好きなことは音楽を聞くこと、嫌いなことは買い物。
    夏休みに美術館へ誘うと好感度アップ!
    攻略難易度:★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    不思議系には何故かつき物のぬいぐるみ。
    この娘をデートに誘ったら、「寂しがるかもだから、
    ウルちゃん(熊のぬいぐるみ)とラピちゃん(兎のぬいぐるみ)も連れてってあげたいなーって」とか言いそう。

    そしてカラー版。

    今回は綺麗な色合いが出せました。

    ちなみにドット絵描いてる頃からの持論ですが、
    「銀色=灰色」と考えて、そのまんまイラストに用いるのは、出来栄えがあまり良くありません。
    例えばド直球の灰色、「#C0C0C0」はこういう色になりますが
    このページの薄い背景色はおろか、テキストの黒にも負けるくらい、他の色に対して印象が弱いです。
    極端に印象の弱い色であるため、単純に灰色を使うと、バランスが悪いと言うか、「汚い」絵となってしまいます。

    そしてもう一点、「銀色」は光沢色、つまり光を反射する色でもあります。
    灰色を使うとその「光の反射」を無視したもの、つまり何の反射もしていない状態となってしまい、現実に即しません。
    また、現実において光の反射は、往々にして空気を介して行われています。
    さらにこの空気、ごくごく薄いながらも青色を帯びています。
    (実際に晴天を見上げれば、分厚い空気の層、つまり何重にも重なった空気が青色に見えることが分かります)

    なので、「銀色を表現したい」と言う場合には、ほんのちょっと青色を足すと発色が強くなり、かつ、リアリティが出ます。
    まだまだ技術の拙い自分ですが、上記意見、参考にしていただければ幸いです。

    さらに背景も追加。

    前回に引き続き、京都にある美術館の画像を流用。
    でも行ったことないんですよね……。
    植物園とかなら自分一人でも行きたくなるんですが。

    イラスト;狼獣人

    2017.05.07.[Edit]
    前回に引き続き、自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。今回の結果はこちら。黄輪さんが攻略するのは銀色の髪で、緑色の毛並みの不思議系狼っ娘。好きなことは音楽を聞くこと、嫌いなことは買い物。夏休みに美術館へ誘うと好感度アップ!攻略難易度:★★#aukemonohttps://shindanmaker.com/718478 まず線画版。不思議系には何故かつき物のぬいぐるみ。この娘をデートに誘ったら...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    前回に引き続き、自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    黄輪さんが攻略するのは桃色の髪で、水色に銀が混じった毛並みの清楚系猫っ娘。
    好きなことは読書、嫌いなことは文章を書くこと。
    土曜に神社へ誘うと好感度アップ!
    攻略難易度:★★★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    「清楚系」って言うのがピンと来ませんが、
    さわやかとか清潔感とか、そう言う雰囲気かなーと思って制作。

    そしてカラー版。

    髪の色をちょっとしくじったかも知れませんが、それ以外は概ね満足。

    ところで前回、銀色について云々していましたが、
    今回の題材は「水色に銀が混じった」と表示され、持論からすれば結構難しいものになりました。
    どうにかやってはみましたが……。

    さらに背景も追加。

    この画像、今年のはじめに伏見稲荷へ参拝した時のものを流用しています。

    ……土曜の夜に伏見稲荷へデート、か。
    となるとこの後、京都南インターの付近へでも行くんだろうなー、
    とか考えてしまうのは、京都人としてスレているんでしょうか。
    (京都ローカルの話題ですみません)

    イラスト;猫獣人

    2017.05.30.[Edit]
    前回に引き続き、自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。今回の結果はこちら。黄輪さんが攻略するのは桃色の髪で、水色に銀が混じった毛並みの清楚系猫っ娘。好きなことは読書、嫌いなことは文章を書くこと。土曜に神社へ誘うと好感度アップ!攻略難易度:★★★★#aukemonohttps://shindanmaker.com/718478 まず線画版。「清楚系」って言うのがピンと来ませんが、さわやかとか清潔...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    前回に引き続き、自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    https://twitter.com/au_ring/status/866201850856357888
    黄輪さんが攻略するのは橙色の髪で、白色の毛並みの姉御系兎っ娘。
    好きなことは買い物、嫌いなことは水泳。
    次の連休にタワーへ誘うと好感度アップ!
    攻略難易度:★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    「姉御系」と言うことで、スーツ姿で、さばさばした雰囲気の顔にしてみました。

    そしてカラー版。

    橙色の髪って、ほぼ金髪なんじゃないだろうか? と思ったり。
    まさか単純に絵の具の如く、赤毛と金髪の中間と言うわけも無いだろうし……?

    さらに背景も追加。

    今回も京都風味の妄想。

    次の連休って盆休みだよな……。
    連休に入る前の日、市外まで遠出するくらいの結構手間かかる仕事が終わって午後8時くらいに京都駅まで戻ってきて、先輩に「打ち上げがてら(京都タワーの)ビアガーデン行く?」と誘われる。
    ……って感じだろうか。
    https://twitter.com/au_ring/status/871346536428445696

    イラスト;兎獣人

    2017.06.06.[Edit]
    前回に引き続き、自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。今回の結果はこちら。https://twitter.com/au_ring/status/866201850856357888黄輪さんが攻略するのは橙色の髪で、白色の毛並みの姉御系兎っ娘。好きなことは買い物、嫌いなことは水泳。次の連休にタワーへ誘うと好感度アップ!攻略難易度:★★#aukemonohttps://shindanmaker.com/718478 まず線画版。「姉御系」と言うこと...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    https://twitter.com/au_ring/status/871347330221432833
    黄輪さんが攻略するのは桃色の髪で、白色の毛並みの委員長系狐っ娘。
    好きなことはマラソン、嫌いなことはテニス。
    帰りにカラオケへ誘うと好感度アップ!
    攻略難易度:★★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    「委員長系」と言えば眼鏡っ娘。
    そして「マラソン」「帰りに誘うと」→部活の帰り→制服とスポーツバッグ。

    そしてカラー版。

    白と桃色の毛並みの狐獣人って、双月千年世界シリーズの天原家だなぁ。
    クセの強い人たちばっかりなイメージ。

    さらに背景も追加。

    今回の妄想京都風味。

    部活帰りに河原町のラウンドワンに寄ってゲーセンで遊びつつ、
    それからカラオケも、……って感じだろうか。
    最初は「私、まっすぐ帰るつもりなんですけど?」とにべもなく断られかけるも、
    いざカラオケ始めたら案外ノリノリになってそう。
    https://twitter.com/au_ring/status/876394739779518464

    イラスト;狐獣人

    2017.06.26.[Edit]
    今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。今回の結果はこちら。https://twitter.com/au_ring/status/871347330221432833黄輪さんが攻略するのは桃色の髪で、白色の毛並みの委員長系狐っ娘。好きなことはマラソン、嫌いなことはテニス。帰りにカラオケへ誘うと好感度アップ!攻略難易度:★★★#aukemonohttps://shindanmaker.com/718478 まず線画版。「委員長系」と言えば眼鏡...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    https://twitter.com/au_ring/status/876397277190823936
    黄輪さんが攻略するのは緑色の髪で、白・青・金の三毛になった毛並みのおバカ系熊っ娘。
    好きなことは演奏、嫌いなことはカードゲーム。
    土曜に博物館へ誘うと好感度大アップ!
    攻略難易度:★★★★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    「演奏」→肩に掛けてるギター用バッグ。
    ちなみに今回から、足も描くようにしてみました。

