短編・掌編
説明過多
説明過多
大型スーパーの食品売り場に並ぶ商品、一個いっこに貼り付けられたQRコードを見て、僕はうんざりした。
なるほど、確かに食の安全が求められる昨今、「うちの商品には後ろ暗いところなんか何一つございません!」と懇切丁寧に説明したくなる気持ちは分かる。
分かるけれども、こんなもの誰が一々スマホで読み取るって言うんだ。
どうせ読み取ったら、どこの誰々がどんな手間暇かけて作ったかを、生産者の顔と名前を添えてとうとうと説明してるだけだろう? そんなもの、この商品を買いたいと言う僕の気持ちに1円でも関わるものではない。
僕は買い物する気を失い、2階のレストランコーナーで昼食を食べることにした。
「いらっしゃいませー」
入った中華レストランで、僕はラーメンとチャーハンを頼む。
「かしこまりましたー。ちなみにですね」
「え?」
「本日の調理は鹿島、配膳は私、城田が担当させていただきます」
「……はあ」
なんだ、それ……? 別にそんなこと、聞いてない。
「お待たせしましたー。ラーメン並と、チャーハン並になります。ちなみにですね」
「はい?」
「ラーメンの原材料ですが、小麦粉、食塩、植物由来の油脂、それからチキンエキスとなります」
「え、……はあ?」
「続きましてスープですが、食塩、鶏脂、香味油、糖類、植物由来の油脂、香辛料、魚介由来の油脂と……」
その後もとうとうとラーメンとチャーハンについての原材料名を聞かされ、すっかりラーメンが伸びたところでようやく説明が終わった。
「……いただきます」
既にチャーハンから湯気は消え失せている。それでも860円出した食べ物である。僕はうんざりしつつも、ラーメンに箸を付けた。
「こちらのラーメンですが」
口に運んだその瞬間、ウエイトレスが現れた。
「げっほ、げほっ」
喉にラーメンを詰まらせ、咳き込む僕に構わず、ウエイトレスは、今度はそのラーメンについての説明をし始めた。
「日華製粉の『業務用調理めん(ラーメン用)』となります」
「げほっ、げほっ……、な、なんですか?」
「コストパフォーマンスの良い製品として、当店では長らく採用しております」
その後も僕がご飯を口に運ぶ度にとうとうと説明され、僕はすっかり食べる気を無くした。
「……もういいです」
僕はなおも説明を続けるウエイトレスを無視し、レジへ向かった。
「ありがとうございます。ちなみにですね」
「は……?」
「当店ではお客様により良いサービスを提供できますよう、アンケートの方を実施させていただいております。差し支えなければ、こちらの用紙に記入をお願いします」
見せられた用紙――いや、小冊子と言ってもいいその束には、ずらずらとアンケートの質問内容が書き連ねられていた。
「……」
僕は借りたボールペンで、1ページ目にでかでかと「説明がうるさい」と殴り書きし、その場を去った。
@au_ringさんをフォロー
大型スーパーの食品売り場に並ぶ商品、一個いっこに貼り付けられたQRコードを見て、僕はうんざりした。
なるほど、確かに食の安全が求められる昨今、「うちの商品には後ろ暗いところなんか何一つございません!」と懇切丁寧に説明したくなる気持ちは分かる。
分かるけれども、こんなもの誰が一々スマホで読み取るって言うんだ。
どうせ読み取ったら、どこの誰々がどんな手間暇かけて作ったかを、生産者の顔と名前を添えてとうとうと説明してるだけだろう? そんなもの、この商品を買いたいと言う僕の気持ちに1円でも関わるものではない。
僕は買い物する気を失い、2階のレストランコーナーで昼食を食べることにした。
「いらっしゃいませー」
入った中華レストランで、僕はラーメンとチャーハンを頼む。
「かしこまりましたー。ちなみにですね」
「え?」
「本日の調理は鹿島、配膳は私、城田が担当させていただきます」
「……はあ」
なんだ、それ……? 別にそんなこと、聞いてない。
「お待たせしましたー。ラーメン並と、チャーハン並になります。ちなみにですね」
