「双月千年世界 3;白猫夢」
白猫夢 第1部
白猫夢・麒麟抄 1
麒麟の話、第1話。
克大火の弟子;未来を見つめる者。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
1.
読めていたはずだ。
「な……なんで……」
ボクには、すべてが読めていたはずだった。
「なんで……こうなった……」
読めていたはずだったんだ!
だけど何故、何故!?
「思い知ったか、麒麟」
「なにを、……何を、思い知れって言うんだッ!」
何故ボクは、このいけ好かない、真っ黒な、
「己の身の程を、だ」
「……ッ、そんなもの!」
魔術と求道と、マコトさんのコトくらいしか考えてない、
「分かり切ってるさ!
分かり切ってる、ボクはアンタより魔力がある! アンタより魔術理論に長けている! その上、アンタには無い能力も持ってる!」
ボクより弱いハズの、
「アンタなんかより、ずっとずっと、ボクの方が強いんだってコトもだッ!」
「ククク……」
まるで鴉みたいな、クセの強い笑い方をする、
「もう一度だ……! もう一度来い! 叩き伏せてやるッ!
来いよ、タイカああああああッ!」
この師匠に。
「お前のことは、十分に理解していたと思っていたが」
何故?
「過大評価していたようだ」
何故なんだ?
「お前がこれほどの、愚にもつかぬ暴挙に出ようとは。そして」
何故、ボクは。
「己が負けたことも、理解しようとしないとは、な」
何故負けたんだ……?
ボクには、分かっていた。
ボクには、お師匠のタイカさん――ボクが知る限り、ボクを除けば、世界一の魔術師である、彼にも無い能力を持っていた。
そのチカラが有ったから、タイカさんはボクを弟子にした。
そして弟子になり、修行と勉強を続け、ボクの魔力と知力はぐんぐんと伸び、タイカさんに並び、そしてついには追い抜いた。
そして今、ボクはタイカさんを実際に超えようと、挑んだ。
分かっていた。
分かっていたはずなのに。
ボクには、分かっていたはずだった。
でも――結果は、違った。
ボクが分かっていた結果とは、まるで違っていたんだ。
でも――負けた瞬間に、また、あることが分かった。
「……そんなコト、するの……」
「何かは分からんが、……俺はお前にそうするのだろう、な」
「一体、ボクはどうなるんだ」
「『見れ』ばいい」
「……そう……だね……」
それ以上、ボクは何も言えなかった。
タイカさんが「見ろ」と言った瞬間、ボクはまた、未来を見た。
そこにいたボクは、……もう、人間じゃ無さそうだった。
ボクは一体、何になったんだろう……?
@au_ringさんをフォロー
克大火の弟子;未来を見つめる者。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
1.
読めていたはずだ。
「な……なんで……」
ボクには、すべてが読めていたはずだった。
「なんで……こうなった……」
読めていたはずだったんだ!
だけど何故、何故!?
「思い知ったか、麒麟」
「なにを、……何を、思い知れって言うんだッ!」
何故ボクは、このいけ好かない、真っ黒な、
「己の身の程を、だ」
「……ッ、そんなもの!」
魔術と求道と、マコトさんのコトくらいしか考えてない、
「分かり切ってるさ!
分かり切ってる、ボクはアンタより魔力がある! アンタより魔術理論に長けている! その上、アンタには無い能力も持ってる!」
ボクより弱いハズの、
「アンタなんかより、ずっとずっと、ボクの方が強いんだってコトもだッ!」
「ククク……」
まるで鴉みたいな、クセの強い笑い方をする、
「もう一度だ……! もう一度来い! 叩き伏せてやるッ!
来いよ、タイカああああああッ!」
この師匠に。
「お前のことは、十分に理解していたと思っていたが」
何故?
「過大評価していたようだ」
何故なんだ?
「お前がこれほどの、愚にもつかぬ暴挙に出ようとは。そして」
何故、ボクは。
「己が負けたことも、理解しようとしないとは、な」
何故負けたんだ……?
ボクには、分かっていた。
ボクには、お師匠のタイカさん――ボクが知る限り、ボクを除けば、世界一の魔術師である、彼にも無い能力を持っていた。
そのチカラが有ったから、タイカさんはボクを弟子にした。
そして弟子になり、修行と勉強を続け、ボクの魔力と知力はぐんぐんと伸び、タイカさんに並び、そしてついには追い抜いた。
そして今、ボクはタイカさんを実際に超えようと、挑んだ。
分かっていた。
分かっていたはずなのに。
ボクには、分かっていたはずだった。
でも――結果は、違った。
ボクが分かっていた結果とは、まるで違っていたんだ。
でも――負けた瞬間に、また、あることが分かった。
「……そんなコト、するの……」
「何かは分からんが、……俺はお前にそうするのだろう、な」
「一体、ボクはどうなるんだ」
「『見れ』ばいい」
「……そう……だね……」
それ以上、ボクは何も言えなかった。
タイカさんが「見ろ」と言った瞬間、ボクはまた、未来を見た。
そこにいたボクは、……もう、人間じゃ無さそうだった。
ボクは一体、何になったんだろう……?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
新連載始まりました。
いや、始まってないか。
これは新連載の、プロローグです。本編は明日から。
そしてこの「麒麟抄」2話目はその、本編第1部を終了後に掲載する予定です。
ああ、ややこしい。
今作は、今までの自分にはかなり珍しく、見切り発車の連続になると思います。
収拾付けられるのか、今からものすごく心配。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2013.11.21 一部修正
新連載始まりました。
いや、始まってないか。
これは新連載の、プロローグです。本編は明日から。
そしてこの「麒麟抄」2話目はその、本編第1部を終了後に掲載する予定です。
ああ、ややこしい。
今作は、今までの自分にはかなり珍しく、見切り発車の連続になると思います。
収拾付けられるのか、今からものすごく心配。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2013.11.21 一部修正