    今年はいいアニメに出会いました。
    あれが無かったら、僕はケモノっ娘の描き方にものすごく悩みまくっていたでしょう。
    十数年抱えていた、獣耳に関するいくつかの悩みが吹き飛びました。
    ちなみに一番のお気に入りはアライさん

    そしてカラー版。

    白→青→金の三毛って時点で、既に「おバカ」感があります。
    地毛でこの色だったら失言ですが……。

    さらに背景も追加。

    今回の妄想京都風味。

    友達が美術館でデートしたと聞き、「何かいい!」と彼氏に美術館デートを提案。
    でも彼氏は「普通の美術館じゃ絶対『つまんない』って言うな」
    と分かってるので、国際マンガミュージアムへ。
    漫画を前にはしゃぐ彼女。それを満足気に眺める彼氏。
    https://twitter.com/au_ring/status/876394739779518464

    そしてこの数秒後、この娘は盛大にコケる。

    イラスト;熊獣人

    2017.07.17.[Edit]
    今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。今回の結果はこちら。https://twitter.com/au_ring/status/876397277190823936黄輪さんが攻略するのは緑色の髪で、白・青・金の三毛になった毛並みのおバカ系熊っ娘。好きなことは演奏、嫌いなことはカードゲーム。土曜に博物館へ誘うと好感度大アップ!攻略難易度:★★★★★#aukemonohttps://shindanmaker.com/718478 まず線画版。「...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    https://twitter.com/au_ring/status/883963761740005376
    黄輪さんが攻略するのは緑色の髪で、桃色に水が混じった毛並みのおっとり系狼っ娘。
    好きなことはネトゲ、嫌いなことは水泳。
    夏休みにお寺へ誘うと好感度大アップ!
    攻略難易度:★★★★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    ネトゲ好きな子がぐっすり寝てるわけが無い。
    と言うわけで眠たそうな感じにしました。

    そしてカラー版。

    あんまり統一感の無い感じ。
    服にはこだわらない。彼女がこだわるのは、多分ガチャとアバター。

    さらに背景と、妄想SS京都風。


    連日チャットばっかりの付き合いだったので、
    「たまには外行かない?」と弘法市に誘ったところ、
    眠そうな顔で近鉄東寺駅からのそのそ現れた。
    で、市場だけ行くのも勿体無い気がしたので、
    ついでに五重塔で記念撮影。
    やっぱり眠そうだった。
    https://twitter.com/au_ring/status/897462256543211520

    イラスト;狼獣人

    2017.08.21.[Edit]
    今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。今回の結果はこちら。https://twitter.com/au_ring/status/883963761740005376黄輪さんが攻略するのは緑色の髪で、桃色に水が混じった毛並みのおっとり系狼っ娘。好きなことはネトゲ、嫌いなことは水泳。夏休みにお寺へ誘うと好感度大アップ!攻略難易度:★★★★★#aukemonohttps://shindanmaker.com/718478 まず線画版。ネトゲ好きな...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。

    https://twitter.com/au_ring/status/897463691871899648
    黄輪さんが攻略するのは水色の髪で、緑色に赤が混じった毛並みのお嬢様系猫っ娘。
    好きなことは絵を描くこと、嫌いなことはツイッターでつぶやくこと。
    次の連休に河原へ誘うと好感度大アップ!
    攻略難易度:★★★★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    先日、近所のスーパーで見かけた人が、まさにこんな格好でした。
    (勿論、猫耳と尻尾は付いてませんよ)
    可愛かったので参考にさせてもらいました。

    そしてカラー版。

    とは言え色は若干変えてあります。
    元は白黒で、それも清楚な感じで良かったんですが、
    より可愛らしさを出すため、ピンク色を加えてみました。

    さらに背景と、妄想SS京都風。


    「絵を描きたいので、市内できれいなところないですか?」
    と聞かれたので、四条大橋からの景色を推める。
    ついでに「案内するよ」と言って付いて行った。
    下心バリバリだが、多分気付かないはず……
    「座ってお話します? 他の皆さんも並んで座ってるみたいですし」
    あれ? もしかしてバレてる?
    https://twitter.com/au_ring/status/904328447660408833

    イラスト;猫獣人

    2017.09.04.[Edit]
    今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。今回の結果はこちら。https://twitter.com/au_ring/status/897463691871899648黄輪さんが攻略するのは水色の髪で、緑色に赤が混じった毛並みのお嬢様系猫っ娘。好きなことは絵を描くこと、嫌いなことはツイッターでつぶやくこと。次の連休に河原へ誘うと好感度大アップ!攻略難易度:★★★★★#aukemonohttps://shindanmaker.com/718478...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    3ヶ月ぶり。

    今回も自分の診断メーカー「
    ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。

    今回の結果はこちら。
    https://twitter.com/au_ring/status/904361187810279427
    黄輪さんが攻略するのは青色の髪で、白・赤・茶の三毛になった毛並みのクール系虎っ娘。
    好きなことは絵を描くこと、嫌いなことはツイッターを見ること。
    次の連休に商店街へ誘うと好感度アップ!
    攻略難易度:★★★★★
    #aukemono
    https://shindanmaker.com/718478


    まず線画版。

    クール系と言うことで、金具がガンガン着いたジャケットとミニスカート。
    ちなみにこのタイプのトップス、クルマのドット絵でもちょくちょくキャラに着せてます。
    これとかこれとか。

    そしてカラー版。

    色もクールな感じをイメージして、灰色味の強い紺色で統一。
    アクセントにギラギラした金色を付けてみました。

    さらに背景と、妄想SS京都風。


    先輩に誘われ、朝早くから大手筋まで来た。
    先輩は「街の風景を絵にしたいんだ」と言っていたし、実際、スケッチブックを入れたかばんも足元に置いてある。
    だけど先輩の、真の目的は分かっている。ミスドとかモスとかおやつ村とか回って、食べ歩きするつもりなんだ。
    好きだもんなぁ。分かります。

    https://twitter.com/au_ring/status/952555957015343104

    大手筋は食べ歩きが楽しい商店街です。
    背景で分かる通り、マクドナルドもありますし。
    その他ケンタッキーとか、不二家とか、ドトールとか、なか卯とか、色々……。
    あー、行きたいなぁ。食べ歩きしたいなぁ。

    話は変わりますが、朝一番にミスタードーナツに行くと、感動しますよ。
    揚げたてのドーナツの美味しさは想像以上です。
    口からビーム出るんじゃないかってくらい。
    そらもう、この虎のお姉さんも朝から行こうって気になります。

