「双月千年世界 短編・掌編・設定など」
世界観・補足・考察
双月世界地図;北方について
第5部の地図について説明する前に、
北方の地理について、双月シリーズ共通の要素を解説します。
(いつものごとく、自分のためのメモにするのが半分目的です)

北方の地理について、双月シリーズ共通の要素を解説します。
(いつものごとく、自分のためのメモにするのが半分目的です)

- 北方大陸は3つの地域に区分される。
- 沿岸部
北方の最南部。比較的暖かいが、土地が痩せている。
一応は不凍港も備えられているが、厳寒期には凍り付いてしまう。 - 西山間部
山間部の巨大塩湖(琥珀暁では『ゼルカノゼロ』、火紅狐以降は『ミラーフィールド』)以西。
「塩」湖ではあるが塩分以外のミネラルも豊富であり、その恩恵により野菜・野草や野禽が多く穫れる。 - 東山間部
山間部の巨大塩湖以東。盆地状になっているため降雪量が少なく、気温も高い。
周辺の山々には貴金属・希少金属の鉱床が多く存在しており、北方の大きな収入源となっている。 - 生存不能圏
上記3地域以外の地域。詳しくは画像参照。
- 沿岸部
- 双月世界の最北に位置しており、平均気温は年間通して10℃以下。
- 全体的に地形が険しく、徒歩での踏破には相当の熟練と体力が必要。
- 人種の大半が熊獣人と虎獣人で、短耳・長耳は3割程度。
- 武器・防具の素材になる金属の生産量が多い、大陸全体が天然の要害となっており攻められにくい、
屈強な人材が豊富など、軍事国家としての適性がこれでもかと揃っている。 - 加えてジーン王国成立(『火紅狐』第3部)以降、戦略研究にも力を入れており、
双月シリーズを通して最強の軍事国として恐れられている。 - ただし北方側も、寒いこと以外には、自分たちの邦には大して不満が無いので、海外侵攻なんかは滅多に考えない。
それよりもしょっちゅう起こる、軍閥による内紛や独断専横などの内輪揉めをどう抑えるかの方が重要視されるので、
よほど執拗にケンカを売られない限りは一致団結して戦おうとはしない。- 関連記事
-
-
双月千年世界 徒然考察;『うちの世界観』 2020/01/23
-
双月世界地図;琥珀暁(第5部) 2019/11/28
-
双月世界地図;北方について 2019/11/25
-
双月千年世界 徒然考察;『兵器史観・4』 2019/08/19
-
双月千年世界 徒然考察;『兵器史観・3』 2019/08/12
-
@au_ringさんをフォロー
総もくじ双月千年世界 3;白猫夢
総もくじ双月千年世界 2;火紅狐
総もくじ双月千年世界 1;蒼天剣
総もくじ双月千年世界 3;白猫夢
総もくじ双月千年世界 2;火紅狐
総もくじ双月千年世界 1;蒼天剣
もくじ双月千年世界 目次 / あらすじ
もくじ他サイトさんとの交流
もくじ短編・掌編
もくじ未分類
もくじ雑記
もくじクルマのドット絵
もくじ携帯待受
もくじカウンタ、ウェブ素材
もくじ今日の旅岡さん
- ジャンル:[小説・文学]
- テーマ:[自作小説(ファンタジー)]
NoTitle
海外侵攻は考えなくても、外貨を稼ぐために傭兵稼業は積極的にしそうだな、世界史のスイスみたいに、と思ったであります。
外国に対して実際に使って、成果を上げてみせなきゃ、「最強の軍事国家」ってのも「自称」でしかないですからねえ……。