fc2ブログ

黄輪雑貨本店 新館


    携帯待受

    2023年2月携帯待受

     ←精一杯オシャレポーズして! →人にやらせんのが楽しいのよ
    NISSAN FAIRLADY Z(Z32)

    NISSAN FAIRLADY Z(Z32)

    NISSAN FAIRLADY Z(Z32)  NISSAN FAIRLADY Z(Z32)

    2023年2月の携帯待受。
    日産のフェアレディZ。

    今年の携帯待受のテーマは「'90年代日本スポーツカー」。
    しかしこのフェアレディZ、販売開始は'89年。
    そこだけ聞けば条件にそぐわないものになってしまいますが、これを「'90年代」のくくりに入れたのには理由があります。

    周知の通り、'90年代はバブル崩壊に端を発する平成不況、日本経済凋落の始まった時期でもあります。
    日本を代表する企業が続々と経営不振・破綻に陥る中、日産自動車もまた、この波に呑まれてしまいました。
    バブル期まで好調だった高級車の販売不振、研究開発費をはじめとするコストの増大、
    マーケティング戦略の失敗、労使交渉の難航によるリストラ計画の破綻など、
    自動車産業のマイナス面がこの時期になって一気に表出したことにより、日産は約2兆円の負債を抱え、経営危機に陥りました。
    こんな状況だったため、トヨタのように「完全な新車(プリウスなど)を出して新しいニーズに応える」
    と言うような劇的かつ抜本的な経営判断などできるはずもなく、
    スカイラインやブルーバード、プリメーラなど、
    それまで好調だった車種に微妙なモデルチェンジを施してお茶を濁すような、
    積極性のない販売戦略しか行えませんでした。
    (その結果があのR33など。長年カーマニアやってる方なら、
    この1車種だけで日産の迷走ぶりを、何となく察することができるでしょう)

    そしてこのZ32型フェアレディZに至ってはモデルチェンジもされることなく、
    やはりその場しのぎ的なマイナーチェンジを11年に渡って繰り返した末、'00年に販売終了となってしまいました。
    このクルマはR33と並び、'90年代の日産と日本経済を、悪い意味で象徴するクルマと言えます。

    その後フェアレディZは新体制となった日産で復活することとなりますが、
    それはこちらの記事で説明しているので省略。



    次回もグラデーションの組み合わせについて、毎月上旬~中旬頃にtwitterにてアンケートを行う予定です。
    ブログトップページ、もしくはこちらから、私、黄輪のTLに飛ぶことができます。
    よろしければご参加下さい。

    Calender picture application by Henry Le Chatelier
    関連記事




    ブログランキング・にほんブログ村へ





    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 5;緑綺星
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 4;琥珀暁
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 3;白猫夢
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 2;火紅狐
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 1;蒼天剣
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 短編・掌編・設定など
    もくじ  3kaku_s_L.png DETECTIVE WESTERN
    もくじ  3kaku_s_L.png 短編・掌編
    もくじ  3kaku_s_L.png 未分類
    もくじ  3kaku_s_L.png 雑記
    もくじ  3kaku_s_L.png 携帯待受
    もくじ  3kaku_s_L.png 今日の旅岡さん
    総もくじ  3kaku_s_L.png イラスト練習/実践
    • 【精一杯オシャレポーズして!】へ
    • 【人にやらせんのが楽しいのよ】へ

    ~ Comment ~

    管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

    ~ Trackback ~

    トラックバックURL


    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    • 【精一杯オシャレポーズして!】へ
    • 【人にやらせんのが楽しいのよ】へ