fc2ブログ

黄輪雑貨本店 新館


    「双月千年世界 1;蒼天剣」
    蒼天剣 第1部

    蒼天剣・縁故録 3

     ←蒼天剣・縁故録 2 →蒼天剣・縁故録 4
    晴奈の話、9話目。
    晴奈の初戦。

    3.
     応接間での一悶着から10分ほど後、晴奈たち師弟と紫明は重蔵に連れられて、ある修練場に集められた。
    「えっと……」
     晴奈はそこで、重蔵から真剣を渡される。
    「仕合と言うやつじゃ。丁度いい手合いがおったのでな」
    「手合いって……」
     柊が神妙な顔で、その「相手」を眺める。
    「小鈴じゃない」
    「どーもー」
     その相手は柊に向かって、ぺら、と手を振る。もう一方の手には鈴が大量に飾られた杖が握られていた。
    「あなたが晴奈ちゃんだっけ? 雪乃から聞いてるけど」
    「え、ええ。黄晴奈と申します」
     挨拶した晴奈に、赤毛のエルフも自己紹介を返す。
    「あたしは橘小鈴。雪乃の友達で、魔術師兼旅人。よろしくね」
    「魔術、ですか」
     ちなみに魔術とは、中央大陸の北中部などを初めとして世界中に広く伝わっている、焔流とはまた違う形で精神の力、魔力を操る術のことである。
     と、まだ状況を飲み込みきれていない面々に、重蔵が説明を足す。
    「鈴さんもそれなりの手練でな。丁度温泉街で暇そうにしとったから、晴さんの相手になってもらおうと思ってのう。
     同門が相手でも良かったんじゃが、黄大人に八百長だなどと思われてはかなわんしな」
    「いや、私は、そんな……」
     すっかり調子を狂わされたらしく、紫明の歯切れは悪い。
    「そんなわけで、これから二人に戦ってもらう。分かっていると思うが、二人とも真剣に仕合うこと。負けたと思ったら、潔く降参すること。
     それでは……、開始ッ!」
     重蔵が手を打った瞬間、橘は杖を鳴らし、攻撃を仕掛けてきた。
    「んじゃ、遠慮無く行くわよ! 突き刺せッ!」
     鈴の音と共に、地面から石の槍が伸びる。晴奈はばっと飛び上がり、槍から離れる。
    「わ、わあっ、晴奈!?」
    「まあ、じっと見ていなされ」
     突然の対戦にうろたえ、叫ぶ紫明を、重蔵がニコニコ笑いながらいさめる。
     その間に晴奈は石の槍をかわし切り、橘に斬りかかっていた。
    「やあッ!」
    「『マジックシールド』!」
     だが、晴奈の刀が入るよりも一瞬早く、橘が防御の術を唱える。橘の目の前に薄い透明な壁が現れ、晴奈の刀を止めた。
    「へえ? 子供かと思っていたけど、なかなか気が抜けないわね」
    「侮るなッ!」
     晴奈はもう一度、壁に向かって刀を振り下ろす。
     と同時に、晴奈の刀に、ぱっと赤い光がきらめく。焔流の真髄、「燃える刀」である。魔術と源を同じくするためか、橘が作った壁はあっさり切り裂かれた。
    「え、うそっ!?」
     まだ晴奈を侮っていたらしく、橘は驚いた声を上げる。
     しかしすぐに構え直し、晴奈から距離を取ってもう一度、魔術を放つ。
    「『ストーンボール』!」
     この聞き慣れない単語に、晴奈は心の中でつぶやいていた。
    (どうも魔術と言うものは、聞き慣れない言葉が多いな?
     いつか私も、央中や央北へ行くことがあるのだろうか。そうなると、こんなけったいな名前の術を耳にする機会も、多くなるのだろうか?
     うーん、何だか調子が狂ってしまいそうだ)
     目に見えて動揺している橘とは逆に、晴奈は冷静に立ち向かっていた。1年欠かさず続けた精神修養の成果である。
     魔術によって発生した無数のつぶても難なく避け、晴奈はもう一度橘を斬りつけようとした。
    「くッ……!」
     橘は何とか杖を盾にして晴奈の攻撃を防ぎ、ギン、と金属同士がぶつかり合う音が修練場に鋭くこだまする。
     どうにか攻撃をしのいだところで、橘はまた距離を取り、魔杖を構えようとする。
    「甘いッ!」「え……」
     橘が後ろに飛びのいた瞬間を狙って晴奈が踏み込み、刀の腹でばしっと橘を叩く。刀で押されて体勢を崩し、橘は尻餅をついてしまった。
    「あ、きゃあっ! ……あっ」
     橘が起き上がろうとした時には、晴奈は既に、彼女の首に刃を当てていた。
    「勝負、ありましたね」



    「なーんか、自分にがっかりしちゃったわ、マジで。
     あたしの半分も生きてないよーな子に、あっさりやられるなんて思わなかった」
     対決の後、がっくりと肩を落としている橘を、柊が慰めていた。
    「まあまあ……。もう一度、修行を積んで再戦すればいいじゃない」
    「うー……。修行とかめんどくさいけど、……この体たらくじゃ仕方無いかぁ」
     ちなみにその後、橘はしばらくの間、晴奈たちと共に精神修養を主として修行に励んでいた。よほど、晴奈の戦いぶりに感心したのだろう。

