「双月千年世界 3;白猫夢」
白猫夢 第11部
白猫夢・撹波抄 1
麒麟を巡る話、第561話。
管理下において;朝。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
1.
《午前7時になりました。皆さん、起床しましょう。繰り返します、午前7時になりました。皆さん、起床しましょう》
街中に取り付けられたスピーカーから、白猫党員によるアナウンスが聞こえてくる。
「……ふあ、あ」
もそもそとベッドから起き上がり、彼は寝室を後にしようとする。
と、妻がまだベッドにいることに気付き、声をかける。
「起きろよ、リンダ。急がないと」
「ふにゃ……、ええ、うん。分かってる……、ふあっ」
欠伸しながら、妻のリンダがベッドからのそのそと起き出す。
二人で洗面所の前に並び、揃って歯ブラシを手に取る。
「今日も残業?」
「いや、今日は定時通りに帰れることになった」
「そう」
二人の会話は、短い。
結婚して数年になり、半ば倦怠期に入ってきていることも理由の一つだが、他にももっと、大きな理由があるのだ。
「ご飯作るね」
「ああ」
先にリンダが洗面所を出る。その間にひげを剃り、着替えを済ませ、食卓に着く。
「いただきます」「いただきます」
食事の挨拶を済ませ、淡々と、二人は食べ物を口に運ぶ。その間、また二人は無口になる。
しかし食卓は、静かではない。
《次のニュースです。昨日、我が白猫党の政務対策本部より、央南の青州が正式に、我が党の管理下に置かれることとなったとの発表がありました》
卓上には白猫党から支給されたラジオが置かれており、延々とニュースや音楽を流しているからだ。
しかしその大半が、遠く離れた地が白猫党の配下に収まったとか、為替相場でクラムの価値が騰がっていると言った、この夫婦にとってどうでもいいような内容である。
当然、夫婦がこれらのニュースに対する意見を交わすようなことも無く、黙々と、食卓が片付けられていくだけである。
「ごちそうさま」「ごちそうさま」
同時に食べ終わり、リンダが淡々と食器を片付ける。
「じゃ、先に行くよ」
「うん」
彼がかばんを手に取ったところで、リンダが声をかける。
「ホルヒ、ちょっと待って」
「え?」
「お弁当」
「ああ」
リンダから弁当箱を受け取ろうとしたところで、彼女がすまなそうな顔で、猫耳をぺたんと伏せながら、謝ってきた。
「ごめんね。わたしが寝坊したせいで」
「いいよ。君の料理は美味しいから」
「でも、食費……」
「大丈夫さ。じゃ、行ってくるよ。君も遅れないようにね」
「うん」
そうこうしているうちに、アナウンスが時報を告げた。
《午前7時45分になりました。管理職の皆さんは、速やかに上級バスに乗って下さい》
「上級」とは名ばかりの、普通のバスと何ら変わりのない、硬い金属製の椅子に座ったところで、バスが動き出した。
「よお、ホルヒ」
「ああ、おはようサントス」
横に座っていた同僚が、ニヤニヤしながらかばんを見つめてくる。
「何だよ?」
「愛妻弁当か、今日も?」
嫌味を言われるが、ホルヒは顔に出さない。
「ああ」
「大変だなぁ、お前んとこも」
「別に」
「チケット、もう無いんだろ? 俺が売ってやろうか?」
「党領内管理法違反だ」
「大丈夫だって、こそっとやれば誰にも分かんねえよ」
「俺にはこれで十分だ」
ホルヒはかばんを叩き、ぷい、と窓の方に顔を背けた。
「へっ、やせ我慢は続くもんじゃねえぜ」
同僚がまだ何か言っていたが、ホルヒの意識は既に窓の外に向けられており、彼の短い耳には一切届かなかった。
「おはようございます」
中間管理職クラスの人間が集められ、工場の朝礼が行われる。
「おはよう、諸君」
白猫党員のバッジを胸に付け、偉そうにでっぷりと太った工場長が、大儀そうに頭を下げる。
「昨日までの特別スケジュールが完遂されたことで、党からの追加注文はすべて、無事に納品することができた。ありがとう、諸君。
しかしまた、党より追加注文があった。ついては明日よりまた、特別スケジュールでの稼働をしてもらいたい。よろしく頼んだぞ」
「はい、了解いたしました」
ホルヒを含め、その場にいた人間は淡々と、そう答えた。
何故ならこうした「特別スケジュール」はこの数年にわたってほぼ毎日組まれており、誰もが再度組まれることを予想していたからである。
朝礼が終わるとともに、工場のスピーカーからアナウンスが流れてきた。
《午前9時になりました。皆さん、本日の作業を開始しましょう。繰り返します、午前9時になりました。皆さん、本日の作業を開始しましょう》
@au_ringさんをフォロー
管理下において;朝。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
1.
《午前7時になりました。皆さん、起床しましょう。繰り返します、午前7時になりました。皆さん、起床しましょう》
街中に取り付けられたスピーカーから、白猫党員によるアナウンスが聞こえてくる。
