「双月千年世界 1;蒼天剣」
蒼天剣 第4部
蒼天剣・世俗録 2
晴奈の話、第165話。
双月世界の経済情勢。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2.
何とか無事に出された焼鯖定食を食べた後、話好きの店主に色々と聞き込み、晴奈は世界情勢について学んだ。
まず今、世界の命運を左右している戦争のこと。
中央大陸の北中部にその勢力を誇る政治組織、中央政府が大火の傀儡であるとして、反大火姿勢を採る北方、ジーン王国が516年に宣戦布告。
今なお北方と央北を結ぶ海――北海で、戦いが続いているのだと言う。
続いて央南の隣、央中の情勢。
以前に師匠から「狐と狼の世界」とは聞いていたが、店主はその中で最も力ある富豪、ゴールドマン家とネール家についてより詳しい話をしてくれた。この二大名家は現在、小競り合いを続けているらしい。
昨今はネール家が密かに北方へ協力することで莫大な利益を上げており、それを良しとしないゴールドマン家は央北、つまり中央政府に対して大規模な貿易を展開していると言う。この二大富豪の競争が激化しているため、央中の経済は非常に活発化、加熱している。
また、央南に玄銭があるように、央中にも地域通貨「エル」が存在する。央中経済に比例してエルもまたその価値を高めており、このこともクラム安、ひいては中央政府の弱体化に拍車をかけている。
二大名家のケンカは、世界全体をも巻き添えにするほど激しいようだ。
「央中もなかなか、立て込んでいるのだな」
「ああ、それだけに胡散臭い奴らも良く、雲隠れするのにそこを選ぶ」
「そうか……」
店主の話に、晴奈は日上のことを考える。
(もしかすれば、日上もそこに立ち寄るか……? いや、もしかしたら)
晴奈に直感が働き、店主にこう質問した。
「大将、この店に灰縞の『虎』が来なかったか?」
「ん? うーん、虎獣人ねぇ。央南には、わりと多い人種だからねー。俺も『虎』だし。ま、赤縞だけど」
「左目に眼帯をはめた、若い男なのだが……」
「片目ねー……? ああ、そういやいたな、そんな客」
店主の言葉に、晴奈は立ち上がり、問いつめる。
「本当か! いつだ? この店に来たのか? どこへ行ったか知らないか?」
「お、おいおいお客さん、いっぺんに聞かれても答えきれないよ~。
えーとね、うん。来たのは一昨日くらい。兎獣人のやかましい女と、もう一人やかましい長耳と、あと熊獣人のでっかい男、それからいかにも胡散臭いフードを被った奴と、その虎獣人の5人組だったな。割と羽振りが良くて、結構儲けさせてもらったなー。
そう言や話してた時に、『俺、央中にも女いるんすよ』とか、『しばらく遊んでくのもいいかなって』とか言ってたし、もしかしたら央中に行ったかもねぇ」
「かたじけない、大将! おかげで奴の手がかりがつかめた!」
晴奈は深々と頭を下げ、礼を言う。その様子を見て、店主がきょとんとする。
「……お客さん、ワケアリだね。ま、一介の店主風情が口出しすることじゃないし、詳しくは聞かないさ。
でも、まあ。お客さん美人だから、応援の意味を込めてサービスしたげるよ」
店主は調理場から、ほこほこと湯気を立てる桃まんじゅうを持って来た。
「さーびす?」
「オマケ、ってことさ。食っちゃってくれ」
店主のもてなしを受けた後、晴奈はまた街へと繰り出した。店主の助言に従い、手持ちの玄銭を、いくつか中央通貨のクラムに換えようとしたのだ。
(……とは言え、どこで換えればいいのだ?)
街を見渡しても、それらしい施設が見当たらない。と言うよりも、どこがそれを請け負っているのか、旅人になったばかりの晴奈には見当が付かなかった。
「むぅ……」
観光都市なので、世界中から人が集まってくる。そのためここでは基軸通貨、クラムを持っておく方が何かと便利であり、よってクラムを取り扱う施設が、どこかに必ず、あるはずなのだが――。
「いらっしゃ……、あれ、お客さん?」
「すまぬ……。クラム、どこで換えれば良いのだ?」
侍の晴奈にはそれがどこであるか、分かるわけも無かった。
見かねた食堂店主により、ふたたび講義が始まった。(ちなみ晴奈は授業料代わりに、桃まんじゅう2個と茶を注文した)
「まあ、銀行ってのが世界中にあるんだ。ここが、玄銭とクラムを換金してくれる。って言うか、それが奴らの金儲けの方法の一つなんだ」
「どう儲けるのだ?」
「ま、さっきも言ったようにレートは変動する。今日1クラム5玄だったのが、明日には1クラム8玄になることもある。この時、今日1000玄を200クラムに換えて、次の日また玄銭に換えれば、どうなる?」
