「双月千年世界 短編・掌編・設定など」
世界観・補足・考察
双月千年世界 徒然考察;電話と眼鏡
シュウ
「はい、今回もだらーっと考察トーク回ですー」
小鈴
「この流れ、2年前の更新報告と一緒じゃない?
本筋から外れてそっちに力入れっぱなしってトコがさ。
コレ続く限り、新作出ないってコト無いわよね?」
シュウ
「流石に大丈夫なはず。
2年前は黄輪さんボロボロでしたけど、今は元気ですし、
コツコツ書いてるみたいですし」
エリザ
「コレやっとるのんが弱っとる証拠かも分からんけどな」
シュウ
「だ、大丈夫です、……きっと。
ツイッターでも『DW10は7月までに完成させたい』って公言してましたし、きっとできます!」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
シュウ
「さて、前回は『ケモノ耳の位置』について話しましたが、今回はその延長線上。
『ケモノ耳が頭の上にあった場合、電話とか眼鏡の形はどうするのか』問題」
小鈴
「あたしみたくエルフ耳な場合だったら、眼鏡はふつーに耳にかけるし、
電話(受話器やスマホ)はそのまま耳に当てればいいでしょうけどね」
シュウ
「そう、ソコです。耳が上にあった場合、現実世界と同じような使い方ができません」
エリザ
「んっ……よっ……あー」
小鈴
「何してんの?」
エリザ
「スマホ耳に当てたらしゃべれへんし、口に持ってくと聞こえへん」
シュウ
「わたしもダメですね。
となると現実世界と双月世界とで、形が大分変わってくるでしょうね」
小鈴
「現実世界の、19世紀くらいにあった壁掛け式の電話だと、
マイクは電話本体、スピーカーはコードにつながれて取り外せるようになってるわよね」
シュウ
「その方式になりそうですね。
6世紀までの双月世界にはまだ、スマホみたいなモノは一般に広まっていないですが、
もしも今後登場するとしたら、スピーカーが19世紀の電話みたいに、コード式になるのかも」
エリザ
「ソレか、ハンズフリーのイヤホンマイクみたいのんがデフォで付くかも知れへんな」
シュウ
「電話に関しては、どうにでもなりそうですね」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
シュウ
「お次は眼鏡」
小鈴
「ってか、シュウって眼鏡してるわよね」
シュウ
「実はそうなんです。初登場から8年、いまさら明かされる衝撃の事実ってヤツですね」
小鈴
「シュウに関しては、黄輪さんまったくビジュアルを公開してないもんね。
言わなきゃまったく分かんないわね、そんなの」
シュウ
「他にも色々と属性はありますが……、閑話休題。
現実世界の、つるを耳に引っ掛けるタイプのモノは、
ケモノ耳が上にある場合、どーやっても使えません」
エリザ
「せやな(ひょいっ)」
小鈴
「エリザ……。アンタ、ソレじゃ頭に乗っけてるだけじゃん。
観光地のセレブじゃないんだから」
エリザ
「ま、眼鏡と言えばみんな、こーゆーつるのあるヤツを想像するやろけども、
昔の眼鏡はつるの部分が紐とかバンドとかになっとったり、
鼻に当たる部分が洗濯バサミみたいになっとって、鼻の上ら辺をちょんと挟むよーなタイプもあってん」
小鈴
「いわゆる『鼻眼鏡』ってヤツね。
……くれぐれも言っとくけど、デカい鼻とヒゲが付いてるアレじゃないわよ」
シュウ
「わたしも鼻眼鏡タイプ使ってます。
もしもビジュアル化された際には、忘れないようにしてほしいです……」
小鈴
「眼鏡の考察も問題無さそうね。
ソレが今後、活かされるかどうかは別として」
シュウ
「こーゆーのは考えるコト自体が大事なんですよ」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
シュウ
「次回、5/21の更新は(問題無く行けば)6月の携帯待受です。
その次は多分、またゆるゆる考察回です。それではまたー」
@au_ringさんをフォロー
「はい、今回もだらーっと考察トーク回ですー」
小鈴
「この流れ、2年前の更新報告と一緒じゃない?
本筋から外れてそっちに力入れっぱなしってトコがさ。
コレ続く限り、新作出ないってコト無いわよね?」
シュウ
「流石に大丈夫なはず。
2年前は黄輪さんボロボロでしたけど、今は元気ですし、
コツコツ書いてるみたいですし」
エリザ
「コレやっとるのんが弱っとる証拠かも分からんけどな」
シュウ
「だ、大丈夫です、……きっと。
ツイッターでも『DW10は7月までに完成させたい』って公言してましたし、きっとできます!」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
シュウ
「さて、前回は『ケモノ耳の位置』について話しましたが、今回はその延長線上。
『ケモノ耳が頭の上にあった場合、電話とか眼鏡の形はどうするのか』問題」
小鈴
「あたしみたくエルフ耳な場合だったら、眼鏡はふつーに耳にかけるし、
電話(受話器やスマホ)はそのまま耳に当てればいいでしょうけどね」
シュウ
