fc2ブログ

黄輪雑貨本店 新館


    携帯待受

    2022年1月携帯待受

     ←クルマのドット絵 その85 →クルマのドット絵 その86
    mercedes-benz A180(W177)

    mercedes-benz A180(W177)

    mercedes-benz A180(W177)  mercedes-benz A180(W177)

    2022年1月の携帯待受。
    メルセデス・ベンツの'18年式Aシリーズ。

    かつて「クルマのドット絵・ヨーロッパツアー」と銘打ち、
    数年に渡って欧州車のドット絵を大量に制作しましたが、
    最初のイタリア編を始めたのが2011年、
    そして最後のイギリス編を終わらせたのが2018年のこと。
    改めて振り返ってみると、かなり昔になっちゃいました。



    話は逸れますが、人間がいわゆる「おっさん」「おばさん」になっていく、
    即ち「老けていく」のは、肉体面の問題だけではなく、
    精神的な面でも「老い」はあると考えています。
    私見ですが、それは「学ばなくなった」時ではないか、と。
    新たな知識を身に付けなくなったばかりか、
    既存の知識がサビつき、カビが生えていることに気付かず、
    その腐った知識をやたら披露したがるようになった時、
    その人は精神的に老いたのだと、そう考えます。

    一例として――あまり家人の悪口を言うのもはばかられますが――
    自分の父は未だにソ連がある前提で話をすることがあります。
    これは父が共産主義的嗜好であるとか、そう言うことではなく、
    恐らく1990年以降、知識の更新をしていないのです。

    それを踏まえて、周りの人の言動を振り返ってみた時、
    明らかに10年前、20年前の知識で話をしている人が思い浮かぶでしょうか。
    あるいは、ご自分がそうなのかと、ハッとした人もいるのではないでしょうか。
    「まさかwww自分は大丈夫wwwww」と思った、そこのあなた。
    10年前は2000年代ではない、と分かっていますか……!?



    閑話休題。
    ヨーロッパツアーを行って貯めた知識も、最古で2011年のもの。
    恥ずかしながらそれ以降、自分は欧州車の知識を更新していませんでした。
    下手するとランボルギーニの新車も知らなかったりします。
    (念の為に今調べてみたら、案の定でした。なんだウルスって……!?)
    こんな体たらくで「僕はクルマに詳しいから」なんて豪語したら、間違いなく恥をかくでしょう。

    改めてもう一度、クルマの知識を更新しなければ。
    そう思い立ち、今年の携帯待受のテーマは「ドイツ車ツアー」としました。
    その他の欧州車についても、来年以降の携帯待受でコツコツ知識を更新しつつ、進めたいと思います。



    次回もグラデーションの組み合わせについて、twitterにてアンケートを行う予定です。
    ブログトップページ、もしくはこちらから、私、黄輪のTLに飛ぶことができます。
    よろしければご参加下さい。

    Calender picture application by Henry Le Chatelier
    関連記事




    ブログランキング・にほんブログ村へ





    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 5;緑綺星
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 4;琥珀暁
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 3;白猫夢
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 2;火紅狐
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 1;蒼天剣
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 短編・掌編・設定など
    もくじ  3kaku_s_L.png DETECTIVE WESTERN
    もくじ  3kaku_s_L.png 短編・掌編
    もくじ  3kaku_s_L.png 未分類
    もくじ  3kaku_s_L.png 雑記
    もくじ  3kaku_s_L.png 携帯待受
    もくじ  3kaku_s_L.png 今日の旅岡さん
    総もくじ  3kaku_s_L.png イラスト練習/実践
    • 【クルマのドット絵 その85】へ
    • 【クルマのドット絵 その86】へ

    ~ Comment ~

    管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

    ~ Trackback ~

    トラックバックURL


    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    • 【クルマのドット絵 その85】へ
    • 【クルマのドット絵 その86】へ