    イラスト;虎獣人

    2018.01.29.[Edit]
    3ヶ月ぶり。今回も自分の診断メーカー「ケモノったー(ヒロイン攻略編)」で出た結果を元に、イラストの練習。今回の結果はこちら。https://twitter.com/au_ring/status/904361187810279427黄輪さんが攻略するのは青色の髪で、白・赤・茶の三毛になった毛並みのクール系虎っ娘。好きなことは絵を描くこと、嫌いなことはツイッターを見ること。次の連休に商店街へ誘うと好感度アップ!攻略難易度:★★★★★#aukemonohttps://shindanmak...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    クルマのドット絵を制作する際、基本的に、
    実際の大きさがどのくらいかを感覚的に理解してもらうことを目的として、
    左に大きさ比較用のキャラクタを添付しているんですが、
    たまにこれは可愛く描けた、と我ながら思うものができることもあります。


    これとか。



    で。そう言うのをイラストに起こしてみました。
    それがこちら。



    また自分の趣味が漏れ出てしまった。
    チャイナ風。あとどこかパンキッシュ。
    あと、元々はもうちょっとゆるーい感じの表情にしようとしていたんですが、
    出来上がってみれば眼光鋭い娘になってしまった。目尻が上がりすぎたか。



    色を塗ったものがこちら。


    色合いも趣味が。黒地+黄色いライン。



    もっと元絵に忠実な色を付けてみたものがこちら。




    このクルマのコーポレートカラー(シルバー)に合わせてみたもの。




    ちなみに「クルマのドット絵 その50」で紹介したものも参照してみたところ、
    横キャラの色合いが、ばっちり黒地に黄色ライン。やっぱり趣味が出ている……。

    イラスト;虎(クルマのドット絵)

    2018.12.06.[Edit]
    クルマのドット絵を制作する際、基本的に、実際の大きさがどのくらいかを感覚的に理解してもらうことを目的として、左に大きさ比較用のキャラクタを添付しているんですが、たまにこれは可愛く描けた、と我ながら思うものができることもあります。これとか。で。そう言うのをイラストに起こしてみました。それがこちら。また自分の趣味が漏れ出てしまった。チャイナ風。あとどこかパンキッシュ。あと、元々はもうちょっとゆるーい感...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    こないだの「クルマのドット絵の横にいる大きさ見本キャラをイラストにしてみた
    が個人的に楽しかったので、さらにもう一枚。



    今回のはこれ。

    これを、


    こうしました。

    なんかもう線画の時点でこの娘があざといキャラしてるんだろうなって感じる。
    描いた本人ですし、プレッピースタイルが好きなのは好きなんですけども。



    今回は最初から元絵に忠実な着色。

    あざとピンクのキジトラちゃん。



    さらにあざとく。

    ここまで行くとプレッピーじゃないなぁ。
    もっとピンクな街の住人になってしまう。

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    折角なので前回の娘と合わせてみました

    桃「ポーズとって! はいピース!」
    虎「こ、こう?」
    桃「ちょっとぉ、顔怖いって。かわいくなーい」
    虎「写真苦手……プリクラもこれが初めて……」
    桃「うっそ、マジで?」

    ゲーセンでぼっち音ゲーしてた虎に桃が「あ、この曲知ってる!」
    ってグイグイ絡んできた結果、なんでか仲良くなる系の流れ。

    イラスト;猫(クルマのドット絵)

    2018.12.14.[Edit]
    こないだの「クルマのドット絵の横にいる大きさ見本キャラをイラストにしてみた」が個人的に楽しかったので、さらにもう一枚。今回のはこれ。これを、こうしました。なんかもう線画の時点でこの娘があざといキャラしてるんだろうなって感じる。描いた本人ですし、プレッピースタイルが好きなのは好きなんですけども。今回は最初から元絵に忠実な着色。あざとピンクのキジトラちゃん。さらにあざとく。ここまで行くとプレッピーじゃ...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    今年の「クルマのドット絵」は、待受を作るとともに、
    クルマ横の大きさ見本キャラも擬人化して描くことにしました

    DAIHATSU Mira Cocoa(L675S)
    と言うわけで1月カレンダーのこの子を、

    こんなお姉さんにしてみました。おっとり系。
    ……ちょっとデカすぎたかなぁ。
    あと、服のデザインも多少変えてあります。
    ロングワンピースのセーター風にしてみました。
    そのため、元絵ではループ紐のつもりだった×印も、
    ウエストマークに変更しています。
    (話は変わりますが、この衣装を描くために画像検索してたら、
    ウェブ上の広告がレディースファッションだらけになりました。
    僕に着ろと言うのかッ)

    色付きはここから。

    元絵に沿ったパターン。あったかそう。

    白兎パターン。

    目の赤色が綺麗に出せたのは嬉しい(*´∀`)

    そしていつものパターン。

    目と毛の色を変えるだけで、
    おっとり系お姉さんがやんちゃな感じに。

    イラスト;兎(クルマのドット絵)

    2019.01.14.[Edit]
    今年の「クルマのドット絵」は、待受を作るとともに、クルマ横の大きさ見本キャラも擬人化して描くことにしました。と言うわけで1月カレンダーのこの子を、こんなお姉さんにしてみました。おっとり系。……ちょっとデカすぎたかなぁ。あと、服のデザインも多少変えてあります。ロングワンピースのセーター風にしてみました。そのため、元絵ではループ紐のつもりだった×印も、ウエストマークに変更しています。(話は変わりますが、こ...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    DAIHATSU Mira Tocot(LA550S)
    今回は2月カレンダーのこの子を、

    こう言う感じの娘にしてみました。

    しかしケモミミ大好きになってから20年は経ちますが、
    未だに狐と狼の描き分け方について、得心できていません。
    ……と言うような話をツイッターでしてみたところ、矢端想さんからアドバイスをいただきました。
    曰く、狼は
    ・首がぶっとくて体幹も太い
    ・毛並みがタテガミっぽくてワイルド
    ・耳が小さい
    とのこと。
    今回のイラストでは(ご教示いただく前なので)耳を大きめに描きましたが、
    髪型もワイルドめですし、体型も締まった感じ。
    それなりに描けていたようです(*´∀`)



    色付き3つ。
    まずは元絵に沿ったパターン。

    プレッピースタイルと言うか、なんか大学生っぽくなった。



    背景色をトップスに取り入れてみたパターン。

    落ち着いた感じになったので、その他は派手めに。



    いつもの黒と黄色。

    色が変わるだけで、プレッピーからスポーティな感じに変わるもんですね。
    そこらのマラソンコースで走ってそう。

    イラスト;狼(クルマのドット絵)

    2019.02.04.[Edit]
    今回は2月カレンダーのこの子を、こう言う感じの娘にしてみました。しかしケモミミ大好きになってから20年は経ちますが、未だに狐と狼の描き分け方について、得心できていません。……と言うような話をツイッターでしてみたところ、矢端想さんからアドバイスをいただきました。曰く、狼は・首がぶっとくて体幹も太い・毛並みがタテガミっぽくてワイルド・耳が小さいとのこと。今回のイラストでは(ご教示いただく前なので)耳を大き...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    DAIHATSU Mira Tocot(LA550S)
    今回は3月カレンダーのこの子が、

    こうなりました。

    以前にツイッターで「軍服ワンピース」なるものを見かけ、
    凛々しい&かっこいい&可愛いデザインにときめきました。
    で、いつか描いてみたいなーと考えていたんですが、今回実行してみました。
    オマケでそれっぽいシルバーアクセサリも添えて。