「そう、ソコです。耳が上にあった場合、現実世界と同じような使い方ができません」
エリザ
「んっ……よっ……あー」
小鈴
「何してんの?」
エリザ
「スマホ耳に当てたらしゃべれへんし、口に持ってくと聞こえへん」
シュウ
「わたしもダメですね。
となると現実世界と双月世界とで、形が大分変わってくるでしょうね」
小鈴
「現実世界の、19世紀くらいにあった壁掛け式の電話だと、
マイクは電話本体、スピーカーはコードにつながれて取り外せるようになってるわよね」
シュウ
「その方式になりそうですね。
6世紀までの双月世界にはまだ、スマホみたいなモノは一般に広まっていないですが、
もしも今後登場するとしたら、スピーカーが19世紀の電話みたいに、コード式になるのかも」
エリザ
「ソレか、ハンズフリーのイヤホンマイクみたいのんがデフォで付くかも知れへんな」
シュウ
「電話に関しては、どうにでもなりそうですね」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
シュウ
「お次は眼鏡」
小鈴
「ってか、シュウって眼鏡してるわよね」
シュウ
「実はそうなんです。初登場から8年、いまさら明かされる衝撃の事実ってヤツですね」
小鈴
「シュウに関しては、黄輪さんまったくビジュアルを公開してないもんね。
言わなきゃまったく分かんないわね、そんなの」
シュウ
「他にも色々と属性はありますが……、閑話休題。
現実世界の、つるを耳に引っ掛けるタイプのモノは、
ケモノ耳が上にある場合、どーやっても使えません」
エリザ
「せやな(ひょいっ)」
小鈴
「エリザ……。アンタ、ソレじゃ頭に乗っけてるだけじゃん。
観光地のセレブじゃないんだから」
エリザ
「ま、眼鏡と言えばみんな、こーゆーつるのあるヤツを想像するやろけども、
昔の眼鏡はつるの部分が紐とかバンドとかになっとったり、
鼻に当たる部分が洗濯バサミみたいになっとって、鼻の上ら辺をちょんと挟むよーなタイプもあってん」
小鈴
「いわゆる『鼻眼鏡』ってヤツね。
……くれぐれも言っとくけど、デカい鼻とヒゲが付いてるアレじゃないわよ」
シュウ
「わたしも鼻眼鏡タイプ使ってます。
もしもビジュアル化された際には、忘れないようにしてほしいです……」
小鈴
「眼鏡の考察も問題無さそうね。
ソレが今後、活かされるかどうかは別として」
シュウ
「こーゆーのは考えるコト自体が大事なんですよ」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
シュウ
「次回、5/21の更新は(問題無く行けば)6月の携帯待受です。
その次は多分、またゆるゆる考察回です。それではまたー」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
エリザ
「ちょと気になったんやけど」
シュウ
「なんでしょうか?」
エリザ
「アタシ、双月暦1世紀の人間やん?
さも当然のよーにスマホやら何やら言うてたけどええのん?」
シュウ
「このコーナーは本編と関係無い番外編みたいなもんですし、
ソコら辺は気にしないでいいと思いますよ。
そもそも本編だったら、わたしたち絶対に出会えませんし」
小鈴
「もしそーなったら、展開ブチ壊しよね」
シュウ
「こまけぇこたぁいーんですっ!」
エリザ
「ちょと気になったんやけど」
シュウ
「なんでしょうか?」
エリザ
「アタシ、双月暦1世紀の人間やん?
さも当然のよーにスマホやら何やら言うてたけどええのん?」
シュウ
「このコーナーは本編と関係無い番外編みたいなもんですし、
ソコら辺は気にしないでいいと思いますよ。
そもそも本編だったら、わたしたち絶対に出会えませんし」
小鈴
「もしそーなったら、展開ブチ壊しよね」
シュウ
「こまけぇこたぁいーんですっ!」
- 関連記事
-
-
双月千年世界 徒然考察;シュウって…… 2018/06/11
-
双月千年世界 徒然考察;慣用表現 2018/06/04
-
双月千年世界 徒然考察;電話と眼鏡 2018/05/14
-
双月千年世界 徒然考察;耳 2018/05/07
-
双月世界地図;琥珀暁(第3部) 2018/04/21
-



@au_ringさんをフォロー
総もくじ
双月千年世界 3;白猫夢

総もくじ
双月千年世界 2;火紅狐

総もくじ
双月千年世界 1;蒼天剣

総もくじ
双月千年世界 3;白猫夢

総もくじ
双月千年世界 2;火紅狐

総もくじ
双月千年世界 1;蒼天剣

もくじ
双月千年世界 目次 / あらすじ

もくじ
他サイトさんとの交流

もくじ
短編・掌編

もくじ
未分類

もくじ
雑記

もくじ
クルマのドット絵

もくじ
携帯待受

もくじ
カウンタ、ウェブ素材

もくじ
今日の旅岡さん

- ジャンル:[小説・文学]
- テーマ:[自作小説(ファンタジー)]
~ Trackback ~
トラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
~ Comment ~