「え、と……。1000玄が、200クラムになる。で、次の日1クラム8玄のレートだから、1600玄に?」
「そーゆーこと。たった一日で600玄も儲けることができる。ま、次の日1クラム4玄になったりとか、逆の場合もありえるけどな。世界中のお金を取引して、その利ざやで儲かってる。
ま、他に儲け方って言うと、預金だな」
まるで先生と生徒のように、晴奈がぽん、と手を挙げる。
「あ、それは分かる。人々から金を預かって、それを一時的に何らかの事業に回す。で、利益が出たらそれを銀行に還元して、差し引いた利益を自分たちの懐に……、と言うことだろう?」
「そーそー、それだよ。でな、これとさっき言った両替の金儲けを組み合わせて、とんでもない稼ぎ方もしてるらしい。
世界中に支店を持ってる銀行とかあるんだけど、あちこちからかき集めた金を使って両替する。さっきと同じレートの動きで、預金で集めた1億玄を今日、2千万クラムに換える。で、次の日玄銭に戻せば……」
「6千万玄の儲け、か」
晴奈は額の大きさに、目を丸くした。
「ま、そんな感じだな。
今の世界情勢はかなり流動的だし、レートの動きも激しい。この数年で何十億、何百億も稼いだり、反対に失ったりしてる奴は一杯いる。央南とか央北も戦争してるけど、『こっち』の方でも大戦争の真っ只中なんだよ。
ま、ともかく。央中に行くなら気を付けなよ? 夕べまで大金持ちだったのに、次の日になったら一文無し、って事態も少なくないから」
「ああ、うん」
店主の壮大な話に、晴奈は若干呑まれ気味になっている。
「んで、良かったら俺の友達が勤めてる銀行、紹介するよ。ついでに預金もしといてくれれば、そいつも喜ぶし」
「はは、かたじけない」
@au_ringさんをフォロー
双月世界の経済情勢。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2.
何とか無事に出された焼鯖定食を食べた後、話好きの店主に色々と聞き込み、晴奈は世界情勢について学んだ。
まず今、世界の命運を左右している戦争のこと。
中央大陸の北中部にその勢力を誇る政治組織、中央政府が大火の傀儡であるとして、反大火姿勢を採る北方、ジーン王国が516年に宣戦布告。
今なお北方と央北を結ぶ海――北海で、戦いが続いているのだと言う。
続いて央南の隣、央中の情勢。
以前に師匠から「狐と狼の世界」とは聞いていたが、店主はその中で最も力ある富豪、ゴールドマン家とネール家についてより詳しい話をしてくれた。この二大名家は現在、小競り合いを続けているらしい。
昨今はネール家が密かに北方へ協力することで莫大な利益を上げており、それを良しとしないゴールドマン家は央北、つまり中央政府に対して大規模な貿易を展開していると言う。この二大富豪の競争が激化しているため、央中の経済は非常に活発化、加熱している。
また、央南に玄銭があるように、央中にも地域通貨「エル」が存在する。央中経済に比例してエルもまたその価値を高めており、このこともクラム安、ひいては中央政府の弱体化に拍車をかけている。
二大名家のケンカは、世界全体をも巻き添えにするほど激しいようだ。
「央中もなかなか、立て込んでいるのだな」
「ああ、それだけに胡散臭い奴らも良く、雲隠れするのにそこを選ぶ」
「そうか……」
店主の話に、晴奈は日上のことを考える。
(もしかすれば、日上もそこに立ち寄るか……? いや、もしかしたら)
晴奈に直感が働き、店主にこう質問した。
「大将、この店に灰縞の『虎』が来なかったか?」
「ん? うーん、虎獣人ねぇ。央南には、わりと多い人種だからねー。俺も『虎』だし。ま、赤縞だけど」
「左目に眼帯をはめた、若い男なのだが……」
「片目ねー……? ああ、そういやいたな、そんな客」
店主の言葉に、晴奈は立ち上がり、問いつめる。
「本当か! いつだ? この店に来たのか? どこへ行ったか知らないか?」
「お、おいおいお客さん、いっぺんに聞かれても答えきれないよ~。
えーとね、うん。来たのは一昨日くらい。兎獣人のやかましい女と、もう一人やかましい長耳と、あと熊獣人のでっかい男、それからいかにも胡散臭いフードを被った奴と、その虎獣人の5人組だったな。割と羽振りが良くて、結構儲けさせてもらったなー。
そう言や話してた時に、『俺、央中にも女いるんすよ』とか、『しばらく遊んでくのもいいかなって』とか言ってたし、もしかしたら央中に行ったかもねぇ」
「かたじけない、大将! おかげで奴の手がかりがつかめた!」
晴奈は深々と頭を下げ、礼を言う。その様子を見て、店主がきょとんとする。