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    2008.10.07 転載及び加筆修正
    2016.02.01 修正
    関連記事


    ブログランキング・にほんブログ村へ





    総もくじ 3kaku_s_L.png 双月千年世界 5;緑綺星
    総もくじ 3kaku_s_L.png 双月千年世界 4;琥珀暁
    総もくじ 3kaku_s_L.png 双月千年世界 3;白猫夢
    総もくじ 3kaku_s_L.png 双月千年世界 2;火紅狐
    総もくじ 3kaku_s_L.png 双月千年世界 1;蒼天剣
    総もくじ 3kaku_s_L.png 双月千年世界 短編・掌編・設定など
    総もくじ 3kaku_s_L.png イラスト練習/実践
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 5;緑綺星
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 4;琥珀暁
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 3;白猫夢
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 2;火紅狐
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 1;蒼天剣
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 短編・掌編・設定など
    もくじ  3kaku_s_L.png DETECTIVE WESTERN
    もくじ  3kaku_s_L.png 短編・掌編
    もくじ  3kaku_s_L.png 未分類
    もくじ  3kaku_s_L.png 雑記
    もくじ  3kaku_s_L.png 携帯待受
    もくじ  3kaku_s_L.png 今日の旅岡さん
    総もくじ  3kaku_s_L.png イラスト練習/実践
    • 【蒼天剣・縁故録 2】へ
    • 【蒼天剣・縁故録 4】へ

    ~ Comment ~

    NoTitle 

    初めまして、白アリさん。

    本作品においては、魔術は剣術や体術、杖術などと同じように、
    「戦うための術(すべ)」と位置付けています。
    魔術の熟練者であれば、剣や槍を持った相手にだって互角に戦える。
    そういう世界観の表現ですね。
    それでも勝った晴奈はやはり、精神力が素晴らしかったということで。

    巫女装束はかわいいですね。色合いといい、デザインといい。
    そういう目で見てはいけないものかも知れませんが。

    初コメおじゃまいたします 

    武術と魔術の戦闘おもしろいですねぇ!
    苦戦するのかと思ったら、焔流晴奈さんの圧勝。
    精神力の作用が一番重要かもしれないですね。
    巫女装束・・・良い響きです。和風ファンタジーイイ!

    NoTitle 

    まとめてお返事。

    食事中、楽しくお話しすると言うのもありと言えばありですが、人によっては下品に見えてしまうことも。
    食べる時は静かに、食べることに集中した方が上品だし、綺麗でもあると思ってます。
    央南は「仁徳と礼節の世界」ですからね。(蒼天剣・紀行録 参照)

    紅蓮塞のご飯の内容、質素かつ、適度に栄養あるものでしょうね。
    白米と一汁一菜か二菜くらい、お漬物なども付くかな。
    「まさに朝の和食」って感じですね。

    紫明さん、確かに多少は手を挙げてるかも。
    頑固親父そのものですね。

    戦闘の描写は、何度書いてもなかなか決まらないことが多く、度々苦労しますね。
    自分の場合は、剣道など武術経験があるので、部屋の中でこっそりポーズを取ったり、台詞を口に出して読んだりしながら構想を練っています。
    その間は、絶対にドアを開けてもらいたくないですね(;´∀`)

    基本、詠唱はあります。また、絵や図形で作成する魔法陣もあったり。
    双月世界における魔術は、電子回路(絵)やプログラム(呪文、文章)のようなものだと考えています。
    威力に関しては、
    「呪文の長さや魔法陣の規模」×「魔力」=「魔術の威力」
    と言う感じですね。
    簡単な魔術でも、魔力を目一杯込めれば威力は大きくなります。

    橘さんについてですが。
    まず、歳は柊さんと同じくらい。
    エルフさん(作中では「長耳」と言う表記もあり)は成人するまでは、他の種族と成長の仕方は一緒。
    そこから中壮年、老年に至るまでの、青年期の時間が非常に長い人たちです。
    ちなみに橘さん、巫女さんでもなんでもなく、「そーゆー服」が大好きなだけ。
    魔術知識と腕前は本物ですが。

    晴奈は真面目っ子ですね。
    一度「頑張る」と決意したら、どこまでも頑張りきる子です。

    NoTitle 

    おっ魔術だぁ~
    巫女に杓杖か
    日本っぽいね
    戦闘描写ってムズイですよね
    これから自分も書くことになりますがどうなる事か
    この時代の魔術って詠唱なし?あるパターンもあるのかな?
    それの有無で威力が違うとか
    継続は力なりってやつだ
    努力はいつか報われる
    驕らず鍛錬してたんだぬ
    ん?闘ったエルフって……相当なお年?

     

    どこに破れる要素が(゚∀゚;)

     

    何故橘の服が破れなかったのかv-405
    管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

    ~ Trackback ~

    トラックバックURL


    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    • 【蒼天剣・縁故録 2】へ
    • 【蒼天剣・縁故録 4】へ