Index ~作品もくじ~
旅岡さんシリーズを描くに当たっての覚書。
彼女たちがいる世界が「かなり現代日本に近い街」であるため、
当然、着る物や使う物は我々とほとんど変わりません。
である以上、Tシャツやバッグなどにはそれらしいロゴマークが付いているはず。
ですが、昨今は著作権やら知的財産権やらが過敏な扱いをされる時代。
安直にディ○ニーやニ○テンドーを使うと、結構なレベルで怒られかねません。
と言うわけでそれっぽいロゴを作ってみました。


スポーツメーカー風のロゴ、「MISIA(ミーシャ)」。
元ネタはこれ。
なお、もし使いたいと言う奇特な方がいれば、コメント欄かツイッターなどでご連絡下さい。
相談に応じます。
彼女たちがいる世界が「かなり現代日本に近い街」であるため、
当然、着る物や使う物は我々とほとんど変わりません。
である以上、Tシャツやバッグなどにはそれらしいロゴマークが付いているはず。
ですが、昨今は著作権やら知的財産権やらが過敏な扱いをされる時代。
安直にディ○ニーやニ○テンドーを使うと、結構なレベルで怒られかねません。
と言うわけでそれっぽいロゴを作ってみました。




スポーツメーカー風のロゴ、「MISIA(ミーシャ)」。
元ネタはこれ。
なお、もし使いたいと言う奇特な方がいれば、コメント欄かツイッターなどでご連絡下さい。
相談に応じます。
»» 2020.01.09.
前回の架空ロゴを掲載したところ、「クリスタルの断章」のポールさんより、
「ウチの代表的企業のロゴを作ってもいいよ」
と言うようなコメントをいただいたので、早速作ってみました。

「紅探偵事務所」シリーズに登場する巨大総合商社、紅グループの社章です。
ちなみに以前、自分の方でも設定を使わせていただいたことがあります。
大々的には募集しませんが、もし「ウチの国・組織・会社のロゴを作ってくれ(勿論、創作上の話ですよ!)」と言うような奇矯な方がいらっしゃれば、ご連絡を。
やるだけやってみます。
「ウチの代表的企業のロゴを作ってもいいよ」
と言うようなコメントをいただいたので、早速作ってみました。

「紅探偵事務所」シリーズに登場する巨大総合商社、紅グループの社章です。
ちなみに以前、自分の方でも設定を使わせていただいたことがあります。
大々的には募集しませんが、もし「ウチの国・組織・会社のロゴを作ってくれ(勿論、創作上の話ですよ!)」と言うような奇矯な方がいらっしゃれば、ご連絡を。
やるだけやってみます。
»» 2020.01.13.
前回、旅岡さんのエプロンに着いてたロゴマーク。


正式名称は「RetailCat.Com(リテールキャット)」。略して「リテネコ」。
見た感じでピンと来るかも知れませんが、
いわゆる「ユ○クロ」とか「G△P」みたいな、シンプル志向の衣料メーカー。
おしゃれファッションよりかわいいケーキが好きなタイプの旅岡さんは、
服をコーデする方面のセンスがイマイチありません。
「春色いちごのゆるふわショートケーキ」にはキュンと来ても、
「春色ピンクのゆるふわカーディガン」にはぽかんとする系の娘です。
なので基本的に、全身ユ○クロコーデで済ましてます。




正式名称は「RetailCat.Com(リテールキャット)」。略して「リテネコ」。
見た感じでピンと来るかも知れませんが、
いわゆる「ユ○クロ」とか「G△P」みたいな、シンプル志向の衣料メーカー。
おしゃれファッションよりかわいいケーキが好きなタイプの旅岡さんは、
服をコーデする方面のセンスがイマイチありません。
「春色いちごのゆるふわショートケーキ」にはキュンと来ても、
「春色ピンクのゆるふわカーディガン」にはぽかんとする系の娘です。
なので基本的に、全身ユ○クロコーデで済ましてます。
»» 2020.04.13.