「……お客さん、ワケアリだね。ま、一介の店主風情が口出しすることじゃないし、詳しくは聞かないさ。
でも、まあ。お客さん美人だから、応援の意味を込めてサービスしたげるよ」
店主は調理場から、ほこほこと湯気を立てる桃まんじゅうを持って来た。
「さーびす?」
「オマケ、ってことさ。食っちゃってくれ」
店主のもてなしを受けた後、晴奈はまた街へと繰り出した。店主の助言に従い、手持ちの玄銭を、いくつか中央通貨のクラムに換えようとしたのだ。
(……とは言え、どこで換えればいいのだ?)
街を見渡しても、それらしい施設が見当たらない。と言うよりも、どこがそれを請け負っているのか、旅人になったばかりの晴奈には見当が付かなかった。
「むぅ……」
観光都市なので、世界中から人が集まってくる。そのためここでは基軸通貨、クラムを持っておく方が何かと便利であり、よってクラムを取り扱う施設が、どこかに必ず、あるはずなのだが――。
「いらっしゃ……、あれ、お客さん?」
「すまぬ……。クラム、どこで換えれば良いのだ?」
侍の晴奈にはそれがどこであるか、分かるわけも無かった。
見かねた食堂店主により、ふたたび講義が始まった。(ちなみ晴奈は授業料代わりに、桃まんじゅう2個と茶を注文した)
「まあ、銀行ってのが世界中にあるんだ。ここが、玄銭とクラムを換金してくれる。って言うか、それが奴らの金儲けの方法の一つなんだ」
「どう儲けるのだ?」
「ま、さっきも言ったようにレートは変動する。今日1クラム5玄だったのが、明日には1クラム8玄になることもある。この時、今日1000玄を200クラムに換えて、次の日また玄銭に換えれば、どうなる?」
「え、と……。1000玄が、200クラムになる。で、次の日1クラム8玄のレートだから、1600玄に?」
「そーゆーこと。たった一日で600玄も儲けることができる。ま、次の日1クラム4玄になったりとか、逆の場合もありえるけどな。世界中のお金を取引して、その利ざやで儲かってる。
ま、他に儲け方って言うと、預金だな」
まるで先生と生徒のように、晴奈がぽん、と手を挙げる。
「あ、それは分かる。人々から金を預かって、それを一時的に何らかの事業に回す。で、利益が出たらそれを銀行に還元して、差し引いた利益を自分たちの懐に……、と言うことだろう?」
「そーそー、それだよ。でな、これとさっき言った両替の金儲けを組み合わせて、とんでもない稼ぎ方もしてるらしい。
世界中に支店を持ってる銀行とかあるんだけど、あちこちからかき集めた金を使って両替する。さっきと同じレートの動きで、預金で集めた1億玄を今日、2千万クラムに換える。で、次の日玄銭に戻せば……」
「6千万玄の儲け、か」
晴奈は額の大きさに、目を丸くした。
「ま、そんな感じだな。
今の世界情勢はかなり流動的だし、レートの動きも激しい。この数年で何十億、何百億も稼いだり、反対に失ったりしてる奴は一杯いる。央南とか央北も戦争してるけど、『こっち』の方でも大戦争の真っ只中なんだよ。
ま、ともかく。央中に行くなら気を付けなよ? 夕べまで大金持ちだったのに、次の日になったら一文無し、って事態も少なくないから」
「ああ、うん」
店主の壮大な話に、晴奈は若干呑まれ気味になっている。
「んで、良かったら俺の友達が勤めてる銀行、紹介するよ。ついでに預金もしといてくれれば、そいつも喜ぶし」
「はは、かたじけない」



@au_ringさんをフォロー
総もくじ
双月千年世界 3;白猫夢

総もくじ
双月千年世界 2;火紅狐

総もくじ
双月千年世界 1;蒼天剣

総もくじ
双月千年世界 3;白猫夢

総もくじ
双月千年世界 2;火紅狐

総もくじ
双月千年世界 1;蒼天剣

もくじ
双月千年世界 目次 / あらすじ

もくじ
他サイトさんとの交流

もくじ
短編・掌編

もくじ
未分類

もくじ
雑記

もくじ
クルマのドット絵

もくじ
携帯待受

もくじ
カウンタ、ウェブ素材

もくじ
今日の旅岡さん

~ Comment ~
NoTitle
師匠、剣の道と人の道以外にも、世の中の仕組みを教えておくべきでしたねえ(^^;)
そうでもしないとこの娘たいへんなことになりかねん(^^;)
ならないと小説にならないか(爆)。
そうでもしないとこの娘たいへんなことになりかねん(^^;)
ならないと小説にならないか(爆)。
~ Trackback ~
トラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
NoTitle
「剣士に世俗の知識など無用」とか思い込んで。
だからこそのこのキャラ。