    そのうちいつもの徒然考察で話す予定ですが、
    基本的に当ブログにおいては「虎は食いしん坊」とキャラ付けしています。
    なので、この娘もキリッとしているように見えて、右手にはお団子。



    カラーバリエーション3種。

    その1。

    元絵に忠実なパターン。
    いつもなら「黒+黄+緑」をパターン3に持ってくるところですが、
    今回は元絵が緑だったので、いきなり1番目。
    この色合いだとお嬢様っぽい。
    団子はみたらし。

    その2。

    「軍服」ワンピースをモチーフにしてるので、もっとミリタリーチックな色合いに。
    なんか演説しそう。お団子片手に。
    団子は三色。

    その3。

    今回の待受で作ったグラデーション、「紫→黄」を全身に適用。
    なんだか神々しい。どこぞのゲームのラスボスみたいになってしまった。
    団子はきなこ。

    イラスト;虎(クルマのドット絵)

    2019.03.04.[Edit]
    今回は3月カレンダーのこの子が、こうなりました。以前にツイッターで「軍服ワンピース」なるものを見かけ、凛々しい&かっこいい&可愛いデザインにときめきました。で、いつか描いてみたいなーと考えていたんですが、今回実行してみました。オマケでそれっぽいシルバーアクセサリも添えて。そのうちいつもの徒然考察で話す予定ですが、基本的に当ブログにおいては「虎は食いしん坊」とキャラ付けしています。なので、この娘もキ...

    »» 続きを読む

    ▲page top


    今回は4月カレンダーのこの子を、

    こうしてみました。
    今年の待受はガーリースタイルで行くと言っていますが、
    今回のイラストは特に少女っぽさが強くなりました。

    しかし服のシワとか、裾のヒラヒラした感じがうまく描けない。今後の課題です。



    カラー3パターン。

    タイプ1。

    元絵に忠実なすみれ色。

    タイプ2。

    グラデーション準拠の若草色。

    タイプ3。

    オトナっぽさを出してみた黒+緋色。

    イラスト;狐(クルマのドット絵)

    2019.03.28.[Edit]
    今回は4月カレンダーのこの子を、こうしてみました。今年の待受はガーリースタイルで行くと言っていますが、今回のイラストは特に少女っぽさが強くなりました。しかし服のシワとか、裾のヒラヒラした感じがうまく描けない。今後の課題です。カラー3パターン。タイプ1。元絵に忠実なすみれ色。タイプ2。グラデーション準拠の若草色。タイプ3。オトナっぽさを出してみた黒+緋色。...

    »» 続きを読む

    ▲page top


    今回は5月カレンダーのこの子。

    こうなりました。
    可愛いやら小憎らしいやら、なジト目っ娘。



    カラー版。
    タイプ1。

    まずは元絵に忠実なパターン。

    タイプ2。

    今回の待受で作ったグラデーションを適用してみたパターン。

    タイプ3。

    今回のワンピースをセーラー服風にしたので、色合いも寄せてみたパターン。

    イラスト;兎(クルマのドット絵)

    2019.04.29.[Edit]
    今回は5月カレンダーのこの子。こうなりました。可愛いやら小憎らしいやら、なジト目っ娘。カラー版。タイプ1。まずは元絵に忠実なパターン。タイプ2。今回の待受で作ったグラデーションを適用してみたパターン。タイプ3。今回のワンピースをセーラー服風にしたので、色合いも寄せてみたパターン。...

    »» 続きを読む

    ▲page top


    今回は6月カレンダーのこの子。

    線画。

    3月の虎ちゃん以来の秀作。
    あっちは凛々しいお姐さんでしたが、こっちは楚々としたお姉ちゃん。
    七分丈のシャツにカーディガン、スキニージーンズと、
    初夏に似合いそうなすっきりしたコーデ。

    ……コーデに傾注しすぎて元絵が影も形も無くなってしまった。
    こっちはこっちで可愛いのになぁ。



    カラー。

    タイプ1。
    せめて色合いだけは元絵に寄せてみました。
    しかし、ずっと前にも言ったことがありますが、
    やはりピンクはガーリーな可愛さが溢れますね。


    タイプ2。
    2月の狼っ娘に寄せてみたパターン。
    寄せた理由は後述。


    タイプ3。
    当ブログの定番カラーパターン、シックなオトナ系。
    やはりこれはこれで似合う。

    イラスト;狼(クルマのドット絵)

    2019.05.30.[Edit]
    今回は6月カレンダーのこの子。線画。3月の虎ちゃん以来の秀作。あっちは凛々しいお姐さんでしたが、こっちは楚々としたお姉ちゃん。七分丈のシャツにカーディガン、スキニージーンズと、初夏に似合いそうなすっきりしたコーデ。……コーデに傾注しすぎて元絵が影も形も無くなってしまった。こっちはこっちで可愛いのになぁ。カラー。タイプ1。せめて色合いだけは元絵に寄せてみました。しかし、ずっと前にも言ったことがありますが...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    twitterで可愛い衣装やコーデを見ると、創作意欲がガンガン湧きます。

    湧いた結果がこれです。
    まずは線画。

    ゴスロリ衣装。
    やっぱりスカートの翻り方が分からない。それ以外は概ね良し。
    ただ、こう言う系統の衣装って、前面に可愛さが集められてる気がするので、
    背面じゃなく正面から描けば良かったかなーと、ちょっと反省。

    カラー。

    ゴス:ロリ=5:5。


    ゴス:ロリ=8:2。


    ゴス:ロリ=2:8。

    イラスト;ゴスロリ風(習作)

    2019.06.06.[Edit]
    twitterで可愛い衣装やコーデを見ると、創作意欲がガンガン湧きます。湧いた結果がこれです。まずは線画。ゴスロリ衣装。やっぱりスカートの翻り方が分からない。それ以外は概ね良し。ただ、こう言う系統の衣装って、前面に可愛さが集められてる気がするので、背面じゃなく正面から描けば良かったかなーと、ちょっと反省。カラー。ゴス:ロリ=5:5。ゴス:ロリ=8:2。ゴス:ロリ=2:8。...

    »» 続きを読む

    ▲page top


    今回は7月カレンダーのこの子を描きました。

    線画。

    ライダージャケットにベアトップの、格好いい熊っ娘お姐さん。
    ……この格好ってなんか、理不尽なくらいゾンビに襲われそう。
    バイオハザードのせいかなぁ。


    カラー。

    タイプ1。
    まずはその辺りに、普通にいそうな色合いを目指してみました。
    最近は以前にもまして、元絵に似せていく気が無くなっているような……。


    なので、タイプ2は元絵に色を寄せてみました。
    しかしこのグラデーション、なかなか使い所が難しい。


    タイプ3。
    久々に黒と黄色の黄輪パターンを適用。
    なかなかいい感じにまとまって、ちょっとびっくり。
    これもこれで、使い所が難しいので……。

    イラスト;熊(クルマのドット絵)

    2019.06.24.[Edit]
    今回は7月カレンダーのこの子を描きました。線画。ライダージャケットにベアトップの、格好いい熊っ娘お姐さん。……この格好ってなんか、理不尽なくらいゾンビに襲われそう。バイオハザードのせいかなぁ。カラー。タイプ1。まずはその辺りに、普通にいそうな色合いを目指してみました。最近は以前にもまして、元絵に似せていく気が無くなっているような……。なので、タイプ2は元絵に色を寄せてみました。しかしこのグラデーション、...

