fc2ブログ

黄輪雑貨本店 新館


    雑記

    「火紅狐」、及び今後の小説の進め方について

     ←火紅狐・望世記 4 →火紅狐・三商記 1
    業務連絡、な感じ。

    「蒼天剣」もそうでしたが、ある程度話が進むまで、人物紹介や番外編は入れません。
    まずは、「その世界がどんなものであるか」「その世界で何が起こっているのか」を、
    読者さんにしっかり伝えたいからです。



    こういう人がいます。
    相手「でねー、その店のケーキ美味しくってー」
    自分「うんうん。どんなケーキあったん?」
    相手「ケーキって言えばさ、こないだもらったチーズケーキって高かった?」
    自分「あ、あれは僕が作ったんやけどね」
    相手「高いよね、いい店のケーキって。あ、あ、そう言えばこの前の日曜、やっすいお店あったんだけど」
    自分「へぇ。どこら辺にあるん?」
    相手「最近安いとこ、多いよねー。化粧品とかもさ、100円ショップにゴロゴロっとあったりするしさー」
    自分「……話聞いてる?」
    あ、なんかこの会話、フォコくんとランニャちゃんっぽい

    ……と、まあ。何が言いたいかというと。
    脱線に次ぐ脱線で、話が通じなくなる子がいます。
    「会話はキャッチボール」と言いますが、この子の会話はまるでスカッシュかなんかです(僕が壁役)。

    話の筋も見えないうちから、ヒョイヒョイ番外編やら設定資料やら、あっちこっちに脱線させて手を広げると、
    読者さんもわけが分からなくなくなるでしょうし、僕も何から手を付けていいか分からなくなってしまいそう。
    それに何より、こんな風に話をされたら、聞かされる側(読者さん)は
    「まともに会話する気ないだろ(読者を置いてけぼりにしてるだろ)」
    とイライラして仕方がないと思います。
    そらフォコくんだって怒るって話。



    まずは、本編をしっかりさせる。
    設定とかキャラとか世界観とかを本編以外のところで説明していくのは、後回し。
    ちゃんと展開させてから、の話。
    そういう感じで進めていきます。
    関連記事




    ブログランキング・にほんブログ村へ





    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 5;緑綺星
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 4;琥珀暁
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 3;白猫夢
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 2;火紅狐
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 1;蒼天剣
    総もくじ  3kaku_s_L.png 双月千年世界 短編・掌編・設定など
    もくじ  3kaku_s_L.png DETECTIVE WESTERN
    もくじ  3kaku_s_L.png 短編・掌編
    もくじ  3kaku_s_L.png 未分類
    もくじ  3kaku_s_L.png 雑記
    もくじ  3kaku_s_L.png 携帯待受
    もくじ  3kaku_s_L.png 今日の旅岡さん
    総もくじ  3kaku_s_L.png イラスト練習/実践
    • 【火紅狐・望世記 4】へ
    • 【火紅狐・三商記 1】へ

    ~ Comment ~

    管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

    ~ Trackback ~

    トラックバックURL


    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    • 【火紅狐・望世記 4】へ
    • 【火紅狐・三商記 1】へ