こないだエリザとランニャの2ショットを描いたついでに制作したものを、改めて紹介。
「双月千年世界」全編で活躍する大富豪一族、ゴールドマン家が有する巨大組織、
金火狐財団(Aurora-Tail Foundation)のロゴマーク。
左上が原作準拠、金と赤の毛並み。
そして右上・左下・右下の順に、ゴールド・プラチナ・チタンのイメージ。
ここから妄想、もとい、双月シリーズの設定について。
2020年現在、原作中での言及はしていませんが、
このロゴマークを創ったのはエリザの息子のロイド。
エリザの跡を継ぎ、金火狐商会の2代目総帥になった後に制作され、
以降ずっと使われ続けている、伝統あるデザインとなっています。
ただしロイドの「業績」は、残念ながらこれくらいしかありません。
お母さんがものすごく偉大過ぎたこともありますが、
そもそも彼は実業家向けの性格ではなく、どちらかと言えば芸術家肌。
やがて経営に行き詰まってしまい、総帥就任から4年で罷免されてしまいました。
その後3代目総帥に就任したのがロイドの従兄弟で、エリザの甥に当たるレオン。
事業のほとんどを譲渡・売却し、ほぼ鉱業一本に絞ることで難を逃れましたが、
それもまた、商売人としては凡人の域を出なかったことの証明。
初代総帥エリザが築いた「黄金」時代は、この2人によって遠い彼方へと過ぎ去りました。
この一族が再び世界に羽ばたくのはフォコ、
即ち10代目総帥ニコル3世の時代が来るまで待たなければなりません。
»» 2020.11.12.
架空ロゴ;「ミーシャ」
2020.01.09.[Edit]
旅岡さんシリーズを描くに当たっての覚書。彼女たちがいる世界が「かなり現代日本に近い街」であるため、当然、着る物や使う物は我々とほとんど変わりません。である以上、Tシャツやバッグなどにはそれらしいロゴマークが付いているはず。ですが、昨今は著作権やら知的財産権やらが過敏な扱いをされる時代。安直にディ○ニーやニ○テンドーを使うと、結構なレベルで怒られかねません。と言うわけでそれっぽいロゴを作ってみました。...
| |
前回の架空ロゴを掲載したところ、「クリスタルの断章」のポールさんより、
「ウチの代表的企業のロゴを作ってもいいよ」 と言うようなコメントをいただいたので、早速作ってみました。 ![]() 「紅探偵事務所」シリーズに登場する巨大総合商社、紅グループの社章です。 ちなみに以前、自分の方でも設定を使わせていただいたことがあります。 大々的には募集しませんが、もし「ウチの国・組織・会社のロゴを作ってくれ(勿論、創作上の話ですよ!)」と言うような奇矯な方がいらっしゃれば、ご連絡を。 やるだけやってみます。 |
架空ロゴ;「紅グループ」
2020.01.13.[Edit]
前回の架空ロゴを掲載したところ、「クリスタルの断章」のポールさんより、「ウチの代表的企業のロゴを作ってもいいよ」と言うようなコメントをいただいたので、早速作ってみました。「紅探偵事務所」シリーズに登場する巨大総合商社、紅グループの社章です。ちなみに以前、自分の方でも設定を使わせていただいたことがあります。大々的には募集しませんが、もし「ウチの国・組織・会社のロゴを作ってくれ(勿論、創作上の話ですよ...
|
|
架空ロゴ;「ラパン・レヴァン」
2020.01.16.[Edit]
引き続き架空ロゴシリーズ。 ガーリーブランドメーカー、「Lapin Rêvant(ラパン・レヴァン)」。大江さんが良く着てるアレです。...
|
前回、旅岡さんのエプロンに着いてたロゴマーク。
![]() ![]() ![]() ![]() 正式名称は「RetailCat.Com(リテールキャット)」。略して「リテネコ」。 見た感じでピンと来るかも知れませんが、 いわゆる「ユ○クロ」とか「G△P」みたいな、シンプル志向の衣料メーカー。 おしゃれファッションよりかわいいケーキが好きなタイプの旅岡さんは、 服をコーデする方面のセンスがイマイチありません。 「春色いちごのゆるふわショートケーキ」にはキュンと来ても、 「春色ピンクのゆるふわカーディガン」にはぽかんとする系の娘です。 なので基本的に、全身ユ○クロコーデで済ましてます。 |
架空ロゴ;「リテネコ」
2020.04.13.[Edit]
前回、旅岡さんのエプロンに着いてたロゴマーク。 正式名称は「RetailCat.Com(リテールキャット)」。略して「リテネコ」。見た感じでピンと来るかも知れませんが、いわゆる「ユ○クロ」とか「G△P」みたいな、シンプル志向の衣料メーカー。おしゃれファッションよりかわいいケーキが好きなタイプの旅岡さんは、服をコーデする方面のセンスがイマイチありません。「春色いちごのゆるふわショートケーキ」にはキュンと来ても、「...
|
![]() ![]() ![]() ![]() こないだエリザとランニャの2ショットを描いたついでに制作したものを、改めて紹介。 「双月千年世界」全編で活躍する大富豪一族、ゴールドマン家が有する巨大組織、 金火狐財団(Aurora-Tail Foundation)のロゴマーク。 左上が原作準拠、金と赤の毛並み。 そして右上・左下・右下の順に、ゴールド・プラチナ・チタンのイメージ。 ここから妄想、もとい、双月シリーズの設定について。 2020年現在、原作中での言及はしていませんが、 このロゴマークを創ったのはエリザの息子のロイド。 エリザの跡を継ぎ、金火狐商会の2代目総帥になった後に制作され、 以降ずっと使われ続けている、伝統あるデザインとなっています。 ただしロイドの「業績」は、残念ながらこれくらいしかありません。 お母さんがものすごく偉大過ぎたこともありますが、 そもそも彼は実業家向けの性格ではなく、どちらかと言えば芸術家肌。 やがて経営に行き詰まってしまい、総帥就任から4年で罷免されてしまいました。 その後3代目総帥に就任したのがロイドの従兄弟で、エリザの甥に当たるレオン。 事業のほとんどを譲渡・売却し、ほぼ鉱業一本に絞ることで難を逃れましたが、 それもまた、商売人としては凡人の域を出なかったことの証明。 初代総帥エリザが築いた「黄金」時代は、この2人によって遠い彼方へと過ぎ去りました。 この一族が再び世界に羽ばたくのはフォコ、 即ち10代目総帥ニコル3世の時代が来るまで待たなければなりません。 |
架空ロゴ;「金火狐財団」
2020.11.12.[Edit]
こないだエリザとランニャの2ショットを描いたついでに制作したものを、改めて紹介。「双月千年世界」全編で活躍する大富豪一族、ゴールドマン家が有する巨大組織、金火狐財団(Aurora-Tail Foundation)のロゴマーク。左上が原作準拠、金と赤の毛並み。そして右上・左下・右下の順に、ゴールド・プラチナ・チタンのイメージ。ここから妄想、もとい、双月シリーズの設定について。2020年現在、原作中での言及はしていませんが...
|