    »» 続きを読む

    ▲page top


    8月カレンダーのこの子を描きました。こっちもこっちでコツコツ描いて行く予定。

    線画。

    結論から言うと迷走してました。
    可愛くしたいんだか綺麗にしたいんだかあざとくしたいんだか何なんだか。
    テーマがまったく定まらず、いまいちまとまらないモノになってしまいました。

    綺麗要素→髪型と目つき
    可愛い要素→ワンピースとシューズ
    あざとい要素→ポーズとウインク
    何なんだか→なんか体格がゴツい

    この統一感の無さ……どうしてこうなったのだろう。
    今回は残念ながら満足行く出来になりませんでした。

    カラー。

    元絵に忠実なパターン1。



    ……と言いつつ、パターン2以降はきっと無いです。
    実は体調不良につき、今回は休み休み描いてました。一貫性が無いのは、恐らくそのせい。
    後日、体調が回復したらリベンジするつもりです。もっと可愛い方向に固めます。

    イラスト;兎(クルマのドット絵)

    2019.07.15.[Edit]
    8月カレンダーのこの子を描きました。こっちもこっちでコツコツ描いて行く予定。線画。結論から言うと迷走してました。可愛くしたいんだか綺麗にしたいんだかあざとくしたいんだか何なんだか。テーマがまったく定まらず、いまいちまとまらないモノになってしまいました。綺麗要素→髪型と目つき可愛い要素→ワンピースとシューズあざとい要素→ポーズとウインク何なんだか→なんか体格がゴツいこの統一感の無さ……どうしてこうなったの...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    液タブの使い方もだんだん慣れてきた感じです。
    マウスで描いてた頃とほぼ同じクオリティになってきました。

    そんなわけで、9月カレンダーの子。

    線画。

    そう言えば今年の携帯待受、猫をモチーフにしたのは今回が初めて。
    我ながら意外でした。

    今回は色々とすっきり目。そしてまたプレッピー風。
    あと、新しい髪型に挑戦するべく、ポンパドールにしてみました。
    何と言うか、思い通りにはならなかったものの、これはこれでこの娘に似合ってて可愛い。

    カラー版。

    パターン1。あの学校
    ちなみにとある経緯により、この娘には野球部のイメージが付いています。
    なので左手以外、こんがり日焼けしています。


    パターン2。待受画像にならったカラー。


    パターン3。この野球少女が何のチームを応援しているか、とってもよく分かる色合い。
    隣の車もマツダですしね……。

    イラスト;猫(クルマのドット絵)

    2019.09.07.[Edit]
    液タブの使い方もだんだん慣れてきた感じです。マウスで描いてた頃とほぼ同じクオリティになってきました。そんなわけで、9月カレンダーの子。線画。そう言えば今年の携帯待受、猫をモチーフにしたのは今回が初めて。我ながら意外でした。今回は色々とすっきり目。そしてまたプレッピー風。あと、新しい髪型に挑戦するべく、ポンパドールにしてみました。何と言うか、思い通りにはならなかったものの、これはこれでこの娘に似合っ...

    »» 続きを読む

    ▲page top


    10月の携帯待受を擬人化。
    と言うかこないだの猫藤さんの私服バージョンとなりました。

    線画。

    ……今年の夏も長い。おかげで衣替えが上手く進みません。
    ジャケットで出かけたら暑いのなんの。

    猫藤さんもしくじったようです。この暑い最中、スウェットにニット帽。
    10月なのになぁ……。暦から考えれば合ってるはずなのになぁ……。

    カラー版。

    パターン1。前回の記事で触れた通り、彼女の好きな色は赤と白。
    コーデも紅白で揃えました。
    待ち合わせしても遠くから一発で見付けられそう。


    パターン2。待受のカラーを忠実に再現、その1。


    パターン3。待受のカラーを忠実に再現、その2。

    イラスト;猫(クルマのドット絵)

    2019.10.01.[Edit]
    10月の携帯待受を擬人化。と言うかこないだの猫藤さんの私服バージョンとなりました。線画。……今年の夏も長い。おかげで衣替えが上手く進みません。ジャケットで出かけたら暑いのなんの。猫藤さんもしくじったようです。この暑い最中、スウェットにニット帽。10月なのになぁ……。暦から考えれば合ってるはずなのになぁ……。カラー版。パターン1。前回の記事で触れた通り、彼女の好きな色は赤と白。コーデも紅白で揃えました。待ち合...

    »» 続きを読む

    ▲page top


    11月の携帯待受を擬人化。


    線画版。もっさい兎娘。

    エプロンの柄は「今日の旅岡さん」に出てくる、黄さんのアジアンスイーツ店のもの。
    つまり彼女は店員さん。ですが現状で出番無し。シチュエーションが思い付かないため。
    一応設定は考えてはあるんですが……。


    カラーその1。元絵(兎)準拠。


    カラーその2。元絵(背景)準拠。


    カラーその3。
    これをツイッターに掲載したのが丁度ハロウィンの時期だったため、急遽それっぽく着色。

    イラスト;兎(クルマのドット絵)

    2019.11.14.[Edit]
    11月の携帯待受を擬人化。線画版。もっさい兎娘。エプロンの柄は「今日の旅岡さん」に出てくる、黄さんのアジアンスイーツ店のもの。つまり彼女は店員さん。ですが現状で出番無し。シチュエーションが思い付かないため。一応設定は考えてはあるんですが……。カラーその1。元絵(兎)準拠。カラーその2。元絵(背景)準拠。カラーその3。これをツイッターに掲載したのが丁度ハロウィンの時期だったため、急遽それっぽく着色。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    こないだ徒然考察でお伝えしたり、ツイッターで話したりしている通り、
    現在「あつまれどうぶつの森」を絶賛プレイ中です。いやぁ、楽しい楽しい。

    ……で終わったらただの日記ですし、恐らくこのブログを訪れている方はそんなもん求めてないので、
    「あつ森」で作ったマイデザインをイラストに描き起こしてみました。



    線画。

    チャイナ風のトップスにガーリー要素をコーデしてみました。
    自画自賛してしまいますが、これはめちゃくちゃ可愛いです。
    ツイッターでもお褒めいただいてしまいました(*´∀`))



    カラー。

    元絵をある程度忠実に再現してみたパターン。
    オーバーニーやブーツに関しては、ちょっと願望が入ってますが。

    色違いは気力が湧けば後日掲載します。
    あと、現時点でマイデザインの配布機能が開放されていないので、
    配布可能になり次第、元絵も掲載する予定です。

    イラスト;チャイナ風+ガーリー風(習作)