「はい?」
「ラーメンの原材料ですが、小麦粉、食塩、植物由来の油脂、それからチキンエキスとなります」
「え、……はあ?」
「続きましてスープですが、食塩、鶏脂、香味油、糖類、植物由来の油脂、香辛料、魚介由来の油脂と……」
その後もとうとうとラーメンとチャーハンについての原材料名を聞かされ、すっかりラーメンが伸びたところでようやく説明が終わった。
「……いただきます」
既にチャーハンから湯気は消え失せている。それでも860円出した食べ物である。僕はうんざりしつつも、ラーメンに箸を付けた。
「こちらのラーメンですが」
口に運んだその瞬間、ウエイトレスが現れた。
「げっほ、げほっ」
喉にラーメンを詰まらせ、咳き込む僕に構わず、ウエイトレスは、今度はそのラーメンについての説明をし始めた。
「日華製粉の『業務用調理めん(ラーメン用)』となります」
「げほっ、げほっ……、な、なんですか?」
「コストパフォーマンスの良い製品として、当店では長らく採用しております」
その後も僕がご飯を口に運ぶ度にとうとうと説明され、僕はすっかり食べる気を無くした。
「……もういいです」
僕はなおも説明を続けるウエイトレスを無視し、レジへ向かった。
「ありがとうございます。ちなみにですね」
「は……?」
「当店ではお客様により良いサービスを提供できますよう、アンケートの方を実施させていただいております。差し支えなければ、こちらの用紙に記入をお願いします」
見せられた用紙――いや、小冊子と言ってもいいその束には、ずらずらとアンケートの質問内容が書き連ねられていた。
「……」
僕は借りたボールペンで、1ページ目にでかでかと「説明がうるさい」と殴り書きし、その場を去った。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
いつもお世話になっている、とあるブロガーさんへ。
失礼を承知で、言わせていただきます。
あなたの小説は説明があまりにも多すぎます。
小説を読ませたいのか、あなたの解説を読ませたいのか分かりません。
本文の前に一々、説明や解説を載せるのは勘弁してください。読む気が失せます。
いつもお世話になっている、とあるブロガーさんへ。
失礼を承知で、言わせていただきます。
あなたの小説は説明があまりにも多すぎます。
小説を読ませたいのか、あなたの解説を読ませたいのか分かりません。
本文の前に一々、説明や解説を載せるのは勘弁してください。読む気が失せます。



@au_ringさんをフォロー
総もくじ
双月千年世界 3;白猫夢

総もくじ
双月千年世界 2;火紅狐

総もくじ
双月千年世界 1;蒼天剣

もくじ
双月千年世界 目次 / あらすじ

もくじ
他サイトさんとの交流

もくじ
短編・掌編

もくじ
未分類

もくじ
雑記

もくじ
クルマのドット絵

もくじ
携帯待受

もくじ
カウンタ、ウェブ素材

もくじ
今日の旅岡さん

~ Comment ~
NoTitle
また構成の組み直しを考えてみますね。
少し時間がかかるかもしれませんが。。。
誰もが見やすいブログというのはなかなか難しいものですね。。。
少し時間がかかるかもしれませんが。。。
誰もが見やすいブログというのはなかなか難しいものですね。。。
- #1740 LandM
- URL
- 2013.09/09 07:28
- ▲EntryTop
その後で「アンケートにお答えいただきありがとうございました」で始まる弁当箱みたいに分厚い冊子が家に届くんですね。わかります(^_^)
~ Trackback ~
トラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
NoTitle
それでも自分の抱いた、偽らざる感想です。
情報が少な過ぎればそれこそ話にならず、
多過ぎれば本筋が見えなくなる。
難しいところです。