fc2ブログ

黄輪雑貨本店 新館


    携帯待受

    2023年5月携帯待受

     ←クルマのドット絵 番外編;そのうち小説に登場するかも知れないクルマ →3DCG習作;パラ
    MAZDA RX-7(FD3S)

    MAZDA RX-7(FD3S)

    MAZDA RX-7(FD3S)  MAZDA RX-7(FD3S)

    2023年5月の携帯待受。
    日産の'99年式シルビア。

    おしなべて'90年代は日産大失態の時代だった、と言わざるを得ません。
    このシルビアも、それを示す一台です。
    '80年代末期に出たS13型シルビアは人気を博したモデルと言えますが、
    その人気を継続すべく販売された後継車種、S14型シルビアは、結果として不評でした。
    この頃の日産の傾向として、人気の出た車種の装備を豪華に、
    言い換えれば高出力・高機能で高価なものにしてモデルチェンジすることが多かったんですが、
    S14シルビアの場合、各サイズと排気量が大きくなった結果、
    従来の5ナンバーから3ナンバーにサイズアップし、
    自動車税や保険料などの維持費がかさむようになってしまいました。
    加えて大型化したことにより、スポーツカーに求められていた軽快感が損なわれたため、
    従来のユーザーからの不興を買い、S13で得た人気を、次代のS14でほぼ失いました。

    そして不人気を巻き返すべくこのS15を発売するも、
    この時代は既にセダン・スポーツカーよりハッチバック・RVに人気が移ってしまっており、
    結局は人気を回復することなく、このS15型を最後に2002年、シルビアは販売終了しました。
    通常なら6~7年でモデルチェンジすると言われる自動車業界において、
    このS15の販売期間はたったの4年弱と言う、異例の短命車種でした。

    '90年代の日産がどれだけの致命的失敗を重ね続けてきたか。
    それが良く分かる一台と言えます。



    次回もグラデーションの組み合わせについて、毎月上旬~中旬頃にtwitterにてアンケートを行う予定です。
    ブログトップページ、もしくはこちらから、私、黄輪のTLに飛ぶことができます。
    よろしければご参加下さい。

    Calender picture application by Henry Le Chatelier
    関連記事




    ブログランキング・にほんブログ村へ





    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 5;緑綺星
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 4;琥珀暁
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 3;白猫夢
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 2;火紅狐
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 1;蒼天剣
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 短編・掌編・設定など
    もくじ  3kaku_s_L.png DETECTIVE WESTERN
    もくじ  3kaku_s_L.png 短編・掌編
    もくじ  3kaku_s_L.png 未分類
    もくじ  3kaku_s_L.png 雑記
    もくじ  3kaku_s_L.png 携帯待受
    もくじ  3kaku_s_L.png 今日の旅岡さん
    総もくじ  3kaku_s_L.png イラスト練習/実践
    • 【クルマのドット絵 番外編;そのうち小説に登場するかも知れないクルマ】へ
    • 【3DCG習作;パラ】へ

    ~ Comment ~

    管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

    ~ Trackback ~

    トラックバックURL


    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    • 【クルマのドット絵 番外編;そのうち小説に登場するかも知れないクルマ】へ
    • 【3DCG習作;パラ】へ