    2020.03.30.[Edit]
    こないだ徒然考察でお伝えしたり、ツイッターで話したりしている通り、現在「あつまれどうぶつの森」を絶賛プレイ中です。いやぁ、楽しい楽しい。……で終わったらただの日記ですし、恐らくこのブログを訪れている方はそんなもん求めてないので、「あつ森」で作ったマイデザインをイラストに描き起こしてみました。線画。チャイナ風のトップスにガーリー要素をコーデしてみました。自画自賛してしまいますが、これはめちゃくちゃ可愛...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    相変わらず左目が見えてない状態なので、
    がっつりイラストに取り組むのは非常にリスキーです。
    (頑張りすぎて右目からも出血したら、どうしようもなくなるので……)
    なのでプリセット素材をいじるだけで色んな3Dキャラの子が作れるらしいと
    うわさで聞いた
    「VRoid Studio」をこの機会に使ってみよう、と思い立ち、
    習作として、うちの旅岡さんを制作してみました。




    結論。
    がっつりイラストに取り組むのと同じくらいの労力を注ぎ込んでしまいました。
    素材をいじるのにクリスタを駆使する必要があったもんで……。
    とは言えそれなりに可愛く作れた気がします。
    次の目標はケモミミ素材の自作かなぁ。

    3DCG習作;旅岡さん

    2021.08.08.[Edit]
    相変わらず左目が見えてない状態なので、がっつりイラストに取り組むのは非常にリスキーです。(頑張りすぎて右目からも出血したら、どうしようもなくなるので……)なのでプリセット素材をいじるだけで色んな3Dキャラの子が作れるらしいとうわさで聞いた「VRoid Studio」をこの機会に使ってみよう、と思い立ち、習作として、うちの旅岡さんを制作してみました。 結論。がっつりイラストに取り組むのと同じくらいの労力を注ぎ込んで...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    3DCG習作;大江さん

    2021.08.26.[Edit]
    なんだか3D制作熱が上がっていっています。前回の旅岡さんに続き、大江さんもモデリングしてみました。ついでに旅岡さんも手直し。さらについでにBlenderで机と椅子と教室みたいなのを作ってセットを組み、それらしい画像を撮影してみました。とりあえず旅岡さんの友達を一通りモデリングし終わるまでは、3D制作を続けてみようと思います。とりあえず次の目標は富士見さん。狐耳と尻尾を何とか作りたい。あと制服ばっかりなので私...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    去る10月6日は当ブログ「黄輪雑貨本店 新館」の開設13周年記念日でした。
    と言うわけでいつもより気合を入れてイラスト制作に臨んだんですが――。



    頑張りすぎました。
    近所の電車を参考に制作していたんですが、
    気付けばがっつり描き込みまくってしまいました。
    もうキャラまで描き込む気力がありません……(´・ω・)

    とは言えこれだけで更新するのも個人的には心苦しいので、
    この時点で完成したこの「電車の車内」を、フリーの背景素材として配布することにします。
    欲しい方は上記画像をクリックし、DLして下さい。

    なお、実在の車輌・会社が特定されるような要素は可能な限り省いているはずですが、
    もし問題があるようでしたら、メールにてご連絡を。

    背景素材;電車の車内

    2021.10.11.[Edit]
    去る10月6日は当ブログ「黄輪雑貨本店 新館」の開設13周年記念日でした。と言うわけでいつもより気合を入れてイラスト制作に臨んだんですが――。頑張りすぎました。近所の電車を参考に制作していたんですが、気付けばがっつり描き込みまくってしまいました。もうキャラまで描き込む気力がありません……(´・ω・)とは言えこれだけで更新するのも個人的には心苦しいので、この時点で完成したこの「電車の車内」を、フリーの背景素材...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    突然のあつ森フライング大型アップデートで翻弄されている間に、
    Vroidstudioの正式リリースが行われていたようで、
    こちらも早速ダウンロードしてみました。

    やれることが倍くらい多くなってる……!




    と言うわけでいつものように、旅岡さんをモデリングしてみました。
    こう言う時、この娘は便利。見た目にも設定にもクセが無いため、習作に最適。
    本人には不服な役どころかも知れませんが、主人公とは往々にしてそんなものです。

    3DCG習作;旅岡さん

    2021.11.08.[Edit]
    突然のあつ森フライング大型アップデートで翻弄されている間に、Vroidstudioの正式リリースが行われていたようで、こちらも早速ダウンロードしてみました。やれることが倍くらい多くなってる……! と言うわけでいつものように、旅岡さんをモデリングしてみました。こう言う時、この娘は便利。見た目にも設定にもクセが無いため、習作に最適。本人には不服な役どころかも知れませんが、主人公とは往々にしてそんなものです。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    前回に引き続きVroidstudio正式版を色々いじってみました。
    今回バージョンから僕にはとっても嬉しい機能、「ネコミミ」が追加できるようになり、
    嬉々としてモデリングしています。

    そんなわけで今回はうちの猫耳キャラ、猫藤さん。



    「今日の旅岡さん」シリーズは日常的、現実にかなり近い世界観なので、
    普段着でのモデリングが考えやすい。
    とはいえ最近は考察メンバーも近代的服装でいることが多いので、
    そのうち彼女たちも制作するかも知れません。

    まだ尻尾の実装はされてませんが、今後追加されることを期待しつつ、
    しばらくVroidで遊びます。

    3DCG習作;猫藤さん

    2021.11.15.[Edit]
    前回に引き続き、Vroidstudio正式版を色々いじってみました。今回バージョンから僕にはとっても嬉しい機能、「ネコミミ」が追加できるようになり、嬉々としてモデリングしています。そんなわけで今回はうちの猫耳キャラ、猫藤さん。 「今日の旅岡さん」シリーズは日常的、現実にかなり近い世界観なので、普段着でのモデリングが考えやすい。とはいえ最近は考察メンバーも近代的服装でいることが多いので、そのうち彼女たちも制作...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    しばらくぶりにVroidstudioによる3DCGモデルを製作しました。
    今回は長耳娘の大江さん。




    旅岡さんたちの学校の制服もCG・イラスト共に、ちょっとずつアップデートしていってます。
    以前のものと比べると、ラインや校章が追加されています。

    3DCG習作;大江さん

    2022.01.31.[Edit]
    しばらくぶりにVroidstudioによる3DCGモデルを製作しました。今回は長耳娘の大江さん。 旅岡さんたちの学校の制服もCG・イラスト共に、ちょっとずつアップデートしていってます。以前のものと比べると、ラインや校章が追加されています。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    またまたVroidstudioによる3DCGモデルを製作しました。
    狐っ娘の富士見さん。




    そろそろBlenderでセット組んで、
    みんなが集合するシーンを撮りたいなぁ……。

    3DCG習作;富士見さん

    2022.02.28.[Edit]
    またまたVroidstudioによる3DCGモデルを製作しました。狐っ娘の富士見さん。 そろそろBlenderでセット組んで、みんなが集合するシーンを撮りたいなぁ……。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    Vroidstudioでまたうちの娘を作ってみました。
    今回は小鈴。


    小鈴と言えば後頭部のシニョンですが、今の僕の技術力では満足行く形が作れず。
    一応後ろから見ればちょこんと盛ってはあるんですが、
    イラストのような大きさにはなりませんでした。
    アクセサリにシニョン実装されないかなぁ。あと尻尾。