@au_ringさんをフォロー
総もくじ
双月千年世界 3;白猫夢

総もくじ
双月千年世界 2;火紅狐

総もくじ
双月千年世界 1;蒼天剣

総もくじ
双月千年世界 3;白猫夢

総もくじ
双月千年世界 2;火紅狐

総もくじ
双月千年世界 1;蒼天剣

もくじ
双月千年世界 目次 / あらすじ

もくじ
他サイトさんとの交流

もくじ
短編・掌編

もくじ
未分類

もくじ
雑記

もくじ
クルマのドット絵

もくじ
携帯待受

もくじ
カウンタ、ウェブ素材

もくじ
今日の旅岡さん

~ Comment ~
NoTitle
応援、ありがとうございます。
これからよろしく、お付き合いください。
自分の場合、書いているうちに着地点がずれていくことが良くあり、
書き貯めずに順次発表していくと、
話のつながりがおかしなことになってしまうもんで(;´∀`)
最初いいキャラだった人が、後ですごく嫌なヤツになってしまったりとか。
そういったずれを避けるため、一度書き上げてから全体の手直しをし、それから掲載してます。
細かいところが気になっちゃう性格なので……。
これからよろしく、お付き合いください。
自分の場合、書いているうちに着地点がずれていくことが良くあり、
書き貯めずに順次発表していくと、
話のつながりがおかしなことになってしまうもんで(;´∀`)
最初いいキャラだった人が、後ですごく嫌なヤツになってしまったりとか。
そういったずれを避けるため、一度書き上げてから全体の手直しをし、それから掲載してます。
細かいところが気になっちゃう性格なので……。
NoTitle
なんとかしようと思ったらなんとかなるものです(^^)
見切り発車を一度クリアしてしまえば、怖いものがひとつなくなります。
健闘をお祈りいたします。
わたしの場合、むしろ、「書き貯めて一度に発表」のほうが、どちらかといえば失敗の可能性が高い、という……いやほら、書いているうちに手直ししたくなっちゃったり、書きたいところだけ先に書いて満足しちゃったり、前後のつながりが破綻していることに書いていて気がついたり、と……(^^;A
見切り発車を一度クリアしてしまえば、怖いものがひとつなくなります。
健闘をお祈りいたします。
わたしの場合、むしろ、「書き貯めて一度に発表」のほうが、どちらかといえば失敗の可能性が高い、という……いやほら、書いているうちに手直ししたくなっちゃったり、書きたいところだけ先に書いて満足しちゃったり、前後のつながりが破綻していることに書いていて気がついたり、と……(^^;A
~ Trackback ~
トラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まとめtyaiました【白猫夢・麒麟抄 1】
麒麟の話、第1話。克大火の弟子;未来を見つめる者。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -1. 読めていたはずだ。「な……なんで……」 ボクには、すべてが読めていたはずだった。「なんで……こうなった……」 読めていたはずだったんだ! だけど何故、何故!?...
- from まとめwoネタ速neo
- at 2012.05.02 03:44
NoTitle
状況としては、(話し手の)傲慢な発言に、
師匠であれば本来たしなめたり、叱ったりするべきなのでしょうが、
それが通用しない、聞き入れないだろうと分かっているので、
仕方なく笑うしかなかった、……という感じですね。
「引きつり笑い」という表現でもおかしくは無いかなと思います。
ただ、伝えたかったそのニュアンスが、
今一つ表現できていなかったかも知れません。
後日、修正します。