短編・掌編
地獄の好景気
地獄の好景気
ええ、だから何度もご説明申し上げました通り、いずれもよくよく考えてみれば至極、当然のことなのです、はい。
まずですね、人間、「悪いことをしてしまう」、これは致し方ないことなのです。
これはもう、社会と言うものを鑑みましたら、どうしても歪みと言いますか、ねじれと言いますか。
どうしても世間の言いますところの「一般」、「常識」、そう言うものに当てはまらない、もしくは収まっていられない、そう言った方々は、少なからずいらっしゃいます。
しかしですね、これを放っておいてしまっては、社会と言うものを保つ上では非常に困ることになります。
ですから皆様、常々から「悪いことはいけないよ」、「悪いことをしたら地獄に落ちるよ」、と諭されるのです。
しかし己の利益を追求する、と言うのも人間として当然の欲求でございます。
やはり多くの方はお金があればあるだけ欲しいと仰られますし、他人を押しのけて利益、利潤を一手に得たいと仰られます。
そのためやはりですね、悪いことをしてしまう方はいらっしゃるのでございます、はい。
勿論、勿論、そう言う行為を行った上で、やはり地獄には落ちたくない、罰を受けたくないと言う方も大勢、いらっしゃいまして。
それこそ多額のお金を支払ってでも罪を逃れたい、そう仰る方も少なくございません。
ですのでこれも当然のこととして、わたくし共はそう言った方々の需要にお応えする商売を始めた次第でございます。
わたくし共の商売がなんであるか、それを一言で申すとすれば、ズバリ「免罪」です。
ええ、ご存知の通り、かつて中世欧州において一世を風靡した、一切の罪を赦されると言うあのお札、「免罪符」の販売を始めたのです。
わたくし共の方よりこちらを発行いたしまして、地獄に落ちた際にですね、本来償うべきその罪を、その免罪符の所持数に応じて減じよう、と言う事業なのです。
やはり地獄に落ちたくないと言う方は非常に多くいらっしゃいまして、おかげさまでこの商売は大成功を収めました。
それはもう、地獄始まって以来の、莫大な収益を記録するほどでございました。
それほどまでに莫大な収益ですから、当然、外貨の方もですね、それはもう大変な額を獲得したわけでして。
外貨を大量に集めると、やはりその集まった外貨分、我々のお金がですね、為替市場において高騰してくるわけでございます。
我々が使っているのは「文」と言うお金でございますが、特にここ1世紀、2世紀ほどの間にですね、その価値はとんでもなく跳ね上がってしまいまして。
全世界的にですね、免罪符をご購入される方が非常に多くいらっしゃるためでして。
そうですね、今現在の為替ですと、一地獄文あたり500万ドルほどになりますでしょうか。
ちなみに米ドルで換算しておりますのは、現在の経済事情と言いますか、米ドルで購入されている方がやはり、最多でございますもので。
ええ、お客様が誤解されていらっしゃるのは、まさにそこでございまして。
恐らく江戸時代頃まで日本で使われていたお金、「文」と混同されていらっしゃるご様子ですけれども、わたくし共がさきほどからご説明しておりますのは、地獄文での話でございます。
ですのでお客様がこれまでご購入された免罪符50枚分、1000地獄文はですね、日本円に換算して50億円となります。
ええ、当然ながらお客様のお手持ちのお金では、不足しております。
残念ながらお客様のように、ここ数年のインフレ事情をご存じないまま、免罪符を大量に発行される方が大勢いらっしゃいまして。
地獄の金融庁の方でもですね、この事態を重く受け止め、数年前に次のような規定を設けました。
ええ、その規定と言うのがですね、支払不履行が発生した場合にはですね、不履行分を地獄における苦役、強制労働によって代替することとなります。
その年数でございますが、1文につき100年となっておりますので、お客様の場合、10万年の強制労働となります。
いやいやいやいや、嫌だと仰られても、それは困ります。
お客様ご自身が1000文分購入されたのですから、その分きっちり、規定分、お客様ご自身が働いていただかないと。
当然でしょう?
@au_ringさんをフォロー
ええ、だから何度もご説明申し上げました通り、いずれもよくよく考えてみれば至極、当然のことなのです、はい。
まずですね、人間、「悪いことをしてしまう」、これは致し方ないことなのです。
これはもう、社会と言うものを鑑みましたら、どうしても歪みと言いますか、ねじれと言いますか。
どうしても世間の言いますところの「一般」、「常識」、そう言うものに当てはまらない、もしくは収まっていられない、そう言った方々は、少なからずいらっしゃいます。
しかしですね、これを放っておいてしまっては、社会と言うものを保つ上では非常に困ることになります。
ですから皆様、常々から「悪いことはいけないよ」、「悪いことをしたら地獄に落ちるよ」、と諭されるのです。
しかし己の利益を追求する、と言うのも人間として当然の欲求でございます。
やはり多くの方はお金があればあるだけ欲しいと仰られますし、他人を押しのけて利益、利潤を一手に得たいと仰られます。
そのためやはりですね、悪いことをしてしまう方はいらっしゃるのでございます、はい。
勿論、勿論、そう言う行為を行った上で、やはり地獄には落ちたくない、罰を受けたくないと言う方も大勢、いらっしゃいまして。
それこそ多額のお金を支払ってでも罪を逃れたい、そう仰る方も少なくございません。
ですのでこれも当然のこととして、わたくし共はそう言った方々の需要にお応えする商売を始めた次第でございます。
わたくし共の商売がなんであるか、それを一言で申すとすれば、ズバリ「免罪」です。
ええ、ご存知の通り、かつて中世欧州において一世を風靡した、一切の罪を赦されると言うあのお札、「免罪符」の販売を始めたのです。
わたくし共の方よりこちらを発行いたしまして、地獄に落ちた際にですね、本来償うべきその罪を、その免罪符の所持数に応じて減じよう、と言う事業なのです。
やはり地獄に落ちたくないと言う方は非常に多くいらっしゃいまして、おかげさまでこの商売は大成功を収めました。
それはもう、地獄始まって以来の、莫大な収益を記録するほどでございました。
それほどまでに莫大な収益ですから、当然、外貨の方もですね、それはもう大変な額を獲得したわけでして。
外貨を大量に集めると、やはりその集まった外貨分、我々のお金がですね、為替市場において高騰してくるわけでございます。
我々が使っているのは「文」と言うお金でございますが、特にここ1世紀、2世紀ほどの間にですね、その価値はとんでもなく跳ね上がってしまいまして。
全世界的にですね、免罪符をご購入される方が非常に多くいらっしゃるためでして。
そうですね、今現在の為替ですと、一地獄文あたり500万ドルほどになりますでしょうか。
ちなみに米ドルで換算しておりますのは、現在の経済事情と言いますか、米ドルで購入されている方がやはり、最多でございますもので。
ええ、お客様が誤解されていらっしゃるのは、まさにそこでございまして。
恐らく江戸時代頃まで日本で使われていたお金、「文」と混同されていらっしゃるご様子ですけれども、わたくし共がさきほどからご説明しておりますのは、地獄文での話でございます。
ですのでお客様がこれまでご購入された免罪符50枚分、1000地獄文はですね、日本円に換算して50億円となります。
ええ、当然ながらお客様のお手持ちのお金では、不足しております。
残念ながらお客様のように、ここ数年のインフレ事情をご存じないまま、免罪符を大量に発行される方が大勢いらっしゃいまして。
地獄の金融庁の方でもですね、この事態を重く受け止め、数年前に次のような規定を設けました。
ええ、その規定と言うのがですね、支払不履行が発生した場合にはですね、不履行分を地獄における苦役、強制労働によって代替することとなります。
その年数でございますが、1文につき100年となっておりますので、お客様の場合、10万年の強制労働となります。
いやいやいやいや、嫌だと仰られても、それは困ります。
お客様ご自身が1000文分購入されたのですから、その分きっちり、規定分、お客様ご自身が働いていただかないと。
当然でしょう?