    3DCG習作;橘小鈴

    2022.07.11.[Edit]
    Vroidstudioでまたうちの娘を作ってみました。今回は小鈴。 小鈴と言えば後頭部のシニョンですが、今の僕の技術力では満足行く形が作れず。一応後ろから見ればちょこんと盛ってはあるんですが、イラストのような大きさにはなりませんでした。アクセサリにシニョン実装されないかなぁ。あと尻尾。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    Vroidstudioのバージョンアップによりおだんご髪が追加されたので、
    以前に製作した小鈴をリメイクしてみました。

    ちなみにこの髪型、本来はメタバース向け浴衣コレクション「CLCT for SUMMER」として配布されたそうなので、
    浴衣も着せてみました。

    3DCG習作;橘小鈴(2回目)

    2022.08.29.[Edit]
    Vroidstudioのバージョンアップによりおだんご髪が追加されたので、以前に製作した小鈴をリメイクしてみました。 ちなみにこの髪型、本来はメタバース向け浴衣コレクション「CLCT for SUMMER」として配布されたそうなので、浴衣も着せてみました。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    先週に引き続き、Vroidstudioでオリキャラ制作。
    今回はシュウ。




    昔描いたイラストにかなり近い素材があったので、それをベースに仕立ててみました。


    キャラが大分揃ってきているので、一度集めて撮ってみたいところですが……セット組むのがめんどくさいなぁ……。

    3DCG習作;シュウ

    2022.09.05.[Edit]
    先週に引き続き、Vroidstudioでオリキャラ制作。今回はシュウ。 昔描いたイラストにかなり近い素材があったので、それをベースに仕立ててみました。キャラが大分揃ってきているので、一度集めて撮ってみたいところですが……セット組むのがめんどくさいなぁ……。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    VroidStudioでうちの娘を作ってみました。
    今回はエリザ。



    髪と狐耳のグラデーションが綺麗に作れたので満足。
    それにつけても尻尾の実装が待たれるところ。
    ケモミミがあって尻尾が無いのは片手落ちに感じます。



    ……でっかいなぁ

    3DCG習作;エリザ

    2022.12.16.[Edit]
    VroidStudioでうちの娘を作ってみました。今回はエリザ。 髪と狐耳のグラデーションが綺麗に作れたので満足。それにつけても尻尾の実装が待たれるところ。ケモミミがあって尻尾が無いのは片手落ちに感じます。……でっかいなぁ。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    VroidStudioでうちの娘を作るシリーズ。
    今回はパラ。




    思った以上にかわいい出来になりました。

    そろそろ3Dセットを作りたいところ。
    キャラばかりが貯まっていってますし……。

    3DCG習作;パラ

    2023.04.17.[Edit]
    VroidStudioでうちの娘を作るシリーズ。今回はパラ。 思った以上にかわいい出来になりました。そろそろ3Dセットを作りたいところ。キャラばかりが貯まっていってますし……。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    VroidStudioでうちの娘を作るシリーズ。
    今回はランニャ。




    元絵の時点からこの娘はデコ出し・眉薄でしたが、3Dに落とし込んでみると目つきとジャージ姿も相まって、ヤンキーお姉ちゃん感がすごい。
    一応いいトコのお嬢様のはずですが、……お母さんも相当だったっけか。



    3DCGの勉強をしようしようと言いながら、結局GWでもできませんでした。
    色々忙しくて……。
    でも意欲がないわけではないので、そのうち一気にやるつもりです。

    3DCG習作;ランニャ

    2023.05.22.[Edit]
    VroidStudioでうちの娘を作るシリーズ。今回はランニャ。 元絵の時点からこの娘はデコ出し・眉薄でしたが、3Dに落とし込んでみると目つきとジャージ姿も相まって、ヤンキーお姉ちゃん感がすごい。一応いいトコのお嬢様のはずですが、……お母さんも相当だったっけか。3DCGの勉強をしようしようと言いながら、結局GWでもできませんでした。色々忙しくて……。でも意欲がないわけではないので、そのうち一気にやるつもりです。...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    ボチボチイラスト描こうかなーと思って筆を執ったものの、
    まったく筆が乗りませんでした。
    まさか襟だけ描いて筆が止まってしまうとは。

    ……しかし週一更新だけは維持したいので、
    旅岡さんたち(3DCG)の夏服を作ることにしました。




    ちなみに旅岡さんと猫藤さんは暑さ・寒さにやたら強い。
    夏は7月半ばまで扇風機で十分。冬でも室内ならTシャツ1枚で余裕。
    虎海お嬢様は言うまでもなく頑丈。大江さんと夜狼さんは普通くらい。

    そしてめちゃめちゃ季節の変化に弱いのが富士見さん
    春は花粉症。夏は冷房病。秋は夏バテが長引く。そして冬は冷え性。悲しい枕草子。
    こんなんじゃダメと思ってたまーに特訓するけど
    気持ちに体が全くついて行かない。
    海外旅行はいっぺん行ってみたい気持ちはあるけど、
    家族におねだりしてみたら、「あんたは日本以外で生きてけない」とバッサリ却下された。

    3DCG習作;旅岡さんたちの夏服

    2023.05.29.[Edit]
    ボチボチイラスト描こうかなーと思って筆を執ったものの、まったく筆が乗りませんでした。まさか襟だけ描いて筆が止まってしまうとは。……しかし週一更新だけは維持したいので、旅岡さんたち(3DCG)の夏服を作ることにしました。 ちなみに旅岡さんと猫藤さんは暑さ・寒さにやたら強い。夏は7月半ばまで扇風機で十分。冬でも室内ならTシャツ1枚で余裕。虎海お嬢様は言うまでもなく頑丈。大江さんと夜狼さんは普通くらい。そしてめ...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    動画用の、自分の自画像を制作。
    あくまで動画用に用意したものであり、リアルの僕本人とは似ても似つきませんが、
    かわいいからこれで行きます。




    とりあえずの使用予定としては、現在更新中の動画シリーズ、
    はじまるA列車のシナリオ作ってみる」で現在、
    シナリオ「楽園は海の向こうにあるか?」制作の様子を公開しているところですが、
    これが完結し次第、現在使用している顔アイコンから全面差し替えを考えています。
    首尾よく行けば7月くらいから使っていくつもりです。

    ……テストプレイが終わればの話ですが。

    顔アイコン;動画用自画像

    2023.06.19.[Edit]
    動画用の、自分の自画像を制作。あくまで動画用に用意したものであり、リアルの僕本人とは似ても似つきませんが、かわいいからこれで行きます。 とりあえずの使用予定としては、現在更新中の動画シリーズ、「はじまるA列車のシナリオ作ってみる」で現在、シナリオ「楽園は海の向こうにあるか?」制作の様子を公開しているところですが、これが完結し次第、現在使用している顔アイコンから全面差し替えを考えています。首尾よく...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    実は前回の旅岡さんの誕生日記念イラスト
    顔の出来が気に入りませんでした。
    と言うかこの2年くらい、誕生日イラストがうまく描けた気がしません。
    なんかバランスがおかしかったり、これじゃない感じの顔立ちになったり……。

