fc2ブログ

黄輪雑貨本店 新館


    「双月千年世界 短編・掌編・設定など」
    更新報告

    双月千年世界シリーズ 第一次大修正;4月28日までの進捗状況

     ←赤虎亭日記 39 →イラスト実践;4月29日
    シュウ
    「前回に引き続きまして、『大修正』の進捗状況を説明しますー」
    パラ
    「報告および解説はわたくしが」
    シュウ
    「そして説明はわたしが行いますー」
    シュウパラ
    「よろしくお願いします」

    シュウ
    「さて、前回(4月21日)時点での進捗率は29.97%でした」
    パラ
    「先週に引き続き、第4部の更新を行っております」
    シュウ
    「第4部は短めなので、首尾よく行けば来週か再来週には終わりそうですねー。
    その後の第5部がまた長いんですが」



    シュウ
    「まずは進捗率をお願いしますー」
    パラ
    「かしこまりました。
    21日時点での進捗率は、31.99%です」
    シュウ
    「2ヶ月で3割。
    いつものコトですが、このペースで行くと終わるのにあと4ヶ月以上かかりますね」

    シュウ
    「続いて修正箇所」
    パラ
    「以下の点を修正しております。
    蒼天剣・恋慕録 3,7 : 全体の文章を修正しました。
    蒼天剣・湯治録 3~5 : 全体の文章を修正しました。

    また、今回はサブタイトルの修正はございません」

    シュウ
    前回言ってたタイトルについて黄輪さんが1週間悩んだ結果、どうにか新しいモノを思い付いたようです」
    パラ
    「『次回作の連載開始まで時間があるので、それまで引き続き検討する』とのことですが、
    現状ではそれなりに気に入っておられるご様子です」
    シュウ
    「なので、もしかしたらまた変更される可能性はありますが、とりあえず公表っ」
    パラ
    「暫定的な次回作タイトルは『琥珀暁』。
    このタイトルには黄輪氏が好まれる、ダブルミーニングが含まれております」
    シュウ
    「ちなみに英字タイトルはそのまま『Double Myst Maker』の予定だそうです」



    パラ
    「次回の中間報告は5月5日です」
    シュウ
    「明日はイラストを掲載予定です。
    『赤虎亭日記』もいよいよ、再来週に完結する予定。
    ソレではみなさま、また次回!」
    シュウパラ
    「よろしくお願いいたします」

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    シュウ
    「今回もポールさんからお便りをいただきましたー」
    パラ
    「『この世界は、「どんな形」をしていると皆は思っているのでしょうか』、
    『地学・天文学について知りたい!』とのご質問をいただいております」
    シュウ
    「この質問について、まず天帝教の宗教圏、影響圏にいる人たちが受けている教育について説明します。
    天帝教に属している皆さんは、基本的に聖書を基にした教育を受けています。
    しかし聖書と言って侮るなかれ、数学や化学、天文学にまで言及されたものもあり、
    現代科学と照らし合わせても遜色ない内容なんです。
    世界の形や星図に関してもかなり詳しい考察と検証、解説が載っていて、
    ソコには世界が丸いコトや夜空をめぐる星がおよそ1年で同じ位置に戻るコトなど、
    現実世界、21世紀の日本における一般教育と、ほとんど変わりないレベルの内容となっています」
    パラ
    「現実世界においても、例えば直角三角形についての各種法則を示すピタゴラスの定理は紀元前6世紀の発見と言われており、
    現代科学の見地から鑑みても十分に通用する理論が古代に構築されている実例は、少なからず存在します」
    シュウ
    「『火紅狐』の時代まで、天帝教をバックにつけてた中央政府が権勢を奮っていた理由の一つは、
    そーゆートコにあるのかも知れませんね」
    パラ
    「また、天帝教の成立は双月暦1世紀であり、シュウの説明にあった聖書も、大部分が同時期に編纂されております。
    影響力も古来から強く、多くの文明・文化に対しかなり早い段階で接触・波及しています」
    シュウ
    「現実世界で例えるなら、飛鳥時代や平安時代にキリスト教やイスラム教が日本伝来するようなもんです。
    ソレだけふれあう時期が早ければ、受ける影響も少なくないワケで」
    パラ
    「思想や宗教観の違いから来る、天帝教自体に対する忌避・排斥の文化はあれど、
    教育と言う面においてはある程度の浸透・統一性が認められます。
    故にわたくしたちの世界の人々の大多数は、世界は丸いもの、宇宙は空高くを巡っているものと考えております」

    パラ
    「『世界観を語る、構築するのはものすごく大変ですが、ものすごく楽しくもあります。
    じゃんじゃん来い、……とは流石に言えませんが、来たら全力でお答えします』とのことです」
    シュウ
    「また、もっとゆるーい質問、もっと変わった質問でも受け付けてますー」
    シュウパラ
    「お待ちしております」
    関連記事


    ブログランキング・にほんブログ村へ





    総もくじ 3kaku_s_L.png 双月千年世界 5;緑綺星
    総もくじ 3kaku_s_L.png 双月千年世界 4;琥珀暁
    総もくじ 3kaku_s_L.png 双月千年世界 3;白猫夢
    総もくじ 3kaku_s_L.png 双月千年世界 2;火紅狐
    総もくじ 3kaku_s_L.png 双月千年世界 1;蒼天剣
    総もくじ 3kaku_s_L.png 双月千年世界 短編・掌編・設定など
    総もくじ 3kaku_s_L.png イラスト練習/実践
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 5;緑綺星
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 4;琥珀暁
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 3;白猫夢
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 2;火紅狐
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 1;蒼天剣
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 短編・掌編・設定など
    もくじ  3kaku_s_L.png DETECTIVE WESTERN
    もくじ  3kaku_s_L.png 短編・掌編
    もくじ  3kaku_s_L.png 未分類
    もくじ  3kaku_s_L.png 雑記
    もくじ  3kaku_s_L.png 携帯待受
    もくじ  3kaku_s_L.png 今日の旅岡さん
    総もくじ  3kaku_s_L.png イラスト練習/実践
    • 【赤虎亭日記 39】へ
    • 【イラスト実践;4月29日】へ

    ~ Comment ~

    NoTitle 

    ご質問、ありがとうございます。
    また次回、お答えしますね。

    ポールさんの質問自体は厳しくないんですが、
    自分が変に厳しいものにしてしまっています。
    次回作にも関わってくる部分があったりしますので……。
    あんまりあれもこれも言ってしまうと、
    次回作が始まる前にネタバレしてしまうのでw

    回答を難しく、厳しくしてしまってるもう一つの原因は、
    双月世界の文明・文化が1つではないせい。
    例えば日本人が「美しいモノ」と言う言葉で想起するものと、
    アメリカ人が「Beautiful thing」と言う言葉で想起するものは、
    全く異なるので……。

    NoTitle 

    わたし厳しかったかな(^^;)

    じゃあ軽~い質問。

    双月世界の各所で、その土地の住民が尋ねたら最初に反射的に思い浮かべる、

    「豪華な料理」

    について教えてください。最大公約数的なものでけっこうです。

    たとえばわたしが誰かから急に「豪華な料理」ってなんですか、と聞かれたら、脊髄反射的に、

    「ステーキ!」

    と答えるような感覚のものです。

    これも厳しい質問かな(^^;)
    管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

    ~ Trackback ~

    トラックバックURL


    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    • 【赤虎亭日記 39】へ
    • 【イラスト実践;4月29日】へ