クルマのドット絵
クルマのドット絵 その48



・ダイハツ ミラ ジーノ(2004)
・ダイハツ ミラ ココア(2009)
・ダイハツ ミラ イース(2011)
一旦、ヨーロッパツアーから日本に戻ってきました。
会社の同僚から「ジーノ描いて」とリクエストされたもんで。
応えられるリクエストは優先するのが自分の流儀。
ベンツを期待していた方、すみませんがもうちょいお待ちのほどを。
と言うわけで、ダイハツを代表する軽自動車、ミラシリーズの中から3点。
スズキのアルトと双璧を成す、「軽自動車」の代表格です。
ちなみにご存じの方も多いかと思いますが、「軽」は日本の独自規格。
詳しい説明は省きますが、概ね排気量660cc以下の、サイズのちっちゃい車両を指します。
一例を挙げると、画像の一番上、「ミラ・ジーノ」のスペックは
・全長/全幅/全高 : 3395mm/1475mm/1515mm
・乗車定員 : 4名
・排気量 : 660cc
と、以前紹介したクラウンと比べると1.3mも短く、排気量も約3分の1です。
車体が軽くて排気量が小さいために、燃費もかからない。
50年代、60年代における自動車政策や、近年の環境配慮と言う理由から、普通自動車に比べて税金も安い。
半端なハイブリッドより、軽自動車ははるかにエコなクルマであるという意見も多くあります。
ただ、「軽」という名称から、ディーゼル用燃料である「軽油」を入れたり、
「進入禁止(軽車両除く)」へ入ろうとしたり、といった勘違いをする人もいるようで。
あと、自分の知り合いのおバカは「軽い車両のこと」と思ってたそうです。
軽いってんなら持ってみろってんだね、アホタレ。
賢いみなさんはお間違えの無いように。
クルマのドット絵一覧
- 関連記事
-
-
クルマのドット絵 その50 2012/04/21
-
クルマのドット絵 その49 2012/04/20
-
クルマのドット絵 その48 2012/03/21
-
クルマのドット絵 その14.5辺りとか22.5くらい 2012/02/09
-
クルマのドット絵 一覧 2012/02/01
-



@au_ringさんをフォロー
総もくじ
双月千年世界 3;白猫夢

総もくじ
双月千年世界 2;火紅狐

総もくじ
双月千年世界 1;蒼天剣

もくじ
双月千年世界 目次 / あらすじ

もくじ
他サイトさんとの交流

もくじ
短編・掌編

もくじ
未分類

もくじ
雑記

もくじ
クルマのドット絵

もくじ
携帯待受

もくじ
カウンタ、ウェブ素材

もくじ
今日の旅岡さん

~ Comment ~
NoTitle
こんにちは
>「進入禁止(軽車両除く)」へ入ろうとしたり、といった勘違いをする人
アハハハ~。
私は、幼い頃に、
まさに、この勘違いをしていたことがございます。
そんな私も、今となっては、
もう我が家の「軽」である。
スズキ・アルトに、だいぶお世話になっています。
「軽」でも、高速も充分に、走れるので
遠出も出来ますし、
とても便利だと、感じています。
ありがとうございました。
>「進入禁止(軽車両除く)」へ入ろうとしたり、といった勘違いをする人
アハハハ~。
私は、幼い頃に、
まさに、この勘違いをしていたことがございます。
そんな私も、今となっては、
もう我が家の「軽」である。
スズキ・アルトに、だいぶお世話になっています。
「軽」でも、高速も充分に、走れるので
遠出も出来ますし、
とても便利だと、感じています。
ありがとうございました。
- #723 TageSP
- URL
- 2012.03/26 20:34
- ▲EntryTop
~ Trackback ~
トラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
NoTitle
「軽」自動車という名称が混乱の元ですよね。
幼い頃の勘違いならまだ笑い話ですが、
大人になってからの間違いは、時として大惨事になりかねませんしね。
名称改正した方がいいんじゃないかと思うことが、時々あります。
アルトもいい車ですよね。
今度機会があれば、アルトも描いてみようかと思います。
またどうぞ(*゚ー゚)ノシ