    これでは旅岡さんに対してあまりにも失礼だな、と思い、
    ちょっと練習することにしました。

    230702_0.png

    まずは、Vroidstudioで作った旅岡さんの3Dモデルから顔をトレース。
    元画像に沿って線画を作ってみました。

    ……当然、出来はいいですね。細部に違和感はありますが。
    と言っても、これはもちろんVroidstudioの3Dモデルの出来が悪いなんて話ではなく、
    僕が「かわいい顔」の要素を理解していないことが原因です。

    230702_0.png

    これは持論ですが、出来のいいモノを作ろうとするには「設計図」が必要です。
    と言ってもこれは「精密な図面」のことではありません。

    試しに今、何の資料もなしに猫の絵を描いた場合、
    それを自分で上手いと思える人はあまりいないでしょう。
    しかし同じ条件でドラえもんを描いた場合、
    猫に比べれば上手い絵、言い換えれば「ドラえもんと認識できる」絵が描ける人は多くなるでしょう。

    ところで、ここでドラえもんを実際に描いた人の中には、
    「ドラえもんの絵描き歌」を口ずさんだ人がいるのではないでしょうか。
    これが僕の言う「設計図」です。

    この「設計図」とは、「この要素があれば『それ』と認識できるポイントをまとめたもの」です。
    絵描き歌にドラえもんの要素が綺麗にまとめられているために、
    この歌に沿えば結果として、ドラえもんと認識できる絵が描けます。

    この考えは絵に限らず、すべての創作活動に通じると考えています。
    荒野の舞台に泥臭い戦い、小粋な言い回しがあれば西部劇のテイストになりますし、
    キャラに不可解な言動、理解の及ばない行動を取らせればホラーやサスペンスの風味になります。
    「この要素を押さえれば『それ』ができる」と言うポイントを多く見つけ、
    自分なりにまとめていくことが、「設計図を作ること」だと思っています。
    自分に作りたいモノがあるなら、そのポイントを見つけるための観察が必要になります。

    しかるに僕にはまだ、かわいい女の子を描くための設計図が作れていません。
    その補助として今回はVroidstudioを使ったトレースを行いましたが、
    まだまだ何をどうすれば可愛くなるのか、紐解けないでいます。
    もっともっと、観察が必要なようです。

    習作;旅岡さん、あるいは「設計図」について

    2023.07.03.[Edit]
    実は前回の旅岡さんの誕生日記念イラスト、顔の出来が気に入りませんでした。と言うかこの2年くらい、誕生日イラストがうまく描けた気がしません。なんかバランスがおかしかったり、これじゃない感じの顔立ちになったり……。これでは旅岡さんに対してあまりにも失礼だな、と思い、ちょっと練習することにしました。まずは、Vroidstudioで作った旅岡さんの3Dモデルから顔をトレース。元画像に沿って線画を作ってみました。……当然、出...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    VroidStudioでうちの娘を作るシリーズ。
    今回は円さん。




    作中屈指の美貌と毛並みを持つものの、超不器用でそそっかしい。
    狐の女神とえらい違い。でも商才は確からしい。
    「ご飯作ってー」「洗濯しに来てー」と言うような、
    大人にあるまじき発言を旅岡さんにぶつけまくることはあっても、
    旅岡さんは一度として金額を理由におねだりを断られたことはないし、
    おカネに困っている様子を見たこともない。

    あと、不器用とは言ったものの、クルマの運転だけはものすごくうまい。
    たまに三重県まで行ってきたと言って、満面の笑みで走行動画を見せに来る。
    でも旅岡さんも大江さんもクルマにまっっったく興味がないので、
    動画を見せられても「タイヤから煙吹いとる」「おしりから火ぃ吹いてる」くらいにしか思ってない。

    ちなみに円さんのお母さんもクルマ大好きらしい。円さんのクルマはお母さんのお下がり。
    前に旅岡さんが円さんの実家のガレージを見た時、なんかデカいクルマが置いてあったらしい。
    旅岡さん曰く、「ぺたーっとしとって、目がパカッと開いて、2人しか乗られへんくて、
    でっかい羽根付いたヘンなクルマ。やっぱりうるさかった」だそう。
    今も母娘でツーリングすることがあるとか。

    3DCG習作;円さん

    2023.07.10.[Edit]
    VroidStudioでうちの娘を作るシリーズ。今回は円さん。 作中屈指の美貌と毛並みを持つものの、超不器用でそそっかしい。狐の女神とえらい違い。でも商才は確からしい。「ご飯作ってー」「洗濯しに来てー」と言うような、大人にあるまじき発言を旅岡さんにぶつけまくることはあっても、旅岡さんは一度として金額を理由におねだりを断られたことはないし、おカネに困っている様子を見たこともない。あと、不器用とは言ったものの、...

    »» 続きを読む

    ▲page top

    ……やっぱり旅岡さんの造形が気に入らない。
    いや、厳密に言えば「なんかこれじゃない」と言う意識が、
    2~3年ほど拭えていません。
    前回のトレースでも違和感を覚えていました。

    で、色々あって気付きました。
    旅岡さんについて抱いていた髪型のイメージが、
    実はポニーテールではなかったことに。
    僕はずっと「頭の後ろで髪を束ねる髪型」をポニーテールと認識していたんですが、
    僕の中では旅岡さんの髪型は完全なポニーテールではなく、
    後ろの髪を半分下ろした状態だったんです。
    (2019~2021年はじめくらいまではその髪型でした)
    そういうことをツイッターで話していたところ、
    この考察に、「あの髪型はハーフアップですよ」との返信がありました。

    衝撃を受けました。
    道理でずーーーっと違和感を覚えていたわけです。
    例えるなら今の今までりんごの一種だと認識していた緑色の果実が、
    「それ、梨」と指摘されたくらいのショック。
    無論、りんごと梨の違いはおっちょこちょいの僕でも流石に分かります。
    今まで同一視していたポニーテールハーフアップが、
    実はそれくらい異なる別物だったと言う話です。




    とにかく、これが僕の中のイメージにかなり近い旅岡さんの髪型でした。
    雰囲気が今までとぜんぜん違います。
    近い内、これを元にしてもう一度旅岡さんを描きたいと思います。

    習作;旅岡さんの髪型について衝撃の事実が発覚しました

    2023.07.24.[Edit]
    ……やっぱり旅岡さんの造形が気に入らない。いや、厳密に言えば「なんかこれじゃない」と言う意識が、2~3年ほど拭えていません。前回のトレースでも違和感を覚えていました。で、色々あって気付きました。旅岡さんについて抱いていた髪型のイメージが、実はポニーテールではなかったことに。僕はずっと「頭の後ろで髪を束ねる髪型」をポニーテールと認識していたんですが、僕の中では旅岡さんの髪型は完全なポニーテールではなく、...

    »» 続きを読む

    ▲page top


     関連もくじ一覧  双月千年世界 5;緑綺星
     関連もくじ一覧  双月千年世界 4;琥珀暁
     関連もくじ一覧  双月千年世界 2;火紅狐
     関連もくじ一覧  双月千年世界 短編・掌編・設定など
     関連もくじ一覧  イラスト練習/実践