@au_ringさんをフォロー
総もくじ
双月千年世界 3;白猫夢

総もくじ
双月千年世界 2;火紅狐

総もくじ
双月千年世界 1;蒼天剣

もくじ
双月千年世界 目次 / あらすじ

もくじ
他サイトさんとの交流

もくじ
短編・掌編

もくじ
未分類

もくじ
雑記

もくじ
クルマのドット絵

もくじ
携帯待受

もくじ
カウンタ、ウェブ素材

もくじ
今日の旅岡さん

~ Comment ~
NoTitle
>ポールさん
地獄の方がそんな、人間に利の出るような、言い換えれば人間を安価で救うようなやり方をするとでも……?
彼らにとって本当の「好景気」とは、カネが有り余ることではなく、これ以上ない愉悦、喜悦が安定して供給できることではないか、と思います。
>鈴子さん
おつかれさまです。
人間の欲を消すのは不可能とは言え、地獄に落ちないよう、ある程度は慎むのが一番ですね。
地獄の沙汰も金次第とは言いますが、流石に何十億も払えませんし……。
地獄の方がそんな、人間に利の出るような、言い換えれば人間を安価で救うようなやり方をするとでも……?
彼らにとって本当の「好景気」とは、カネが有り余ることではなく、これ以上ない愉悦、喜悦が安定して供給できることではないか、と思います。
>鈴子さん
おつかれさまです。
人間の欲を消すのは不可能とは言え、地獄に落ちないよう、ある程度は慎むのが一番ですね。
地獄の沙汰も金次第とは言いますが、流石に何十億も払えませんし……。
こんばんは!おつかれさまです
なかなか面白いですねぇ…。
笑ってはいけないと思いながらも
(*^◯^*) 笑う
地獄には行きたくないし
日頃から離欲でいたいと思いましたぁ…。
なかなか面白いですねぇ…。
笑ってはいけないと思いながらも
(*^◯^*) 笑う
地獄には行きたくないし
日頃から離欲でいたいと思いましたぁ…。
- #1806 鈴子
- URL
- 2013.12/05 00:37
- ▲EntryTop
NoTitle
教会で売り出した「免罪符」、ルターは厳しく批判していたけど、あれを最初に売り出したころは、それによって救われた気分で人生を終えられた人間も多数いただろうから、一概に悪いとも思えないであります。
地獄のほうでも、「薄利多売」にすればもっと儲かるんじゃないかなあ、であります。
地獄のほうでも、「薄利多売」にすればもっと儲かるんじゃないかなあ、であります。
~ Trackback ~
トラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
買うだけ買うて、支払いは後ほど。てことで清算を、と言われたわけですよね、これって。
ナンボのもんかも知らずに買うなんてアホやなぁて思たけど。
地獄にもお金が流通してるということは、死後の世界もお金がものをいう世界てことでしょ?
億万長者でもへコまされてまうよな、めちゃめちゃなインフレが猛威をふるってるとなると、善人が天国行ったって、貧乏ったれで悲惨な生活になりそ。