「……ふあ、あ」
もそもそとベッドから起き上がり、彼は寝室を後にしようとする。
と、妻がまだベッドにいることに気付き、声をかける。
「起きろよ、リンダ。急がないと」
「ふにゃ……、ええ、うん。分かってる……、ふあっ」
欠伸しながら、妻のリンダがベッドからのそのそと起き出す。
二人で洗面所の前に並び、揃って歯ブラシを手に取る。
「今日も残業?」
「いや、今日は定時通りに帰れることになった」
「そう」
二人の会話は、短い。
結婚して数年になり、半ば倦怠期に入ってきていることも理由の一つだが、他にももっと、大きな理由があるのだ。
「ご飯作るね」
「ああ」
先にリンダが洗面所を出る。その間にひげを剃り、着替えを済ませ、食卓に着く。
「いただきます」「いただきます」
食事の挨拶を済ませ、淡々と、二人は食べ物を口に運ぶ。その間、また二人は無口になる。
しかし食卓は、静かではない。
《次のニュースです。昨日、我が白猫党の政務対策本部より、央南の青州が正式に、我が党の管理下に置かれることとなったとの発表がありました》
卓上には白猫党から支給されたラジオが置かれており、延々とニュースや音楽を流しているからだ。
しかしその大半が、遠く離れた地が白猫党の配下に収まったとか、為替相場でクラムの価値が騰がっていると言った、この夫婦にとってどうでもいいような内容である。
当然、夫婦がこれらのニュースに対する意見を交わすようなことも無く、黙々と、食卓が片付けられていくだけである。
「ごちそうさま」「ごちそうさま」
同時に食べ終わり、リンダが淡々と食器を片付ける。
「じゃ、先に行くよ」
「うん」
彼がかばんを手に取ったところで、リンダが声をかける。
「ホルヒ、ちょっと待って」
「え?」
「お弁当」
「ああ」
リンダから弁当箱を受け取ろうとしたところで、彼女がすまなそうな顔で、猫耳をぺたんと伏せながら、謝ってきた。
「ごめんね。わたしが寝坊したせいで」
「いいよ。君の料理は美味しいから」
「でも、食費……」
「大丈夫さ。じゃ、行ってくるよ。君も遅れないようにね」
「うん」
そうこうしているうちに、アナウンスが時報を告げた。
《午前7時45分になりました。管理職の皆さんは、速やかに上級バスに乗って下さい》
「上級」とは名ばかりの、普通のバスと何ら変わりのない、硬い金属製の椅子に座ったところで、バスが動き出した。
「よお、ホルヒ」
「ああ、おはようサントス」
横に座っていた同僚が、ニヤニヤしながらかばんを見つめてくる。
「何だよ?」
「愛妻弁当か、今日も?」
嫌味を言われるが、ホルヒは顔に出さない。
「ああ」
「大変だなぁ、お前んとこも」
「別に」
「チケット、もう無いんだろ? 俺が売ってやろうか?」
「党領内管理法違反だ」
「大丈夫だって、こそっとやれば誰にも分かんねえよ」
「俺にはこれで十分だ」
ホルヒはかばんを叩き、ぷい、と窓の方に顔を背けた。
「へっ、やせ我慢は続くもんじゃねえぜ」
同僚がまだ何か言っていたが、ホルヒの意識は既に窓の外に向けられており、彼の短い耳には一切届かなかった。
「おはようございます」
中間管理職クラスの人間が集められ、工場の朝礼が行われる。
「おはよう、諸君」
白猫党員のバッジを胸に付け、偉そうにでっぷりと太った工場長が、大儀そうに頭を下げる。
「昨日までの特別スケジュールが完遂されたことで、党からの追加注文はすべて、無事に納品することができた。ありがとう、諸君。
しかしまた、党より追加注文があった。ついては明日よりまた、特別スケジュールでの稼働をしてもらいたい。よろしく頼んだぞ」
「はい、了解いたしました」
ホルヒを含め、その場にいた人間は淡々と、そう答えた。
何故ならこうした「特別スケジュール」はこの数年にわたってほぼ毎日組まれており、誰もが再度組まれることを予想していたからである。
朝礼が終わるとともに、工場のスピーカーからアナウンスが流れてきた。
《午前9時になりました。皆さん、本日の作業を開始しましょう。繰り返します、午前9時になりました。皆さん、本日の作業を開始しましょう》
- 関連記事



@au_ringさんをフォロー
総もくじ
双月千年世界 3;白猫夢

総もくじ
双月千年世界 2;火紅狐

総もくじ
双月千年世界 1;蒼天剣

総もくじ
双月千年世界 3;白猫夢

総もくじ
双月千年世界 2;火紅狐

総もくじ
双月千年世界 1;蒼天剣

もくじ
双月千年世界 目次 / あらすじ

もくじ
他サイトさんとの交流

もくじ
短編・掌編

もくじ
未分類

もくじ
雑記

もくじ
クルマのドット絵

もくじ
携帯待受

もくじ
カウンタ、ウェブ素材

もくじ
今日の旅岡さん

- ジャンル:[小説・文学]
- テーマ:[自作小説(ファンタジー)]
~ Trackback ~
トラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
~ Comment ~